「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



だいぶ前にAliexで買ったまま、まだいじってない
GPSモジュールがあるんだけど、こないだ見つけた情報
を元に、ちゃんといじって、以前想像していたことが
実現できるかどうかを検証してみようかなぁとか思って
いたところ。7ドルちょっとで2個買っておいたやつ。

で、この付属のケーブルがちょっと実験に不便なところが
あったりして、その点も億劫なところがあるんだけど、
もしかしてなんかいい感じのGPSモジュール無いのかなぁ?
とか思って、脱線してまたGPSモジュールを探し出す。

…なんかちょっと高めのものばかりヒットするねぇ。以前
買ったやつなんて、もうちょっと安かったよ?と思って、
以前買ったGPSモジュールの販売ページを開いてみる。

3117.0¥ |小型gps glonassモジュール,受信アンテナ,neo m8nソリューション,gnssモジュール,デュアルgpsモジュール,uart ttlレベル,GG 1802|gps glonass|gps glonass antennaglonass antenna - AliExpress

Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com

aliexpress.com

 


!?

22ドルに値上がりしてる!! なんと、3倍くらいの値段
に跳ね上がってるよ!これ。

まぁ、これをいまさら買わなくてもいいんだろうけど、
他のGPSモジュールを探してみても、送料まで入れると
安くても10ドルくらい。平均的には14~5ドルくらいかなぁ。

なんで高くなってるんだろう?とか思って、ふとすぐに
思い当たるのが、ウクライナの戦争で使われているドローン
なのかなぁ?と。

ロシア軍「GPS? 言い値で買おう!」

なんて感じで値上がりしてたりするのかなぁ?






SEPICタイプの正負2出力昇圧コンバータ。

正負側ともSEPICを使っているっていうのがなかなかに
面白いところなんだけど、ふと思う。以前、この手の
正負電源回路を考えてた時に、発振回路部分を1個しか
使わなかったりすると、正電圧側、負電圧側の負荷が
バランスしなかった場合に、正負それぞれの電圧が
丁度プラスマイナスにならなくなっちゃうんじゃないの
かなぁ?って。

で、以前正負電圧が必要な回路を組んだ時には、
NJM2360を2個使って、別々に制御させたんだよな。

この動画のモジュールみたいに、1個の発進回路だけで
正負両側の制御って、本来はできないものだろうと思う
ので、多少の誤差は見込んだうえでの妥協の産物なのかも
しれないなぁ、と思ったり。

まぁ、多少電源電圧が変動しても、オペアンプの電源とか
に使うなら、あまり影響が出るもんではなさそうな気は
するんだけどな。




こないだ触れた、武井壮がスキーをあっという間に攻略
していくっていう動画、後編の動画が見つかった。



しかし、すごいよねぇ。センスの塊だよな。




いつもの、死なない防災!そなえるTV動画。



電池切れの心配がないLED懐中電灯。

このキャパシタって、電解コンなのか、それともスーパー
キャパシタなのかって辺りがちょっと気になるんだけども、
普通の電解コンなら、寿命が来たら適当なものに換装すれば
済みそうだけど容量が小さすぎる気がするんだよなぁ。

一方、スーパーキャパシタって、容量はともかく、過放電
すると死ぬっていうものだったんじゃなかったっけ?って
思って検索してみたんだけど、過放電したら死ぬっていう
情報がヒットしなかった。オイラの勘違いだったか?

まぁ、20年くらいは壊れずに使えるって言ってるので、
まさかの時のために、こういうグッズは手元に置いて
おきたい気がするなぁ。







日本の領海って、実はバカでかいんだよな。






Raspberry Pi4のRAMを、1GBから8GBに換装したっていう
動画があった。

DRAMチップを付け替えるだけで、容量の拡張が出来ちゃう
みたい。へぇ。
(簡単だとは言ってない)


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




こないだと言っても、もう1週間ほど忙しくしてたので、
もうそんなに詳しく覚えてないなぁ。やっぱ、行った直後
くらいにメモを残しておかないと忘れちゃうよな…。


さて、話題のロボット店内の様子。



これで、ちゃんと営業中なんだよな。レトロゲーの一角は、
こんな具合にほとんど電源が落ちちゃってて、自分で
スイッチ入れて起動画面をしばし眺めてからのプレイと
いうことになっちゃう。なんかさみしい。まぁ、仕方ない。

詳しくはこんな感じで掲示されている。




そうそう。今回もトゥインクルピットをやりたいと思って
いたんだけど、事前情報ですでにあの基板は持ち主の人に
返っていて、大工の源さんに替わってたんだよな。残念。


今回は、それ以外ではあまりお目当てのゲームがあった
というわけじゃなかったので、じっくりとラインナップ
を眺めてきた感じ。あまり得意だったゲームが少なかった
ので、とりあえずいつものようにエレベーターアクション
にコイン2こいれる。



調子悪い。2面で1機死んじゃうし、なんか「え?」って
ところでサクサク死んでしまう。41050点。そのあとにも
もう1回プレイしてるんだけど、やっぱりしっくりこない
感じだったなぁ。


今回もスタートリゴンやってきたんだけど、やっぱり
初心者モード(チュートリアル)を一通りクリアしてみた
に留まる。
さらに普通モード(っていうのかな?)をやろうとすると、
やっぱゲーム内容が複雑になっちゃうから、やり始めると
ガンガン練習しないと先に進めなさそうなので、とりあえず
また今度にしようかなと。




Strikers1945。得意じゃないのは得意じゃないんだけど、
なんか上手くいかず、バンバン死んでしまう。



261301点。いまいちだなぁ。コンティニューしようかなぁ?
とも思ったんだけど、なんか反射神経的に乗れてない感じ
だったので、また今度にしようかなと。

ちなみに、この手のこの時代のゲームとしては、Strikers1945
よりも、19XXの方が好きだったりするので、とりあえず
リクエストを1票入れておいた。


Tank Force。これはリアルタイムではほとんどプレイした
ことが無かったやつなので、やっぱり相変わらず内容が
よくわかってやってるわけじゃない。敵の種類とか全然
わからないので、手当たり次第に撃ちまくって、撃たれ
まくって、なんか気づいたらゲームオーバーとかって感じ
だよな。いつも。
でも、タンクバタリアンに比べると、とてもこ気味良い
ゲームになってていいよなこれ。



41800点だったのかな?(時間が経ってて詳しく覚えて
無いんだなぁ…)

実はもう1ゲームやったんだけど、



もうちょっと進んだものの、点数を撮る前に画面が変わって
しまって、その後もデモ中にスコアが表示されない仕様
なので、記録残せず。
まぁ、面白いゲームなので、行ったら稼働してれば遊ぶ
ゲームの一つだな。


他、色々眺めたり、あといくつかプレイしたはずなんだ
けど、記憶が定かでないなぁ。


ガチャガチャは、




茶器があったので2回やってきたわけなんだけど、ようやく
開けてみたら…なんと、楢柴肩衝が2個当たっちゃったよ!!

3大肩衝のうち2個がオイラの手に!!(計算上は)
あともう1個手に入れたら、日本を統べてしまうなこれは。

それにしても、楢柴って、現存してないんだよねぇ?これは
何を元にデザインしたんだろうなぁ?

以前、茶器のガチャガチャあったときに、平蜘蛛があたらな
かったの、残念だなぁ。

今回はなんにしても、出かけたタイミングが、色々と片付け
し終わってからで、関越乗った時にはもう日が暮れてたし、
着いた時にはもう8時近かったからなぁ。あまり時間が
取れなかったんだよなぁ。じっくり眺めたり遊んだりっていう
ほどの時間が取れなかったな。

また近いうちに遊びに行こう。






このLSIゲームのルパン。知らないんだよなぁ。
それにしてもこの二人、なんでこんなに詳しいんだ?




推力は変わらず、より静かにドローンを飛ばせるトロイダルプロペラ——2022 R&D 100 Awardsを受賞|fabcross

マサチューセッツ工科大学リンカーン研究所の研究チームは、人間が最も敏感に感じる周波数帯の信号を減少させる、ドローン向けのトロイダルプロペラを作製した。

fabcross—IoTやロボティクス、電子工作に3Dプリンターまで、新しいものづくりがわかるメディア

 


おぉ。トロイダルプロペラ。こんなものがあるのか面白い。

Youtubeで動画を探してみたんだけど、音が小さくなるって
いうよりは、音程が低い方にシフトしている感じかなぁ。
まぁ、耳障りな音ではなくなっている感じはある。

こういう立体って、OpenSCADなら結構簡単に作れそうだな。
ちょっとあとで考えてみたい。
(いまは時間ない)







どこから来たのか。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



   次ページ »