「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



工場見学がひそかなブームなのか…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110725-00000035-mai-soci

オイラも工場見学みたいなのってわくわくするんだよな。
学生時代に講義の一環で行った食品工場は、見学が終わった
後に待ってましたとばかりに出来立てホヤホヤの製品を
食べさせてもらったなぁ。

今行くんだったら、キャビアの缶詰工場、フォアグラの
加工工場、トリュフの調理工場、それから(以下略)

本当は、どこでも良いから機械加工工場に行ってみたいな。


相変わらず時間なし。Interface08月号へうげもの13巻
も読んでる時間無し。8月に入ってからだな。
そういえば、秋月の1450円のARM基板。USBはOTG対応
なのかな?ボード自体はMINI-B端子だから周辺器扱い
なんだろうけど、チップの機能としてはどうなんだろ?



http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110725/mcb1107251258032-n1.htm
びっくりなことに、早くも通常運転で運行中だって。
アリエナイ…

この航空機事故レベルの現場には、未来の事故を防ぐ
ための情報がたくさん残されているのに、それを土に
ナイナイしちゃうなんて…

送電関係なのか、ダイヤ制御なのか、通信関係なのか、
車体の制動機構周りなのか、運転技術なのか…どこに
原因があったか調べるために唯一残された物証なのにな。
見られちゃいけないモノが現場にあったのか?

スペースシャトルの事故のときなんて、小さいネジ1個
まで拾ってきて、大きな建物に全部並べて徹底的に
調べたよな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%A2%E5%8F%B7%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E5%88%86%E8%A7%A3%E4%BA%8B%E6%95%85

そうやって失敗には反省して真摯に学ぶってこと
を積み重ねて、ようやく”信頼”に繋がっていくんだと
思うんだけど、「それをやらないっていう実績」を
積み上げたことの意味は今後永いことボディーブロー
のように効いて来るだろうな。
中国という「ブランド」価値として。


で、この発言。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0725&f=national_0725_067.shtml
自信は揺らがない。だって。


あ、解っちゃった!

アレだな。こんなに急いで通常ダイヤに戻したってことは、
「再現テスト」をやってるのか。ははぁ。なるほどな。
じゃぁいっそ、「自信は揺らがない」って言た輩を
列車に乗せて、雷雨が発生するのを待てばいいって
ことだな。テスト結果が楽しみってやつだ。
類似不良があれば間違えなく再現するだろうからな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




秋月にARM Cortex-M0コア採用のマイコンボード。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05028/
NuvotonのNuc120評価ボード。

…破格の1450円。おぉ。しかも基板の色がチバラギ
仕様。

LPC1114評価キットに比べておよそ半額。おぉ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03597/


http://elm-chan.org/junk/32bit/report.html
最近ChaNさんのサイトでも取り上げられてたりして
いるのもあるんだけど、32ビットチップを試して
みるならと雑誌を色々眺めてみてヨサゲだったのは
ARMで、やっぱCortex-M0かなぁと思ってたところ。


一つ気になるのはピン配置。Nuc120評価ボードは
片側2列配列、LPC1114評価キットは片側1列配列。
後者はブレッドボードにそのまま挿さるってこと。
ブレッドボードで使いたいもんなぁ。あと、
コアが一緒でも開発環境一緒なの?とかARMは
よくわかんないところが…。チキンだから
手を出すのにビビリが入るのだ。

FFT掛けるプログラムの場合、AVRとARMでどっちが
実質的に速いんだろうな?AVRでは8ビット精度で処理
してみたんだけど、計算誤差を考えるとできれば
16ビット精度で計算したいんだよな…

計算するだけならどっちのボードでも良いのかな?

なんにしても、
http://www.youtube.com/watch?v=tUmCOaxk6oY
こんな込み入ったことをやろうと思ってるわけじゃ
ないからな。

そういえば、この手のキットって買えば買うほど
ライター側のボードが増えてっちゃうんだけど、
どうすりゃいいの?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110724-00000022-jijp-int.view-000
中国版新幹線。夜が明けてからの写真。
想像以上の状況だったんだなぁ。恐ろしい。
高架に残ってる車両の一つを見ると…半分
くらいしかない…。航空機事故レベルだな。

福知山線事故のときもショックだったけど、
この事故もショックだな。

ハードウェアはともかく、安全な運行システム
なんて一朝一夕に作れるもんじゃないだろうからな。
しばらくは蜂の巣つついたような騒ぎになるだろうな。

誰かをスケープゴートに仕立てて幕引きなんて
ことにならなければいいんだけどな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110723-00000802-yom-int
中国の高速鉄道、脱線して2両が川に!と。
ホント?
中国版新幹線かどうかは書いてないから目下不明。

もしかして、これも「仕様」か?(とか不謹慎な
こと言ってちゃいけない)

何が起こったんだろう?


(追記)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110723-00000102-jij-int
この区間にはウワサの新幹線もどきは走ってないとのこと。
まぁ、なんにしても被害が小さく済めばいいな。


(さらに)
http://www.nikkei.com/news/viewer/photo/g=96958A88889DE1E0E5E4E7EBE7E2E0E1E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
あった。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




MIDIギター関係で物色。といってもギター弾けない
オイラがギターを買うわけじゃないけど、MIDIギター
って実際の機器構成とかレイテンシとかどんな感じ
なんだろうかと。

で、以前は全然気にも留めなかったギタ次郎。
http://mikarin-trio.com/nmtkazubou/home/gita.htm
http://www.geocities.jp/dancingmoga/whatmidi/G_synth.html
ちゃんとポリフォニックで鳴らせるし、普通のMIDI
音源(SC-88とか)に繋いで鳴らせるみたいだし、
ベースの音域までもカバーしてるみたいだし、
意外に面白い感じ。

http://www.youtube.com/watch?v=HK95ueGpyC0
yotubeではこんなムービーがあってしばらく見入る。
うーん。普通に弾いて、普通にMIDI信号に変換できて
いるっぽい。そうそう。こういう風にしたいんだよな。
ブレスコントロール以外の信号使ってるんだとすると
どうやってるんだろう?信号モニタしたいな。

で、さらに以前気になりつつもモノフォニックで
ガックリしてしまったこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=bWaNlcXuGmI
G2M。ストロークでは弾けなくてもメロディーなら
こんなに雰囲気なんだなぁ。良いな。


…まぁ、アレだ。最悪の場合オイラのウケシンセは
4弦分の信号をばらばらに取り出してからそれぞれを
G2Mに繋いで、さらにMIDI音源4つにそれぞれ
繋げば音が出なくは無いな、と。

いやいや。いくらなんでも馬鹿すぎる。


オイラがやりたいのは結局このG2Mの内部処理を
4つ並列にソフトウェア上で処理するってことだけ
なんだけどな。FFT掛けた後は簡単に済むと思って
いたんだけど、解決策が見えてこない…。うーーん。

それにしてもG2Mのムービー。ギターじゃなくて
テルミンに繋いでMIDI楽器にしちゃってるのが
なかなか楽しめた。

http://www.youtube.com/watch?v=mBYPqqGdcKg
Variaxの中身もどんな処理してるのか、気になるよな。



あぁ、分解したい…






コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://harajin3.web.infoseek.co.jp/
この「はらJINさんを探せ!」で
http://s.asablo.jp/css/common2r/harajin_cat_white/sample2r-top.html
アサブロに「はらJIN」さんニャンコのブログ
パーツが使えるらしい情報をゲット。(もちろん
違法モノじゃなくて正規に使えるもの)

あぁ、こっちに引っ越したい…


youtubeのウクレレもの。
http://www.youtube.com/user/yayatsumura
この人のゲームミュージックはかなりクルんだけど、
なぜゆえにゲームミュージックばっかり選んでる
んだろう?ちなみに、
マッピー
http://www.youtube.com/watch?v=XNaSTaPZl80
ドルアーガ
http://www.youtube.com/watch?v=WSi10DcBLdk
ディグダグ
http://www.youtube.com/watch?v=LpEuyp5rbYM
とナムコが来て、締めはこれだ。
http://www.youtube.com/watch?v=D5v4iOybOqY
88版のシルフィード。クゥっ。クルなぁ。
渋い、渋すぎる…

それにしても
http://www.youtube.com/watch?v=mzw-mjfqyhY
メンデレーエフの奇妙な棚は27話の一つから
増えないなぁ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110720-00000015-jij-int
この匿名の迷惑集団。こういうオイタは30年前に
やっててくれよ…。とか思ってネットワーク犯罪入門
調べてみたら、85年の本なんだな。友人に借りて
チラッと読んだだけだったけど、サイバー攻撃が
日常茶飯事になるって言う時代になったんだなぁ。


国債核融合炉。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110722-00000096-jij-soci
計画が地震の影響で遅れるっぽいとの話。うーん。
フルスペックの核融合が実現されれば、天気にも
化石資源にも国際政治にも影響受けずにエネルギー
が使えるようになるのにな。核汚染を心配せずに
使えるエネルギーが。

磁気閉じ込め方式の働き具合がどうなのかってことと、
やはり放出される中性子線の問題がどうなるのか、
かな。でもいずれにしてももし実現すれば、現在の
核分裂の原子炉と違ってひとたび停止すれば暴走は
しないはずだから、いまよりは安全になるはず
なんだろうけどな。

…ゼットンをつれてくればエネルギー問題は一気に
解決するんだけどな。


http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0714&f=national_0714_035.shtml
便利だな。「仕様です。」 さすが中国。
イザ列車事故が起こったときも「仕様です」って
言うんだろうな。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ 次ページ »