「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
組長追悼4話
ノンジャンル
/
2013年10月01日
洗車の入さん、山内組長の追悼シリーズ。
1話1話来るかと思ってたんだけど、一気に4話来た。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21945220
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21945325
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21945431
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21945586
少しずつ眺めよう。
千石に、FOSTEXのコーナーが出来てるなぁ。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cond8=and&list=4&multi=FOSTEX
そういえば、ギター用品売り場の奥に、スピーカー
関係があった気がしたな。チョイチョイつくる
訳じゃないけど、スピーカーユニットとかは
バリエーションそろえてあるお店があるといいよな。
ラジ館、ラジオストアーのスピーカー屋さんが
無くなっていく中、貴重なスピーカ売り場だな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15802208
25Wの白色LEDを電圧固定にして、メタルクラッド抵抗
による電流制限で光らせているみたい。
10Ωだとしても、20Wなら2A流す計算だな。
っていうか、LEDに25W、抵抗が20Wって…ぜんぜん
エコじゃない気がするな。やっぱ、電流を計って、
フィードバック制御するのが一番なんだろうな。
PFMって、マイコンでやってる例を見たことが
ないなぁと思っていたので、ちょいと調べてみた。
http://www.tij.co.jp/analog/jp/docs/analogsplash.tsp?contentId=129704
うーーーん。PWMを上手いこと制御すれば、やっぱ
比較的容易に出来そうなのは見えてきた。けど、
負荷変動に弱いとか、リップルがでかくなるとか、
色々面倒かもしれないな。
余程、広い消費電力に対応する必要が無いかぎり、
PWMで作った方が、マイコン制御ならラクチンなん
だってことみたいだな。
基板内に組む専用電源なら、あまり広い消費電力
に対応する必要があることは少ないだろうから、
とりあえずPWMだけ考えて設計しておけばいいの
かな。
「図を描く」時に、文字で説明を入れる必要が
時々あるんだけど、昔は縁取り文字が簡単に
入れられたと思うのに、最近のグラフィック
ツールでは、なぜか縁取り文字っていう項目が
なくて困ってた…
けど、探してみたら、
http://az-gazou.sakura.ne.jp/tips/01tips/tips01.html
AzPainter2ってソフトを使って、レイヤー機能で
簡単に出来ることが判った。やってみたら、実際
簡単に出来るジャン。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se476022.html
と、出来ることが判った後で、使い慣れてる
PictBearもレイヤー機能があるんだから、
出来るんじゃね?と思って調べてみた。
http://yokensaka.com/support/PBSE04.html
出来るんじゃん。なんだ。
普段から、レイヤー機能なんて、まず使うこと
がないから、全然思いも因らなかった。そもそも
大抵の画像加工はJTrimでやっちゃうしなぁ。
なんにしても、普段使わない機能だからと言って、
「出来ない」とは限らないよな。思い込みは
いけませんな。
「知らない」ことと「出来ない」ことは一緒じゃ
ないのだ。
コメント (
0
)
«
秋の花
落書き帳でゴ...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!