「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



昨日、諸々パーツ類を整理したんだけど、Daisoで以前
買ったパーツ箱が、秋月の小袋丸ごと収まえる空間が
なかったので、

http://www.goot.jp/netukougu/hot-30r/

このカッター部分「HOT-30CU」使って、ケースの仕切り板
をザクザク切り落とす。
ホントは、以前Daisoで買っておいた100円ニッパーで
ザクザク切ろうと思っていたんだけど、全然切れない。
さすが100円だけあって、閉じた刃を灯りに透かして
見てみると、隙間だらけ。これはさすが100円といった
ところ。とっととホットナイフでザクザク切ったほうが
いいだろうと。

買っておいた箱の場合、2×3の計6ますを繋げれば、丁度
秋月のパッケージが入る感じ。



こんな。それを2箇所作ってみた。


このサイズのマスがある小箱がさくさく手に入るといい
んだけどな。
というか、ホットナイフ、先っぽだけが熱を持つような
形だといいんだけどな。ハンダゴテだと、コテの中間付近
まで熱持ってるから、ちょっとその辺に触れると、箱が
あちこち溶けちゃうんだよな。




あと、mbed対応のSTM32 Nucleo F303K8を使ったことが
なかったので、LEDチカチカとシリアル通信だけ、
ちょっと試しておいた。

https://os.mbed.com/platforms/ST-Nucleo-F303K8/

USBシリアルで繋げられるはずなので。
それにしても、なんでSeeeduino ArchはシリアルUSB
の通信できなかったんだろうなぁ?




まずPCに接続。いくつかのドライバがエラーになるので、
STマイクロのサイトでメール登録して、ドライバをダウン
ロード。インストール。ST-LINK関係のドライバ1個入れた。
(STSW-LINK009 )

http://www.st.com/en/development-tools/stsw-link009.html


さて、LEDチカチカ。

以前、Seeeduino Archで使ったプログラムをちょこっと
修正して、使用するボードを選択して、コンパイル…。

エラー。なんか、”mbed.h”が読み込めないとか出てくる。
なにこれ?

色々と調べたり実験したりして、なんか、このプロジェクト
ファイルが参照しようとしている先が古いっぽいらしいと
いうことが見えてきた。
で、このプロジェクトに、最新のライブラリ類をインポート
すればいいんだろうと思ってやってみるも、なんか旨く
取り込めない。

もう、まったくの新規プロジェクトを作ったほうが早い
んじゃね?と思って、Lチカだけのプロジェクトを新規
で追加してみる…。

できた。サクッとコンパイル通って、サクッと書き込んで、
サクッと動いた。
しかも、書き込みしても、Windowsのエクスプローラ上で
mbed用書き込みドライブがいちいち消えないのねぇ。
コンパイル→書き込み→ちょっと修正→コンパイル…
という作業が、すごい楽に進められる。これはグーだな。


次。USBシリアル通信。

以前作った、FFTライブラリを取り込んで、msth.hの正弦波
をFFT掛けて、シリアルで前後のデータを出力するプログラム。

サクッとコンパイル通った。(なんでこっちは通るんだ?
プロジェクト作ったタイミングの違いか?)

で、teratermで繋いで、シリアルの内容を表示。できた。
サクッとできた。グー。


そういえば、USBシリアルだからだろうけど、シリアル通信
の通信速度は指定しないんだよな。CPUチップ内にUSB機能
入ってるからだろうけど。


とりあえず、STMのmbed互換ボードも、あまり深く考えず
とも、mbedとして普通に使えることが判った。


そういえば、リセットボタン無いの?この写真の下側
にある小さいスイッチ(2個のLEDにはさまれた黒いやつ)
はなんだろう?と思ったら、リセットだった。
デジタル入力使うには、スイッチを配線する必要が
あるみたいだけど、そういえば、内部のプルアップ
とかの設定、どうすればいいんだろう?

http://www.wsnak.com/wsnakblog/?p=3603

あった。wsnakのサイトに情報説明されてた。


あと、そういえばソースはそのままで、取り込む
ライブラリだけをトラブルなく最新版にするのって、
簡単にできるものなのかなぁ?なんか、さっきやって
みた感じでは、あまり旨く行かなかったんだよな。


できれば、やっぱりArduinoフォームのSTM製mbedも
1個欲しいよな。メモリそこそこ大きいやつ。nucleo
シリーズ、安くて便利だけど、USB関係はどうなんだ
ろうなぁ?





https://www.youtube.com/watch?v=jpyAxUOoVok&t=482

これは!
ナムコのシュートアウェイ2の中身。こんな感じなのねぇ。
面白い。
これ、結局、あたったかあたってないかの判定って、
どんな仕組みでやってるんだろう?
銃側から発光して、それを拾っているのか、逆に、
プロジェクター側から信号発射して、銃側の銃口から
光を拾っているのかな?






https://twitter.com/sousai_h/status/923912891450900480

戦艦大和の構造!!

この資料って、そもそも軍機じゃね?って気がする
けど、それにしても、この設計図って残ってないの
かなぁ?

あと、あれって、レイジメーターっていうのね。





https://twitter.com/Sim0000/status/924217766927769601

こんなもん、技適はなんも関係ないよな。
これ、お馬鹿が適当に思いついたこと発したせいなのか、
それとも、「エログロナンセンス」の取り締まりの次の
段階に移ったってことなのかな?

専門家ゼロってわけじゃないんだろう?





https://twitter.com/sonson1919/status/924180136181641216

そうかぁ。ノートでも8GBで少ない時代なのか。
ウチのメインPC(デスクトップ)は、4GB以上に拡張が
できないんだよな。こまったな。

あぁ、そういえば、Linux Mint入れて使ってる中古の
Let's Note、容量16GBだった。SSDが。






https://twitter.com/value_investors/status/924222078231855104

すばらしいじゃん。これが、清き一票を投じてあげた
結果だよ。支持した若い人たちが。

約束破っただけじゃなく、さらっと天下り先増やす手段
として使われてる。






https://twitter.com/3DGAN/status/923815913975005185

>逆に当初はあまりに機能がプアだった3DCAD に
>ついてくる製図機能が充実するに従い、過去の
>製図CADは使われなくなりました。プロセスは
>3D→2Dになったからです。3Dモデルが「元」で
>あり製図はモデルからの「派生した情報」に
>なったんですね。機械設計分野の話です。

すごくしっくり来る話。そうだと思ってた。

まぁ、大昔の製図のしきたりみたいのが、未来を縛り
続けるっていうのも、ナンセンスだもんな。
実際、製図で描くような三面図は、普通に出力できる
もんな。






https://twitter.com/yw0009/status/923158675753070592

「ライス」「ビール」のあたりでもう耐え切れなかった。
これ、わざと狙ってのことなのかな?
それとも、素でこういうメニュー作っちゃったのかな?

「些細なことで虫が生まれる大変美味しい」を、どうやって
食べたくなるの?






https://twitter.com/craft_box/status/923915605551472641

このオッサン、そもそも校則違反だろう。

https://twitter.com/harukazechan/status/923874456820269056
https://twitter.com/TetYahara/status/923872143544238080

日本って、こうやって「教育()」で奴隷化して量産する
システムを維持管理してきたんだろうな。


だから、この手の、どう見ても不適応としか思えない人材
が教師務まったりしてるんだろうな。
まぁ、いずれにしても、人権侵害だし、パワハラ案件だし、
憲法違反なんだけど、でも、憲法を破壊したい現政権は
絶対に締め上げるようなことはしないだろうな。

https://twitter.com/mikayuu0413/status/922787303566729218
https://twitter.com/yzjps/status/922726458476384257

こういう事件も、「法」より「お友達」を大事にしてもいい
って言うことに、お墨付きを与えてしまったんだから、
次に自分に降りかかってきても、文句は言えない状態に
なってるんだよな。特に、いまの若い女性にとって、
本当は一大事のはずなんだけどな。






https://twitter.com/Simon_Sin/status/924258328481480704

議会なんて、彼らにとっては邪魔なものでしかないんでしょう。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 虫干し 移植版を動か... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。