「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://www.youtube.com/watch?v=m1n_CQJiO8A

なぜ、外国人マイコン野郎は、CDドライブとかDVD
ドライブとかを、CNC制御にしちまうんだろう。

それにしても、GRBLとArduinoの組み合わせは、かなり
鉄壁な気がするなぁ。aitendoで、あのシールド1個
買っておいたら、色々あそべるのかなぁ?
あのシールド+モータ制御モジュールで扱えるのって、
普通のバイポーラステッピングモータでいいのかなぁ?

http://www.aitendo.com/product/10176

回路図を見ると、なんとなくバイポーラ用っぽいん
だけどな。





https://twitter.com/satsukingGT/status/825631996357414912

ローリングストーンズだな。






http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c586581642

80SR、3万越えになったなぁ。最初100円スタート
だったんだけどな。さすがにあっという間に
吊り上がったなぁ。





https://twitter.com/CybershotTad/status/825704862880903168

違いは、ちょび髭の有無くらいかな。
それにしても、トランプ新大統領に、機能までブンブン
尻尾振ってたのに、今日になってだんまりモードに
入ったらしい。





https://www.mangaz.com/book/detail/136501

「AIが止まらない」
これ、読んだこと無かったな。なんとなく興味があった
んだけど、あまりマガジン読んでるのが周囲に居なかった
んだよな。






https://twitter.com/hirakawah/status/826371144659775488

キカイダー、なんか、通しで見たくなってきたな。





BluetoothのSPP(Serial Port Profile)を調べ中。
市販のBTどんぐりでも、簡単にUARTで無線通信
できるのかなぁ?

どんぐりは2個持ってるので、適当にPC2台と繋いで
弄ってみようかな。

windowsで、サクッと弄りまわせないかな。
ドライバ周りは対応しているんだろうから、むしろ
GUI回りのUIを実装するための言語とデザインツール
あたりが気になるところなんだろうな。



コメント ( 6 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 訃報 ICL7660 »
 
コメント
 
 
 
Unknown (yoshimix)
2017-02-01 21:23:11
記事を参考にして注文したDSO150が、いま完成しました。
気にいりました。
毎日楽しく読ませていただいております。
 
 
 
Unknown (nekosan)
2017-02-02 22:54:57
yoshimixさん、コメントありがとうございます。

DSO150、値段からは信じられないような出来の良さですよねぇ。
本当にこんなに安くて良いのかなぁ?っていう感じで。
操作系も、結構悪くないし。
(画面の横スクロールがちょっとまどろっこしいくらい)

あとはFFTとか、PCへのスクリーンキャプチャ(もしくはrawデータの転送)機能あたりがあれば、申し分なしなんですけどねぇ。
 
 
 
Unknown (yoshimix)
2017-02-03 13:16:39
1/28の記事にもあるようにロータリースイッチの耐久性は気になります。
急いだ操作に付いてこないのでゆっくり操作するしかなくせっかちな小生にはいい心休めになるかもしれません。
DSO138を検討していたので記事に助けられました。
ありがとうございました。
 
 
 
Unknown (nekosan)
2017-02-04 00:42:48
ロータリースイッチの耐久性は、なんとなく心配がありますねぇ。
でも、まぁ、よほどひどい品じゃなければ、数年くらいは普通に使えるんじゃないかなぁとは思います。

もし動作がおかしくなったら、ロータリースイッチを取り外してから、分解清掃で回復するかもしれません。(ミニコンポのボリウムが不調になった人が、ロータリースイッチを分解清掃してみた、という記事があちこちで検索で見れます)

DSO150については、ラジオペンチさんのブログの記事がすごく詳しいレポートが書かれていますね。

http://radiopench.blog96.fc2.com/blog-entry-710.html

組み立てから、特性の計測(スペックの検証)、操作性、内部回路などなど、とても詳しく書かれています。
 
 
 
Unknown (yoshimix)
2017-02-04 17:39:22
ありがとうございます。
ラジオペンチさんは昨日気がついて訪問しました。
今朝からLCDの右の方に輝線(縦の白線2本)が出てしまいました。以下のサイトにあったピンの接触等気になったところを検査したかったので分解をしてみましたが悪化するのが怖いので中止しました。
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/banggood_electronics_jyetech_oscilloscope_dso150/
今は観測していませんが自宅に1.8mFRPドームがあります。カノープス、初日の出や富士山静岡空港のYアプローチのベースターンはリビングから見えます。(67歳です)
足はよた8(トヨタスポーツ800)、CARA(最高の操縦性)でMG MAGNETTE ZB(1957)やHD FXS1200(1978)は不動で所有しています。
数年更新していませんが以下を参考に。
 
 
 
Unknown (nekosan)
2017-02-04 23:07:31
液晶に輝線ですか。フレキ基板の断線とかが原因なのかな?と思ったのですが、それだと通信自体が出来ない形になるでしょうし、多分、液晶モジュール内の配線が接触不良という感じなんでしょうかね。

液晶モジュール自体を直すのは難しそうな気がしますね。

普段の足に、FRとかMRのコンパクトがあるのは、うらやましいですねぇ。ヨタ8のあのキレイな曲線も、CARAのハンドリングマシンっぷりも。

私はホンダ党なので、「B」がずっと気になってきましたが、「B」にしても、マツダのロードスターにしても、候補には挙がりつつも、釣り道具を載せて走ったり、釣りやスキーの遠征先で仮眠を取るには4席シート(か2+2)と、そこそこのトランクスペースが必要なので、結局いつも断念してました。

いつか、ロータスエリーゼに乗りたいなぁ、と思っているんですけど。

FRPドームがご自宅にあるのも、いいですねぇ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。