「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



前に、aliexで買っておいた、Raspberry Pi用の480×320
のカラー液晶ili9488を試してみる。


一応、OSのフレームバッファじゃなく、単体での動作は
確認してあるので、あとはOSバージョンとか、ドライバの
設定とか上手くいけば、Raspberry Pi単体とかキーボード
とかつなげば動くはず。


というわけで、ドライバの組み込みの作業を行う。

ここ参照。

http://raspberrypi.stackexchange.com/questions/44179/rpi-2-and-3-95-tft-ili9488


各種ファイルを書き換えたりいろいろいじって、リブート。

…上手くいかない。なんかだめ。全然なにも表示されん。


どうやら、いろいろ調べてみると、Jessieじゃだめっぽい。

こっちを試す。

http://appdictive.dk/blog/projects/2015/10/30/cheap_tft_display_on_raspberry_pi/


…やっぱ上手くいかない。

どうやら、Jessieの手順は、下のほうにコメントされて
いる方法を適用するってことみたい。

また、今度またやり直してみることにしよう。


そういえば、Wi-Fi経由でRaspberry Piのコンソールに
Ubuntuからログインするなら、sshコマンド使えばいい
んだけど、USBシリアル変換基板経由でログインしようと
思ったら、なにつかえばいいんだ?と思って、すっかり
忘れてた。cuコマンド使うんだな。

Windowsだと、どっちもtera term使えばいいんだけど、
Ubuntuって、tera termみたいなソフトって、ないのかな?
探してみたことがなかったな。





https://twitter.com/Nabe_RMC/status/766152287169282048

そうか!11月号で、I/Oは40周年なのか。
なにかイベントてきなことやるのかなぁ?それとも、
いつもどおりっぽい感じなのかなぁ?

はらJINさんのねこのイラストとか、ちょっと紹介
みたいに出てきたりするとうれしいな。






こないだのMFTでNutubeを見て、やっぱりココロが動く
のを感じたんだけど、なぜ、VFDを見るとココロ動くのか、
ようやく気づいた。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10644963

LCDとFL管のゲームでは、FL管はお金持ちの子の家に
遊びに行くとプレイできる、贅沢なゲームだったから
だな。クレイジークライミングとか。

オイラ、持ってたゲームっていうと、ミサイルベーダー
(LED表示のゲーム)を除くと、全部LCDだったはず。
FL管への憧憬だったのか…





http://q-ho.com/products/Qholia/Qholia.php

Qholia(クホリア)。かっちょいい筐体なのに、3万円
とちょっとなの?これいいかも。
おき場所なんだよな…。どうするか…





http://www.bbc.com/news/video_and_audio/headlines/37112292

世界一でかい飛行物体。うーーーーん。

せっかく空飛ぶのはいいんだけど、上に飛行甲板も、
回転して出てくる砲台もないし、ハイパーデスラー砲
もついて無いじゃん。



どうやって、自動惑星ゴルバと戦うのよ…。





https://twitter.com/itm_nlab/status/766226163312111616

ぷよぷよ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« ジュール gtkterm »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。