「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://www.youtube.com/watch?v=aSyfxMuJeGQ

いつもの、「 実録! 娘のスマホ 格安スマホ活用術」
さんch動画で、時々触れられるChromeBook話を結構
楽しみにしてたりするんだけど、今回はRaspberry Pi
をChromeBookにしちゃうっていう話で、なかなか
おもしろかった。

この人も、ChromeBook気になってる人らしいんだけど、
Raspberry Pi400を使って、キーボード一体型ChromeBook
を作ってみたらしい。

まず、Raspberry Pi用のChromeBookイメージなんてあるの?
などと思って調べてみる。

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2101/08/news011.html

ほほう、Fyde OSのRaspberry Pi版ということみたい。

Fyde OSは、以前気になって、一度使ってみたいなぁとは
思ったんだけど、この記事にもあるように認証周りが
面倒で、かつ中国企業がらみみたいなので、ちょっと心配
だったりしてやめたんだよな…。

FydeOSは無料で使えて、Android実行環境も入ってて、
GooglePlayからアプリダウンロードして使えたりするのが
良さげなんだけど、って思ったんだよな。


で、じゃぁこのRaspberry Pi用のChromeBook用OSは
どうなの?って思ったら、どうやらGoogleアカウントだけ
あれば普通に使えちゃうみたい。
githubで公開されてるから、ソースはオープンになってる
わけだし、バイナリだけ怪しいスパイウェアとかを忍ばせて
あるってこともないだろう。(心配なら自分でビルドか)

https://github.com/FydeOS/chromium_os-raspberry_pi/releases

なるほどねぇ。Raspberry Pi400でもRaspberry Pi4でも
使えるみたいなので、一度試してみたいなぁ。

上記の動画中では、Androidアプリを入れてみた的な要素
がなかったんだけど、まぁ多分、普通にうごくんだろうな。
ちょっと時間作って弄ってみたいなぁ。

Linux上では、これまでMS Ofiiceが使えないっていうのが
当たり前だったと思うんだけど(webアプリじゃなくて
ローカルアプリで)、これなら、Linux環境が使えるOSで、
MS Ofiiceが動く環境を利用できるっていう状態がゲット
できるということなのではないかなぁ?と。





https://ja.aliexpress.com/item/1005003064659051.html

この、Seeed xiaorp2040、気になるなぁ。小さいは正義。

https://ja.aliexpress.com/item/1005003065302262.html

この拡張ボードと合わせると、OLEDディスプレーと、Grove
コネクタが使えるようになって、かなり使い勝手よいマイコン
ボードになりそうな気がするなぁ。

できれば、この手ののボードで、BTやWi-Fiが使えるような
拡張機能が載ってるといいんだけどなぁ。
以前みたように、「Nano RP2040 Connect」みたいなやつ。

https://twitter.com/maris_HY/status/1394289718246838272





https://www.youtube.com/watch?v=br9UXN0ln-s

MFゴースト、アニメ化するのか。へぇ。
漫画でもまだ見たことないから、見てみたいよなぁ。
漫画でもいいんだけど。




https://www.youtube.com/watch?v=I5AsssxTGYI

いつもの数学を数楽にch動画。これは難しいな。
前半はサクッと思いついたんだけど、後半はさすがに
誘導がないとむりだよ…




https://trafficnews.jp/post/115235

KK線、8号線が廃止になるらしい。

最近KK線なんて走ってないなぁ。羽田線方面から5号線方面
に向かうときなんかに、KK線~八重洲線をよく使ってたけど。

あの辺、時々走っておかないと、どうやってチケットを
受け取って、どうやって通過するのかを忘れちゃうんだよ
なぁ。(最近は知ってないから、すっかり忘れてしまった)



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 64ビット正式版 ペンタブを物色中 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。