「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



なんとなく思い立ったことから、ちょっとした
急展開。

カリオストロの城がなんとなく見たくなって、
そういえば、Dアニメストアを契約しようか
どうしようか長いこと迷っていたんだけど、
カリオストロくらい、Dアニメストアにあるん
だろうと思って検索。

…なんと、以前配信してたみたいだけど、いまは
配信終了になっちゃってるみたい。

うぉ?ってことは、オイラが近々見たいなぁと
思ってきた宇宙空母ブルーノアも、(多分見る人
あまりいないだろうから)そのうち配信終わって
しまうんじゃね?なんて思って、心配になって
チェック。

…なんと!2月いっぱいで配信終わっちゃうらしい。
これは配信してるうちに見ないといけないよねぇ。
ってわけで急遽Dアニメストアを契約しようと。
(ギリギリセーフだった感がすごい)

で、ちょっと困った事態になる。Dアカウントって
いうのを作るか、持ってる人はログインしろっていう
画面が出てくるんだけど、Dアカウントとは?

ドコモ回線は持ってるんだけど、ガラケーだから
そういった現代的なものからは隔離されている
オイラとしては、そもそもDアカウントとやらは
よく知らんし、ガラケーでDアカウントの調べ方
みたいに検索してみても、オイラの古いガラケー
では操作メニュー自体も全然違う。

これは、あれだな。ドコモ回線持ってない体で
契約するのが手っ取り早いだろうな。

ってわけで、適当に決済情報とか入れて登録。
とりあえず見れるようになった。よかった。

3週間も無いんだよな。2週間ちょっとで全部見ないと
いけないのよ。じっくり見たかったのにな。

なんにしても、この機会を逃したら、もしかしたら
もう配信で見れるチャンスがなくなる可能性大だし、
だからと言って高騰しているDVDボックス(?)を
中古で買うのもねぇ、という…

あと、よろしくメカドックも見たいなぁなんて思って
いたんだけど、どうやら配信終わっちゃってるみたい。
うーーーむ。
オイラ、よろしくメカドックまだ見てことが無いんだ
よなぁ。






こういう輩は、「釣り人」でもなんでもないんだよな。
釣りが好きな人なら、釣り環境をわざわざ破壊して
釣りができなくなるのを避けるはずなのにな。

よくあるような、ごく一部の撮り鉄が無茶苦茶なこと
やったりして炎上したりしてるのと、構図は一緒なんだ
ろうな。









TPM周りの話って、ぶっちゃけよく理解できてない部分
があるので、あまりちゃんとしたこと言えないんだけど、
そもそもBitLocker掛けてあるHDD/SSDが入ってるPCを
物理攻撃で盗まれたりした場合、そのPCがCPUにTPMを
内蔵してる場合なら、当然そのPC上でクラックすること
はできないだろうけど、TPMがマザボ上の別のところに
配置されてる古いPCを用意して、そこにHDD/SSDを移設
したら、やっぱりクラックできたりしちゃわないの?
その辺がよくわかってないところ。

もしできちゃうんだとしたら、そもそもTPMがCPUに
内蔵されていてもあまり意味はないってことになって
しまうよなぁってのが気になってる。
(CPU内蔵タイプならそういうの大丈夫な風になって
いるんかな?)







すごい解像度のサーモカメラだなぁ。これが存分に活用
されれば、こういう風にヤードに持ち込まれた盗難車を
探すのにいっぱい役立つだろうなぁ。(高そうだから
日本中のヤードを監視するわけにはいかないだろうけど)

いくらマイナー車種とはいえ、旧車乗りとしてはなかなか
切実な問題ではあるので、ヤードに盗難車がもちこまれる
ような事態を警察が監視しやすくするような、なんらかの
法改正が必要な気がするのよね。(プライバシー侵害とか
にならない範囲で)






これは電子工作ネタ…といってよいのかどうかわからない
んだけど、コヒーラ検波器を使って雷検知をするっていうの、
なかなか面白いなぁ。
原理は昔聞いたことがあるんだけど、電波云々で…っていう
話であって、雷云々って話ではなかったから、まったくこの
二つがリンクしてなかった。

Wikipedia見たら、そもそも雷検知センサーとしてのコヒーラ
があるらしい。もともとそういうものなのか…。




以前から、短期間でいいからMSX2の実機が欲しいと思って
居るんだけど、そういえば、MSX互換機が世界中で売られて
いるわけだから、MSX2の互換機くらいあるんじゃないの?
と思って検索。

…ヒットせず。ただ、FPGAなんかを使った現代版の互換機
は売っているっぽいんだよな。

MSX互換機「uMSX」販売開始|MSX2+規格の小型モデル

MSX互換機「uMSX」の販売が開始されています。エミュレーターではなく、ハードウェアを再現した FPGAボードを採用した MSX2+規格の完全互換機です。海外 […]

とんちき録

 


MSX互換機「SX1Mini+」再販開始|MSX2+規格の超小型モデル

MSX互換機「SX1Mini+」の再々販売が開始されています。エミュレーターではなくハードウェアを再現した FPGAボードを採用した MSX2+規格の完全互換機 […]

とんちき録

 


「uMSX」「SX1Mini+」っていうのがあるらしい。

ちょっとほしいんだけど、お値段がねぇ、という感じが
あるな。なにしろ、MSX2で遊びまくろうっていう話では
なくて、実機使ってちょっと実験したいってだけだから
なぁ。中古でFDD無しモデルを物色するのが一番安そう
なんだよな。







スパイラル形状レンズ…不思議なものだなぁ、これ。

キャノンの緑帯レンズに、似たような仕組みのものが
有った記憶があるけど、

キヤノンEOSの交換レンズ「累計生産1.5億本」の歩み——色収差と戦うDO・BRレンズ編

キヤノンがEOS用RF/EFレンズシリーズの累計生産本数1億5,000万本を達成したことをうけて、同社レンズ技術の開発秘話にせまる本企画。本稿では、色収差補正を特徴とする「DO...

デジカメ Watch

 


これとはまた違う原理なのかなぁ?





セガラリーが、現代のUnreal Engine5でリアルになって
帰ってくるっていうお話。

まぁ、セガが作っているわけではないんだけど、登場する
クルマがST205だったり、ランチア・デルタだったりって
あたりはなかなかに良い。

アーケード、家庭用合わせて、レースゲームに関する自分
の記憶的では、オイラ大好き「スーパーフォーミュラ
(ビデオシステム)」が、ちゃんとアウト・イン・アウト
でライン取りするとタイムが出せる、いわゆるリアル系の
レースゲームのハシリで、その次にリアル系として認識
したのがこの「セガラリー」。そしてそのあとにPS版の
「グランツーリスモ」、ちょっと間をおいてアーケード
の「バトルギヤ」って感じだったかと。
(一応、Wikipediaで時系列調べた感じでは合っていそう)

それ以外にも、「セガラリー」とか、「リッジレーサー」
とか、「WECルマン」「アウトラン」とか、いろんな
ゲームあったけど、その手のゲームは物理計算がリアルな
クルマとは全然違うから、テクニック云々より、パターン
覚えるだけのゲームって感じで、あまり熱中できなかった
んだよな。
初期の「頭文字D」(アーケード)もそういう感じだった
から、数回やっただけで全然熱中できなかったな。

バトルギヤももう稼働してるところ多分無いし(サーバが
多分動いてない)、アレ以降はあまり面白いレースゲーム
が見当たらないんだよな。

自宅にドライブシミュレータ的なでっかいコントローラ
を置こうとも思わないしなぁ。

アーケードならではの、乗り込み式のレースゲームと
いうか、ドライビングシミュレータがやりたいんだ
よなぁ。
ロボットとかでも頭文字Dの新しいの稼働してるん
だけど、あの辺はどうなんだろう?ストーリーとか
あまり深くなくていいから、物理シミュレーションが
ちゃんとしてるレースゲーム、ないもんかなぁ…


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする