goo blog サービス終了のお知らせ 
「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



買ってからずっといじらずにいたRaspberry Pi Pico。

ハンダ付けをためらってて、そのせいでブレッドボード
に繋げないよなと思って先送りしていたので、ちゃんと
ハンダ付けを済ませておくことにした。

2枚買ってあるんだけど、とりあえず1枚だけ済ませた。



これで、とりあえずUSBケーブルでPCに繋げばプログラム
を書き込んで使えるようにはなった。0.1歩前進としよう。




いつものExplainingComputersチャンネル動画で、タイムリー
にRaspberry Pi PicoをMicroPythonでデジタル入力、
アナログ入力、と、PWMを使ったサーボモータ制御周りの
解説をしてた。

さすがにいつものようにわかりやすい動画。

オイラはMicroPythonは使いたくないんだけど、ひとまず
MicroPythonも使ってみるかなぁ、と思ったりしてるとこ。

でもやっぱ、C言語かArduino環境で使いたいんだよな。




https://twitter.com/maris_HY/status/1394289718246838272

Nano RP2040 Connect。これは良さげだなぁ。Nanoサイズ
で中身がRP2040。Wi-Fi、BT、内蔵センサー。うん。




https://www.zep.co.jp/ookamoto/web_seminar/rtkb/

マルツで、RTK測位の解説をやるらしい。これちょっと
興味があるんだけどなぁ…

https://twitter.com/Bonezine/status/1394290759155683341

マルツはサイトにページができているらしい。
そこそこのお値段がするんだな。





https://twitter.com/denfaminicogame/status/1394117398001717248

>ネコになりたい願いをかなえるネコシミュレーション
>『Little Kitty, Big City』が日本語対応へ

ほほう。





https://tonarinoyj.jp/episode/3269754496316207667

ワンパンマン、新しいの来てた。





https://twitter.com/potetoichiro/status/1393508739664138241

ピタゴラスの定理(三平方の定理)の証明。これ面白いな。
こういう、視覚的なやつ好きだ。




https://twitter.com/onipro/status/1393933448620904460

スゴイな。メメタァ以外に思い浮かばないな。
どうしてこうなった?





https://ja.aliexpress.com/item/1005002026727120.html

ニボシ。





https://www.youtube.com/watch?v=49heQbdH_BQ

この図形問題。5分くらい考えて解けなくて、結局答えを見て
しまった。面白いなぁ。





https://www.youtube.com/watch?v=OCQx_wfxUMo

サンゴのツチノコ状態。
カマスさんは1匹1匹手間を惜しまずケアしてるからこそ、
病気の投薬も猫たちがみんな受け入れるようになったん
だろうなぁ。





https://dot.asahi.com/dot/2021051700045.html

https://twitter.com/53Channel/status/1394263236506120195

ワクチン大規模接種予約システム。このものすごいへなちょこ
システム、金もらって仕事で請け負うってレベルとは思えない
ひどい次元だな。

とりあえずモックアップ画面だけ書いて、Railsとか使って
スキャフォールドでDBと繋いで完了、って感じで納品した
のかな。これはびっくりするよな。

https://twitter.com/kottur_lover22/status/1394224920373067776

https://twitter.com/hirakawah/status/1394269312655912960

https://twitter.com/kobiwa_net/status/1394254615126757380

>「マーソ株式会社」(Copyright © MRSO Inc. ALL
> RIGHTS RESERVED.)

例によってオトモダチ案件だった。お友達に手っ取り早く
お金が流れるようにしたうえで、さらにそこからキック
バックが返ってくるような甘い仕組みが出来上がっている
んだろうな。

残念ながら、これが昨今の台湾と日本のレベルの違いなん
だろうなぁ。



コメント ( 0 )