goo blog サービス終了のお知らせ 
「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



Linux Mint18.2入れたLet's Note、なんかそれなりに
さくさく動くようになってきたみたい。何が原因かは
良くわからないけど、プチフリーズっぽいのはほぼ解消
してしまった感。

速度も、同機種に同容量のSSD入れたマシンと比較して
みると、同じくらいのスペックが出ているっぽい。
やっぱ、60GBと、120GBや240GBでは、全然速度違うって
ことになるんだろうな。実測値では。

まぁ、プチフリが何とかなれば、あとは耐久性だな。


んで、あとrailsの環境設定しないと。以前は本の
言うとおりにやって、疑問も何も感じなかったあたり
について、ちょっとだけ掘り下げる。RVMとrbenvでは、
どっち使えばいいのやら、と。

最初RVM入れようと思ったんだけど、色々調べて
いたら、どうやら流れはrbenvにシフトしているようだ。
最初に読んだサイトがRVMについて解説してて、なんか
なるほどとしっくり来たので、RVM入れようと思った
んだけど、中の処理が色々行儀悪いみたい。

で、rbenv。

https://qiita.com/tac0x2a/items/79187a11251571343e0c

git使わずに、少しだけ古いのになっちゃうかもしれない
けど、apt使ってrbenvとruby-buildを入れてしまって、
こいつを元にRails入れればらくちんかなぁ?と。

なんにしても、Ruby複数バージョン入れて、切替が
できて、Rubyバージョンに合わせてRailsやgemの
バージョンなんかも一緒に切り替わってくれるなら、
それだけで面倒から開放されるのかなぁ?とか、
甘い夢を見ておく。
どうせ今から入れるの、Railsの5以降だから、あまり
気にしなくてもいいんじゃないかなぁ?とか思って
いるところ。

デプロイ環境とかって、どうやって環境管理するん
だろうな?Rubyの本番環境周りの本あるから、あれ
読んでみるのがいいのかな?


RVMとrbenvについて、ちょっと調べてみて、なんとなく
理解できたことは、あとでちゃんと簡単にまとめて
おきたいところなんだよな。

rbenv・gemにしても、pyenv・pipにしても、nvm・npm
にしても、なんかコマンドの紹介サイトがいっぱいある
ものの、内部のディレクトリ構成とか、コマンドの効果
がどこに及ぶのか(及ばないのか)とか、その辺が
どれも今まで良くわかってなかったんだけど、RVMの
機能を紹介していたサイトの話が、一番しっくりきた
んだよな。そうそう、これが知りたかった的な。





https://twitter.com/felis_silv/status/933734245016657920
https://twitter.com/felis_silv/status/933383724095246337
https://twitter.com/felis_silv/status/933355694249537536

こんな感じかな?無限に沸くカマドウマ。







https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00050121-yom-soci

これねぇ。ちょっととかち帯広空港のライブカムで丁度
JALの最終便が飛んでいくところ、眺めようと思って、
時刻表に合わせて開いてたんだよな。夜の飛行機飛んで
いくシーン見ようと。(意味も無く飛行機飛んでいったり
着陸したりするシーン、好きなのだ。ミッドナイト・
ランディングみたいで。時々見ちゃう)

そしたら、さて出発準備整って、出ますか…というところ
まで行ってたのに、全然出て行かなくて、なんでかな?
画面フリーズかな?と思ったら、新千歳が無線使えなくて、
広域で止まってる、というチャットの情報。

Flightradar24で見てみたら、ホントに北海道~東北の
上空の飛行機、ほぼなくなってる…。

しかも新千歳に向かってた飛行機が、成田とか羽田とかに
ダイバートしまくってるし、羽田発新千歳行きが、岩手
の上空辺りでUターンして羽田に向かってたり。
ポルナレフ状態。





https://twitter.com/wasureno/status/928990392422359040/photo/1

草。





https://twitter.com/ichthy0stega/status/933342996292034560

すごいねぇ。妄想をかきたてるウサギ。
ウサギ以外も考えてみたくなるなぁ。





https://twitter.com/nabeteru1Q78/status/933982387591045120

国家の危機は突破したみたい。(でいいんだよね?)

https://twitter.com/kw_mtl/status/933470392940838912

なんで「駄目」って思う人居るんだろう?いいじゃん。
赤ちゃん連れてきたって。と思うんだけど。

猫がいる会社は、効率も良かったり、人間関係がギスギスと
しなかったり、離職率低かったり、みたいな話を聞いたり
するんだけど(今データなし)、赤ちゃんの場合はどうなん
だろうねぇ?



コメント ( 0 )