「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://autoc-one.jp/suzuki/swift/newmodel-3454212/

Swift、ターボになっちゃうなぁ。テンロクのあの
回したときの、いかにもツインカムっぽい音色が
すごくよかったのになぁ…





こないだ注文しなおしたArduino Uno互換ボード、もう
着いた。早かったなぁ。発送方法しだいなのかなぁ?
トレース有りにしただけで、発送する会社は同じなん
だけどな。

とりあえず、簡単な動作確認だけしてみて、大丈夫
だった。書き込み回数で壊れるほど使うことはない
だろうと思うんだけど、なにか事故でCPUチップを
壊しちゃった場合、SMDだと交換しにくいんだよな。
まぁ、この互換基板自体の値段が値段だから、基板
丸ごと買いなおせばいいんだけど。

それにしても、D13の青色LED、明るいな。けっこう
明るめ。もうちっと暗くてもいいと思うけどな。
派手がすきなのかな。




もうちょい、ウクレレ関係を漁る。

検索に掛からなかったんだけど、色々関連商品を辿って
いたら、

https://ja.aliexpress.com/item/21-Inch-Soprano-Ukulele-Fretboard-15-Fret-Hawaii-Rosewood-Ukulele-with-4mm-Dot-Fingerboard-Replacement/32799938147.html

21インチ(ソプラノサイズ)の指板も売ってた。これが
いいかなぁ?それとも、指板は24インチ用(コンサート)
にしても、ソリッドでヘッドレスなら、トータルでは
ソプラノサイズに収まっちゃいそうなんだよな。

どっちがいいんだろうなぁ?入りきるなら、コンサート
の方がいいような気がしてるんだけど。


https://ja.aliexpress.com/item/Zebra-21-Inch-Unassembled-Wooden-Ukulele-Guitar-Uke-Kit-With-Musical-Accessories-for-Guitar-DIY-for/32818895560.html

こんな安いキットも見つけちゃったんだけど、これは
さすがに流用できそうに無いな。ギヤペグはまぁいいと
しても、指板はプラスチックに金色ペイントのフレット
はイタダケナイなぁ。





http://www.aitendo.com/product/2990

DC延長ケーブル、ちょっと入手しておきたいところだな。
延長ケーブルとしてじゃなくて、パーツとして。





https://twitter.com/natuge/status/895590784891666432

これ、なんだったっけなぁ?すごい耳に残ってるん
だけどなぁ。





https://twitter.com/ABENO8_9inoOK/status/897801877009477633

これは、「混ぜるな危険」だよねぇ?
オイラは幼稚園だか小学校だかのころに、実験で既に
証明しているよ。

チョコをミントに入れたり、ミントをチョコに入れたり
すると、大変な事故になるよ。





https://twitter.com/ysmemoirs/status/892953673625501697

なんだろうねぇ?もやもやするねぇ。

この計算、否定する意味がよくわからんし(習ってない
からとか?)、むしろ、ドモルガンの法則とか、
カルノー図使って、回路の論理合成結果をシンプルに
してしまってもいいし、そうしないと、回路なんて
膨大な規模になって、レスポンスもものすごく悪く
なるんじゃないのかな?

cコンパイラの最適化だって、一緒だよな。もし
最適化しないと、ものすごい遅い処理になったり、
バイナリサイズでかくなったりするもんな・




https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170822-00000026-asahi-soci

これがグダグダだなぁ、と思ったところは、

 「マニュアルを見直し、教育、研修を徹底する」

例によって、現場の担当者の精神論で済まそうって
いうところ。
その精神論で解決できるものかどうかは、それを
決めた責任者が、自分で乗ってみればいい。

たった一人の1回のヒューマンエラーによって、
それがチェックで指摘を受けることもなく、
直接重大インシデントに繋がったってことが問題
なのに、その体制を見直さないで、精神論に走る
ようなサービスには、身を預けられないな。

人が鍵を掛け忘れたのなら、それを警告表示(なり
音なり)で知らせたり、ゴンドラを自動停止する
なり、別の仕組みを含めて二重三重の安全策を
取るって言うのが妥当なところだと思うけど。

一番気に入らないのは、起こるべくして起こる
ようなヒューマンエラーを、その同じ担当者に
何とかさせることで済ます、ってことだな。






https://twitter.com/tigers_1964/status/900702965966581760

桜島、にぎやからしい。

http://www.qsr.mlit.go.jp/osumi/bousai/top.html?gmn=funCM_S1

モクモクしてる。近くで地震もあったしなぁ。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする