「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



こないだAliexで頼んでたCPUファン、なんと10日ほど
で届いちゃった。早えぇなぁ。


というわけで、メインPCを改造手術。去年HDD交換して
以来の改造手術。分解前に、一応「使用前」のベンチ
を掛けて数値をメモっておく。

さて、E6500を取り外す。こいつのCPUファンは、
リテール用のをそのまま使ってたんだけど、これでは
TDP95Wに耐えないから、と、ヒートパイプを搭載して
いるやつを、Aliexで買い足したわけ。

さすがに中身は埃まみれなので、綿棒とかでキレイキレイ
しながら、ゆっくり取り外し。

Q8400を取り付け。CPUグリスは、ファンの箱の中に1回分
くらい入ってた(納豆のからしみたいに袋入り)ので、
これをありがたく使う。

電源ボックスとか、ノースブリッジのヒートシンク
とかが邪魔して、取り付けが結構大変だったんだけど、
まぁなんとか取り付け完了。



さて、PCの電源をオン。

何の問題もなく、Windowsが立ち上がる。立ち上がって
から、ちょっとすると、4コア分のドライバインストール
で、再起動必要だというので、再起動。これで一通り
完了。この、CPUドライバってなんだろうねぇ?いつも
不思議に思うんだけど…



さて、新しい環境でベンチ掛ける。CrystalMarkの数値は、
整数(ALU)も、小数(FPU)も、ちょうど1.8倍くらい。

1コア辺りの速度はほぼ同じなんだけど、4コアを流れる
データとか考えると、交通整理とかで少し落ちるんだ
ろうなぁ。まぁ全然問題ない。

4コアフルで負荷掛けるような処理を流してみる。


…さすがに、倍速くらいで処理が完了しちゃう。すごい。




問題は、CPUクーラーだな。冷える。とても冷える。

冷えるのはいいんだけど、これ、ファンが結構速い。

4線のPWMタイプを買ったはずなんだけどな…と思ったら、
どうやら、PWMで2500rpmくらいに調整するっていう
廉価版だったっぽい。この2500rpmって、最大で、じゃ
ないのかよ!!

これまで、GPUのファンが少し音がするって感じ
だったんだけど、このCPファンの方がうるさいな。
我慢ならないほどじゃないけど。
でも、8cmの温度センサ制御のファンあったら、
買い換えたい気もする。まぁ、すぐじゃなくて良い
けど。


このマザボ、4GBしかメモリが載らないのが、目下最大
のアキレス腱かな。






https://twitter.com/Wu_Niang/status/848929009916272641
https://twitter.com/94ragunso11/status/848933499167887360
https://twitter.com/MichiyoshiHosoe/status/848957608081870850

ほほう。知りませんでしたよ。主力戦艦は増槽で、
アンドロメダは補助エンジンなの?

それにしても、あの形状でどうやって推力だすん
だろうなぁ?
アンドロメダの補助エンジンって、船体の横に4つ
付いてるあれかと思ってたんだけどな。






http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/05/news039.html

おっほい。キャプテン、プレイボールの続編でるのか。






http://knowledge.sakura.ad.jp/etc/1887/

これもおっほい。Tl/I PCの話とか、P8用アセンブラ
とかのお話が熱い。





https://twitter.com/watch_akiba/status/849399013464051712

千石、店舗統合するんだなぁ。へぇ。





https://twitter.com/yuzutz/status/450873963002863617

ばいなりー。





https://twitter.com/skull_bear/status/849161223572668416

デンジブルー。





https://twitter.com/hsgw/status/849271416285417475

この回路、どんな動きになるんだろう?

なんとなく、発振するんだろうなぁ、って思うん
だけど、三角波?正弦波?
それとも心電図みたいのが上下に出る感じ?





http://saigaijyouhou.com/blog-entry-16181.html

財務省のPCやサーバには、忖度してヤバイ文書を
削除するAIでも載ってるのかね?





https://twitter.com/tokoya/status/849542754149552129

なんとなく解る気がする。

その近未来に、国内で必要になるものって何だ
ろうなぁ。いつになっても、産業自体はなにかしら
残るはずだろうからなぁ。


科学技術とかモノヅクリ(物理)とかは、基礎研究とか、
ものすごい高度な現場技術が必要な部分とか、高度な
部品(カーボンファイバーとか)だけ残して、すっかり
海外に逃げちゃったわけだけど、ソフト産業の場合も、
似たような感じで考えると…

いわゆる、プログラミング能力とかって、いずれは
コモディティー化していくんだろなと。
で、そこじゃない部分は、やっぱり日本人の言葉や文化
がわからないとできない部分が残るんだろうなぁ。

最上流工程というか、現場レベルや経営レベルでの
システム開発投資効果なんかも含めた戦略を考えた上で、
どれだけ投資効果するか、あたりを考えられる業務
設計能力とか業務に特化した専門能力あたりか、
もしくは逆に、ものすごく広い技術に長けていて、
近未来に向けてどんな設備投資、設備設計したらお得
なのか、なんてことを提案できる能力、みたいに、
プログラミングあたりからちょっと離れたところに
あるのかな。

なんとなく、最近、統計学ばかりに目が行ってた
けど、国内に残るコンピュータ産業の姿って意味では、
もうちょっと考えてみたいところだな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする