nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

何年か振りの映画館「川のながれに」

2022-11-15 08:23:41 | 生活
最近、映画を見るのはもっぱらAmazonプライムです。

先日マツさんから映画を見ないかとお誘いがありました。
ここへ越して来て約30年。
地元の映画館へ行くのは初めてです。
定年前は会社帰りに一人でほぼ有楽町界隈の映画館で見ていました。

何時も買い物する大型スーパーの所に大きな映画館があります。

大小様々全部で10部屋くらいあって、それだけの別々な映画が上映されています。
昔では考えられない様な上映システムなんですね。
入り口には受付カウンターと軽食販売カウンターがあって、凄く甘ーい匂いが一面に漂っていました。

で、今回見るのは那須塩原市ご当地撮影の映画
「川のながれに」
です。

人それぞれの考え方の違いやその考え方を変えるのが良い事なのか変えない方が良い事なのかと云った哲学的な事を、人間関係の中で探っていくと云った感じでしょうか。
ロケ地は那須塩原市にある塩原温泉とそこを流れる箒川(ほうきがわ)が舞台です。
見慣れた景色や建物がそこかしこに登場して、見知らぬロケ地の映画とは全く違った趣で見ました。

マツさんの話しでは、喫茶店の中での撮影の場面で一般客と称して市長が写っていたとか?
私はまったく気が付きませんでした。

なかなか良いストーリーでした。

ただ、気になる点が一点。
相手を気遣って「だいじ?」という栃木弁が何度か出て来ますが、「大丈夫?」と意味の内容です。普通は栃木弁特有の「だいじ↗」と尻上がりの発音になるところが「だいじ」と平らに云うので地元民からするとちょっと意味合い変わってしまって違和感。
この辺はU字工事の漫才聞いて頂ければわかるでしょう。

ところで、12:10からの上映で、終了は14:10くらいでした。
そう。
ランチ食べていません。
・・・・・

今年5月に開店したばかりの白河ラーメン とら食堂分店 の「緑川」に行こうと云う事になりました。

このお店は開店して間もない頃マツさんと一度来ましたが満員で車を置ける状況も無く、仕方無く近くの別なお店に行って美味しくないチャーシュー食わされてがっかりした事を思い出しましました。

今日は閉店間近の時間(スープ無くなり次第の閉店らしい)だったので余裕で入店出来ました。

とても清潔そうな綺麗な店内です。


チャーシュー麺。


マツさんはチャーシューワンタンでしたが、上からの見かけは何も変わりません。


ワンタンが上に乗る具材で隠れていて私のチャーシュー麵と見た目全く変わらずです。

チャーシューは部位の違う3種類のお肉が入っていました。
どれもおいしかったですぅ。

あっという間に完食!


外へ出ると、既に暖簾は外され「本日完売」の立て札が・・・
私達が本日の最後の客になりました。

今日は全て 川のながれ の様にスムーズでした。
映画見たからか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大の弱点に朗報 耳防寒

2022-11-14 07:54:27 | 生活
皆さんには弱点はありますか?
私の最大の弱点・・・

それは、耳。

とにかく冬の寒い屋外に出ると耳が冷えてその冷感が脳まで達して頭が痛くなります。
耳の内部は超音波が聞こえる凄い機能を持ってるのに外部は役に立ちません。

これまでは頭の後ろから巻きつけるイヤーパットとかバンドとか数々のアイテムを持っていて冬に外に行くときには何らかの方法で耳を保護してきました。
でも、どれもこれも長時間着けていると今度は圧迫によって耳が痛くなってきます。

にっちもさっちも行かないとはこの事。
外せば冷えて頭が痛い、着ければ圧迫で耳が痛い・・・

このネット時代、いろんなキーワードで検索していたら・・・

み~つけた!!!

先日届きました。

早く言えば耳に被せる袋です。


周囲には、やや硬めの何かが入っていて押すとカパッっとなって空洞が出来たり閉じたりします。

この開いた状態で耳を中に入れます。

入れたら全体を手で押すと・・・
カパッとなって、耳に密着して外れにくくなります。

外から押し付けたりしないので耳も痛くなりません。
それに、外した時もポケットに入れておけるので、忘れたり邪魔になったりせずに使えます。

とっても暖か。

更に、これをつけたまま自転車のヘルメットも被れるので、実際に走るかどうかは別として寒い日のサイクリングなんかも出来そうです。

先日の皆既月食時の外での撮影にも使って完璧でした!
弱点の克服!
良い物をみつけてご満悦です。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の芝刈り

2022-11-13 07:14:36 | ガーデニング
このところ10日間くらい連続で良い天気。

芝生の緑も大分薄くなてきました。
左側の芝生内のコスモスの花束も、もう終わりです。


花束が終わる時、毎年最後の芝刈りをします。


コスモスの花束後も、抜いて芝刈り機を掛ければ、ご覧のとおり芝生に戻ります。
春には、完全に芝生に戻ります。


孫たちが遊びに来て、芝生の上でサッカーの練習です。


「広い庭なんて無駄だ」と云う方もいますが、使わない庭なら確かに無駄ですが私の家では休日には結構フル活用しています。

孫たちにとってはここで遊んだ記憶はきっと生涯忘れない思い出になると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリの植え替え

2022-11-12 08:06:34 | ガーデニング
毎年、6月中旬頃から咲き出すユリですが、今はすっかり冬眠状態です。


プランターのユリは植えてもう3年になります。
そろそろ株分けしないといけないなと常々感じていました。
このところの晴天続きで、やっと重い腰をあげました。

プランターの中身を全部出して、根の残骸は排除して土も粗い土と微塵を分別して粗い土は再度新しい土と混ぜて使います。
微塵は来春の芝生の整地に使います。


で、一つのプランターから出て来た球根です。
元々プランタに入れてあったのは、写真に写ってる大きな球根の半分くらいの物が二つだったのですが、こんなに増えていました。


今回は、大きいのを3つ入れてみます。


小中の大きさのは、地植えにしてみます。

残りの5つのプランターの別な品種も同様に沢山の球根が出来ていました。
3年前にも増えた球根を旧花壇に植えて、スターマイン状態になっています。


今回も別な場所をユリで一杯にしてみようと思います。
来年がまた楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の収穫2022

2022-11-11 08:04:55 | 家庭菜園
白菜の苗の第一弾の定植は9月15日でした。

それから50日を過ぎて、凄く大きくなり結球もしていたので一つ収穫してみました。

白菜だけ写しても大きさが分からないので手をかざしてみました。
防虫ネット内で育てたので殆ど虫による食害はありません。


毎年、無農薬・有機肥料で育てていますが、年々腕をあげて過去最高の大きさに育ちました。
まるで農家の人になった気分です。
冬の間もそのまま植えたままにしておけばずっと食べられますから貴重な野菜です。

まだ若々しい状態ですので、外葉も一枚残らず食べられます。
(上の写真の本体の上に写ている葉っぱ)

時期ズレで第二弾に定植した株はまだ半分程度の大きさですが、既に結球は出来ているのでそちらも大丈夫だと思います。

孫娘が小学校の代休で休みだったので預かっていましたが、昼に娘が迎えに来たので白菜シーフードパスタを作ってあげました。


ニンニク、玉ネギ、トウガラシ、白菜の野菜の具材は全て自家製。
凄くおいしかったぁ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアム付商品券をGET

2022-11-10 08:20:00 | 生活
物価高騰対策として、市がプレミアム付商品券を出しました。
一応、抽選で前回の時にも同一世帯で二人分買おうとすると一人分は抽選から漏れると云った話も有ったようです。
今回初めて妻と二人分応募しましたが、どちらも当選ハガキが来ました。

一冊5,000円で6,500円分のチケットが付いて来ます。
一人の応募で4冊まで購入でき、6,000円分お得です。

大型スーパー含めて市内の沢山のお店で使用可能ですから使い勝手は良さそうです。

引き換えは大学のキャンパス内を借りて行っていました。
次から次へと道路を走っている車全てがキャンパス内へ吸い込まれて行くような状況でしたが、受付窓口も沢山用意されていて数える暇なく並ばず受付受け取り完了。
駐車場も大きく、出入り口が分かれているため停滞なし。

お役所にしては良く考えられた流れだと感心しました。
(日曜日に行った方は凄く混んでたと云っていましたが、日曜日じゃ仕方ないですね・・・)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食と天王星の食(結果)

2022-11-09 07:58:18 | 星空
とりあえず晴れました。

東方向に杉林があるので、地平線から15度程度の高さの林から顔を出した時には月は既に欠けていました。


そして・・・
いよいよ皆既月食になりました。

地球の影のほぼ中央になった状態です。
今回は天王星メインなので、月はちょっと右寄りですが・・・


左にある星が天王星です。

直後、右下から星が一つ出て来ました。
牡羊座の後ろ足の付け根部分の暗い星です。

で、いよいよ天王星が隠されます。
20:42、殆ど月にへばり付きました。


隠れてしまいましたね。

この状況下で、左下に目をやるとプレアデス星団(スバル)が見えています。
この季節の月食時はスバル近辺で皆既月食になる事が多いです。


経過を写した37秒程度の動画も作成しました。
ご覧ください。

過去の皆既月食を動画にしたものもあります。
地球の影が良く見える動画になっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の一条工務店の家

2022-11-08 08:31:59 | 日記
遂に隣に一条工務店の家が建ちました。

I-Smaratの家です。
先週金曜日に1F部分


土曜日に2F部分
月曜日に屋根が完成して、ほぼ外観的には出来上がり状態です。


でも、こんな感じの形ってどこかで見たことあるような・・・
山小屋のロッジとかのイメージですかね。

今時の家で、太陽光発電パネルがそのまま全面屋根材なので片流れの屋根ですが、裏側から見るとまるで3階建ての家に見えますね。


屋根裏部屋を作っても立って歩けるくらいの高さがあります。
3階建て風のこちら側から見る方はちょっと威圧感を感じそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食と天王星の食

2022-11-07 08:20:34 | 星空
明日、11月8日夕方から月が地球の影の中に入る皆既月食が見れます。

ただ、今回の皆既月食は普通の皆既月食とは違う事があります。

天王星が皆既月食真っただ中の赤銅色の月に隠されて見えなくなる「掩蔽(えんぺい) 」という現象が見れます。

天王星は6等級という真っ暗な夜空で肉眼で見えるギリギリの明るさですので、最低限双眼鏡などが無いと分からないと思います。

一連の東京付近での時刻は以下のとおりです。
月食の始まり・・・18:09
皆既食始まり・・・19:17
本影中央・・・・・19:59
 天王星入り・・・20:41
皆既食終了・・・・20:42
 天王星出・・・・21:22
月食終了・・・・・21:49

天王星の入/出の時刻は地域(経度と緯度)によって大分違って来ますので、正確なところはネットやシュミレーションソフトで確認した方が良いです。
ちなみに天王星の入り時刻は福岡では20:20、札幌では20:49となっています。
私の家の付近では天王星の入りは皆既食終了とほぼ同時の20:42です。

家付近から見た時の状況をシュミレーションソフトで確認すると・・・
赤銅色の月の真下の少し左の所にある星が天王星になります。

拡大すると・・・
分かりやすく天王星が半分隠された瞬間の状態に時刻設定をしてみました。

月は、星々の間を西から東方向に少しずつ移動しています。
そして約29.5日で天を一周する事になります。(上下の移動もあるので全く同じ場所に戻る訳ではありません)

そのため、時には明るい恒星やスバルなどの星団等を隠すこともあって天文界隈を賑わすことがあります。

今回の様に皆既月食中に惑星食が同時に起きるのは
442年ぶり
次回は
322年後
だそうです。

そうは云っても雲があっては見れないですね。
そもそも、私の所では日中に暖められた大気に蓄えられた水蒸気が夕方になって冷えて9時くらいまで雲が湧くことが多いので、その瞬間を見れるかどうかは運次第です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床暖房の準備2022 試運転

2022-11-06 08:40:12 | 住まいの情報
先日から始まった隣の一条工務店のI-smartの工事は明日には屋根まで出来上がります。
3日間で外観はほぼ出来てしまいます。
----
さて、わたしの一条のセゾンAタイプの家の話題です。

このところ随分寒い日があり、スリッパを履かないルールの我が家では寒い日だとやっぱりちょっと足が冷たい感じがします。

スリッパを履くと、底に付いた砂利や埃で傷が付いて動線部の床がこすれて白っぽくなっている家を良く見るからです。
スリッパを使わないと10年経ってもこんな感じで玄関からの動線上の床も未だにピカピカです。


ネズミの家?もありますが、我が家のネズミもスリッパは履きません??


さて、床暖房が正常に動くか確認しておかないと・・・

先ずは室外機の温水の元になるピンク色の不凍液の量をチェック。


後ろのタンクの中に入っています。


2年前に一度不凍液を追加してありましたが、また少し減った感じでしたので追加します。


取説見ると、水道水でも良いみたいですが流石に那須の極寒の地では凍ったりしたらとんでもありません。
正規な液を追加します。


OK!


次に温水が通るパイプの栓を開けます。
ネジを緩めたままではなくしっかりと上に引き上げます。


電源ON!


更に、10月から10年経って売電額が激落ちになったので、とにかく自家消費するのが一番の得策なので、今は晴れればリーフへの充電で消費していますが、それでも快晴の日には電気が余ります。


そこで、ハッと気が付きました。
床暖の温水を作る室外機は必要に応じてFANの回転数が変わるので多分インバーターなんです。
つまり、設定温度を調節することで使用電力を変化させられます。
上手くやるとリーフの充電と床暖の消費電力合わせて買電することなく発電電力を100%消費出来ます。

日中の電気代が今や1kWh30円越えだったりするので、この写真の状態なら1時間で90円得した事になります。

日が傾いたり薄雲が出て発電が減っても床暖の温度を下げれば・・・
ほらね。
追従できます。

とは云っても、四六時中見て無いと買電になってしまっては元も子も無いので多少0.5kWくらい余裕をとっておけば1時間に1回くらい確認すればOKです。
この日の結果はこんな感じです。

発電電力の殆どを消費出来ました。

今シーズンも床暖だけで過ごせると思います。
送風の風も無くて全館足元から暖かいので快適です。

しかも冬ですからわざわざ半袖で過ごすような事でもしなければ省エネ生活が可能です。
足元が暖かいので室温を上げなくても寒くありません。多分、一条の床暖の家に住んだ事の無い人には理解し難い事かも知れませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花々11月3日

2022-11-05 08:11:30 | ガーデニング
今年のカレンダーもあと2枚です。

11月に入って、2週間先まで天気予報は晴マーク。
先日のブログの深山ダムの貯水量も大分減っていたので大丈夫なのだろうか?

でも、天気が良いのは気持ちが良いですね。

そんな天気が良い時に花が沢山咲いていたら綺麗ですが、流石に庭の花も全体的に終わり気味。
そんな中、勢いを増してるのは菊の花です。
特に午前中はミツバチが群れて羽音を響かせています。

コスモスは花数が減り、葉が茶色くなって来て終わりですね。

花束もこんな状態。
でも、台風にも負けずによく頑張ってくれました。


コキアももう赤味は無くなり、茶色くなって来ましたが、モミジは良い色してます。

マイナスイメージでは終わりません。

玄関付近はまだまだ綺麗です。


切り花用のバラです。


フロレンティーナの子孫ももう時期花が咲きます。

来年には地植えにしてあげようかと考えています。

カスミソウも盛りは過ぎましたが、まだ綺麗に咲いています。

そして、この季節と云えばやっぱりビオラですよね。
近くの園芸店で苗を買って来ました。
2年くらい前に寄せ植えで使った鉢が使えそうだったので入れました。


冬に咲いてくれるビオラなので、明るい色が好きなんですがシックな色合いのビオラばっかり売っていて、今年はちょっと暗めな彩りです。

このビオラはラビットとか名前が付いていました。
確かにウサギの耳みたいに見えます。


寒くなるとあまり外に出たくなくなりますが、花があれば出たくもなります。
今年はビオラは3鉢作りました。
沢山咲いてくれるのを楽しみにしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のスマホを探す方法

2022-11-04 07:48:11 | 生活
先日、出掛けて帰って来たらスマホが無い。
どうしたんだろう?
何処かに忘れて来た?

妻のスマホからLINE電話してもらっても、近くで鳴る様子もなく・・・
スマートウォッチでスマホを鳴らそうとしてもBluethooth接続が出来ずにエラー。
TILEでも全く同様でだめ。

困ったのですが、PCで調べたらgooglのサービスでスマホのGPS情報を確認できるらしい。
早速確認したら、家付近を示していました。

でも、家の中には無い事は確か。
外は暗くて雨も降りだして来て、とても探せる状態に無く・・・
結局、翌朝になって家周辺を探したら、雑草の茂みに中に落ちてました。
多分、下を向いた時に胸ポケットからスマホが落ちたのだと思います。
まあ、そんな事に気が付かない奴もアホですが・・・

ケース部を上にして落ちていたので雨で多少濡れましたが中までは入っておらずそのまま使えました。

お粗末な結末でしたが、自分のスマホならそんな調べ方もあるのでご紹介します。

まず、PCや別なスマホで下記にアクセスします。

次の様な内容の画面になります。


上記、赤枠部分をクリックします。

googleアカウントにログインします。
(googlアカウントが必要です)

すると、以下のような画面になり、左上に自分のスマホの一覧が出ます。
私は現在1台なので1つしか出ません。
紛失したスマホの電池残量も出るので、対応の仕方も検討出来ます。

該当スマホを選択すると、右側の画面に地図が表示され、緑色のスマホマークが現われて現在の存在位置が表示されます。
電池切れで位置情報が取得できない場合は、電池が切れる直前の場所が履歴として残ります。
近くだと分かれば紛失スマホから音を出して探し出せます。
下記の状態は、一日ずっと家に居た時の物なので点情報しかありません。


過去の移動履歴も見れますので、翌日に紛失に気が付いた場合でも過去の移動経路とその日の最終的な存在位置が確認できます。(電池が切れる直前まで)
以下は先日のラーメンサイクリングを例に出していますが、立ち寄ったお店の名称や住所、時刻、滞在時間なども表示されます。


悪用するとちょっと怖い機能でもありますが、大いに役に立つこともあります。
また、googleアカウントへのログインは2段階認証にしておけば他の人に悪用されることも無いと思います。
位置情報を記録されたく無い方はGPS機能をOFFにしておくしか無いですが、紛失時は見つけられません。

上手に使って、普段から危機意識をもって紛失などの困り事の解消に役立てられれば良いですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEAF 電池状況_2022/11

2022-11-03 19:46:31 | 日産LEAF
2019年7月から始めたリーフの電池の状況で、今月の電池状況です。
(LEAF spy Proについては以前のブログを参照ください。ただ、ディーラーからはこの手の設備は接続しないよう指示されましたので自己責任でお願いします)

データ取得日は2022/11/03です。

納車から現在約3年と5ヶ月。
AHr=電池総容量(A/h)この電流値と電圧を掛けると一般的に云われるワット数(Wh)になります。
106.40Ah✕358.35V=38,128Wh(38.1kWh)

SOH=ヘルスチェック値で新品時を100%として劣化状態を示します。
  SOHは前回SOH=92.21 %で今回 92.17でしたから0.04%の劣化でした。
でも、2か月前からはまだ回復状態にあります。
100V充電を始めたからでしょうか?
今後のデータが楽しみです。
  
Hx=電池の内部抵抗状態です。
  前回99.04で今回98.02で内部抵抗は1.02減でした。

QCs=急速充電回数・・・急速充電は前回8回で今回8回ですので0回です。
L1/L2s=普通充電回数・・・2倍の値で表示らしいので、前回278 で今回292なので差は14回ですがその半分で実質7回の充電です。
(太陽光発電電力での100V充電にしたため増えています)
(同一日に2回充電すると奇数になる様です)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山ダムの紅葉三昧ー連載4 レトロ編

2022-11-03 07:24:40 | 素敵なお店
・・・前回のつづき

いよいよ連載最終です。
そう云えば、このタイトルの「深山」って、「ふかやま」ではなく「みやま」と読みます。
連載最初に書いておけば良かったですね。
地名や人名って読み方が様々ですから実際ひらがなで書いてもらわないと分からない事って多いですね。
--
もう、ここまで来ると紅葉は関係なくなってますが・・・
一応、同日の一連の流れなので「連載記事」です。

滅多に営業していないお店。

それは、レトロな昭和の時代にタイムスリップできるお店です。
でも、営業は土日祝のみで、暫く土日も休業していた時期もあります。

その名は「レコード喫茶MORIYA」
いきなり店内へ突入!


ほぼ4年前と同じ感じ。
よく子供時代に駄菓子屋でこれで遊びました。


こんな物は私の実家のお店にもありました。


これです。

ジュークボックスは中学時代によくレコード店に行って、好きな歌手の歌を掛けました。
お金を入れて聞きたい曲のボタンを押すとレコードトレイが回って、選択したレコードが自動で取り出されてレコード針が落ちて曲が流れるまでの工程をじっと見つめていたものです。

この機械は動きませんが、実際に昭和の名曲がこのジュークボックスから流れています。

こちらはカセットカラオケセット。
あなたも持ってたんじゃないですか?

小学生の頃、家にあった物と全く同じ扇風機。


ボンカレー、オロナイン、今ちゃん、金鳥、アース蚊取り・・・

昭和の真っただ中です。


そして、「レコード喫茶」由縁のレコード鑑賞ルーム完備!
LPが沢山あります。
云えば実際に聞かせてくれます。

4年前と変わってしまった事も・・・

以前は、休業の日には入り口のガラス戸の所に「顔なし」が立っていたのですが、最近通りがかりに見ても居ないので聞いたところ、今はカーテンにしてしまったので「顔なし」は立たせていないのだと・・・
どんな感じだったかは過去のブログをご覧ください。
インパクトあって個人的には好きだったんですけどねぇ。

もう一つ、残念なことが・・・
実は、この4年間ずっとあのナポリタンが食べたいと思い続けていたんです。

でも、今はピザを売ってるとか・・・

早速買って帰りました。

ちなみに、このお店は土日祭日のみの営業ですので、平日行っても営業していませんのでご注意ください。

---
家に帰って、3時のコーヒータイムです。
早速、家のバラCaffeで買って来たナンピザを試食します。


食べようとしたら、妻が「綺麗なバラが咲いてるね・・・」


もう、全部咲き終わったと思っていたのにいつの間に?
相変わらずいい香り!


早速、食べました。
モチモチしたナンの生地で、おいしかったです。


家の庭の風景も捨てたもんじゃありません。
セイジも満開でとっても綺麗です。

充実過ぎるくらい充実した幸せな一日でした。

連載終了。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山ダムの紅葉三昧ー連載3 ランチ編

2022-11-02 07:48:48 | 美味いお店
・・・前回のつづき

紅葉を存分に堪能し、お腹も減ってランチ・・・
そう云えば、先週のサイクリングでの喫茶店良かったなぁ。
と、いう事でまたもや乙女の滝に行く事に。
深山ダムからは一旦板室温泉に戻って、そこからは10分程度です。
自転車はあんなに辛い坂道も車なら何の苦痛もありません。

乙女の滝の駐車場で営業しているコーヒーショップもありますが、先日平日に来た時には営業していませんでしたが、日曜日は営業してるのかな?
右下の黒板見ると、土日月の三日間の営業らしい。


駐車場は満車で、多くの人が紙のコーヒーカップ持って飲みながら歩いていました。
私達は、階段下にある「CHAI &TEA タムタム」 に一旦寄って席が空いてる事を確認して乙女の滝を見に行きました。
この滝は妻も過去に2回は見に来てるのに殆ど覚えていないと云います。
もしかしてアルツハイマーか?
今日はスマホのカメラでは無く、一眼なので綺麗に写せます。


更に階段を下って川面まで。


結構岸には流木が溜まっていて、如何に写らない様に撮るか思案します。


写真って、真を写すと書きますが、写って欲しくない真もあります。

階段の上がり降りをして更に腹へった!
生えてるキノコだって食べたくなるぅ~!
妻は、これを天然のなめこだと云いますが・・・・


いよいよランチにありつける。


玄関入ると「先日はありがとうございました」と店主がお出迎え。
今日は妻と二人なので先日の反対側の二人席に座りました。
また景色が違って見えて良いです。


暖炉脇のスプーンに付いて聞いたところ、知人が世界各国で買い集めたスプーンを頂いたらしく、これでも半分くらいなもので、他にもまだ仕舞ってあるのだと。
凄い人も居るものです。


席の窓からは優しい木漏れ日が射しています。


そんな木漏れ日のスポットライトの中にランチのご登場!


先週とは違って、今日は野菜サラダが付いて来ました。
今回も何やら見たこと無い物が入ってる・・・
緑のどんぐりか??


小型スイカみたいな・・・
恐る恐る口の中へ。

カリッ! あっ! キューリ?
キューリのピクルスみたいな・・・
おいしい!

聞くと、大当たり!
ミニキューリのピクルスだそうです。

こんなブログ書く奴が毎日来たら迷惑だろうなぁ。
毎回新しい物を考えないといけなくなるね。
料理は全部奥様が作ってるそうです。
でも、実際メニュー替えは毎日なのだろうか??
気になる方は一週間通ってみてください。

飲み物は前回の香ばしい味が忘れられず、同じ那須ブレンドコーヒーにしました。 


でも、今回も私がお店に入ったら次々お客さんが入って来て、後から来た方々は皆さん紅茶系を頼んでいました。
お店の名前の如く本来はそちら系がメインのお店の様で、妻は紅茶も飲みたかったと帰ってから残念がっていました。
私は、どちらかと云ったらコーヒー派なので何の不満もありませんけどね。

帰り際、店主と立ち話ししていたら、一つ程度私より若いだけだと分かりました。
都内の会社に勤務して定年退職でこのお店を始めたらしく、私が居た会社と意外と近い場所の勤務だった様です。

お腹も満たして、帰路に着きました。
でもね、行く時に滅多に営業してる所を見ることが無い、あるお店が開いていたのを見てしまったので、4年ぶりに寄って見たくなりました。

さて、どんなお店かな・・・
次回のお楽しみ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする