goo blog サービス終了のお知らせ 

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

小学校の卒業式ビデオ収録

2022-03-19 17:11:11 | ビデオ撮影
小学校のビデオ収録は15年振りくらいになります。

今回、知人の仲介でどうしてもと言う事で引き受けました。
小学校の卒業式の式台のお花は小ぶりだけど、ビビットカラーの花ばかりで、とっても華やかでした。

注文の際に「鮮やかな花でお願いします」とか云うのか、花屋さんの計らいなのか?

この花の中に授与のシーンを間近に撮るための小型ビデオカメラが隠れているのがお分かりでしょうか?(これでも4Kまで撮れる性能のカメラです)
保護者席の方からはまず分からないと思います。
こう言った式典では目立つカメラワークは敬遠されますからね。

今回は8台のカメラで撮りましたが、全てできるだけ目立たないところでの設置です。
更に、私が操作するカメラが来賓席周辺を時々うろうろするので、事前に来賓の方々にはその旨説明し、了解を得る様にしています。

でも、小学校のビデオは中学校と違って殆どが学校主体ではなく学年部会主体なので、毎年部会役員も変わり、考えも変わるためとっても煩雑です。
時にはビデオ制作依頼先を巡って部会長と保護者間で紛争が起きたりして過去に2回も巻き込まれそうになりました。
私に実害は無かったのですが2回目の時は変更されること無く業者へ無理やり依頼したため部会長に対しての保護者の怒りが半端なく、ちょっと恐ろしくなり自分の本業の仕事が忙しかった事を理由にその騒動を契機に小学校からは手を引きました。

私は趣味のハイアマチュアなので宣伝などせず口コミだけでの依頼のみですが、業者の方はあの手この手と部会長さんにアタックして来て陰の一存で決まってしまったりして、私の作るビデオを望む保護者との間で対立してしまうんです。

中には業者さんのあまりに目立つカメラワークに校長先生が叱ったという話もあります。

最近は見かけなくなりましたが、民生用の上級ビデオカメラと中身は同じなのに「業者用カメラ」(「業務用」でないところが面白い)としてワザと見かけの大きさを大きくしただけのカメラもあったくらいで、業者としての威厳と云うか差別化を図りたいのだと思います。
君たちのカメラとは違うんだぞ~って?
作品の中身が問題だと思うのですが・・・

今回の小学校では卒業ビデオ制作自体が初めてらしく前例がない中での依頼だったので、部会長さんも先生方も校長先生もとっても協力的でしたので私としても、とってもやり易かったです。
今後も、こんな関係のまま続けられたら良いですね。

まあ、その前に良い作品に仕上げないといけません。
頑張ろう!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 杉花粉と道端の花 | トップ | 河津桜の生け花ー2(開花) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カメラ位置 (アナザン・スター)
2022-03-19 22:10:28
nasuさん、えっと向かって右上の黄色の蘭と白い花の間でしょうか?

違うかな・・・

何か007みたくて、恰好いいなぁ!
返信する
ans (nasu_star)
2022-03-21 07:52:12
アナザンさん、おはようございます。

正解です。
近くでよく見れば気が付きますが、云われないと分からない方が殆どです。

ブログを暫くお休みしますのでご了承ください。
返信する