「ボンカレー」この響き、初めてコマーシャル見たのは多分小学高学年の時。
結構辛くて子供ながらに辛くておいしいと思いました。
そして僅かだけどお肉が入っていておいしい。
そんな話をしていたら妻が買って来てくれました。
何年振り?
そして僅かだけどお肉が入っていておいしい。
そんな話をしていたら妻が買って来てくれました。
何年振り?

でも、レトルトの袋が変わっていました。
銀色の袋では無く白い袋で、電子レンジでも温められる様に蒸気の吹き出し穴までありました。
銀色の袋では無く白い袋で、電子レンジでも温められる様に蒸気の吹き出し穴までありました。
なんでも進化するねェ~
で、頂きまーす。

んん?
昔の味と違う。
何か、ハヤシライスみたいな少しシチューっぽい味がする。
辛さもなんか少ない。
辛さもなんか少ない。
色も濃い感じ。
味は変えてほしく無かったなぁ。
「何年も食べないでいた人に言われたくない!」って大塚さんに言われそう。
黙って食せば美味しさ倍増!
女優の松山容子さんホーロー看板も見た事があります。
最近は業務スーパーの5食入りしか買っていませんがちょっと調べてみました。
https://boncurry.jp/lineup/anniversar_boncurry50/
女優の松山容子さん(存命の模様)のパッケージもあるみたいです。
こっちも楽しいです。
https://boncurry.jp/all/history/
なるほどね。
そんな歴史が有るんだ!
ずっと同じだと思ってました。
沖縄限定の昔のボンカレー、食べてみたいですね。
一年掛けて食べる分には丁度いい量じゃないですか。
備蓄品にもなるし、コンビニ弁当のカレー食べるより良いかもョ。