goo blog サービス終了のお知らせ 

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

人間ドックのお楽しみ-1

2014-09-23 21:42:33 | おでかけ

今年も人間ドックの時期がやってきた。

実は9月18・19日で既に受けて来たけど、この連休中に私的な出来事が沢山あり過ぎてフラワーパークの記事は書いたものの、ブログを書く時間が取れなかった。

さて、今年の人間ドックの毎年恒例のお楽しみはどうだったのか。

先ずは、宿泊したホテルは昨年同様に、ここ。

いつもは、正面左側の部屋になるのだが、今年初めて右側の部屋になった。

一日目の人間ドックは3時位に終わり、新宿の街に繰り出した。

お腹が減っていたので、近くのコーヒーショップでおやつを食べた。

昨年は無かったと思うが、カロリー半分のフライドポテトとアイスコーヒーを注文。

味は3種類あって、バジル味にしましたが、これがすこぶる美味しかった。

ここで、40分位本を読んだり、人の流れを眺めていたりしていたが、人の動きを観察していると本当に飽きない物だ。 彼氏を待つ女の子が居たり、凄いバイクが来ると若い男が2人待っていてヤクザの様な挨拶をしてエスコートするように両脇に立って近くの飲食店に入ったり、おしゃべりなおばあさんが所構わず、歩るっている人に話し掛けていたり、数人の女子が赤信号で渡ってクラクション掛けられるが、それぞれに違ったリアクションを取っている・・・

それらの人々の生き方や性格、人生観まで想像したりして、動物園より面白い。

その後、昨年見つけた小道を行くと、何時ものイルカに乗った少年に出会える。

上ばかり気にしていたが、ふと下を見ると、綺麗な模様の歩道だった事に気が付いた。

順序性や対称性の全くない模様、そして全体に調和した色彩に感動した。

単純な形の組み合わせとは違って、パーツの形を選び出して隙間が均等になるようにするのも容易な事ではないはず。

素晴らしいですね。 一つの芸術だと思う。

適当に歩いていると、伊勢丹デパートの裏手の路地に入ったところで、なにやら雑居ビルに迷い込んだ。

少年の頃、学研の科学を買っていた人なら興味を持ったと思うが、化石や宝石を含めた数々の石が勢ぞろい。

超特大の化石もある。

ここで、20分も見入ってしまった。

その反対側の方には手作りの革製品を扱うお店があった。

今使っているバックが随分くたびれて来たんで、新しいバックを買いたいと思っていたが、良さそうなバックがそこにあった。

お店の方と15分は話をしていただろうか。

結局税込3万円と云う金額と手前の色が明るすぎるのがちょっと気になって、検討のための写真を撮らせて頂いて買わずに終わってしまった。

これからも機会がある毎に他の場所でも見て、良い物が無ければ買う可能性はあるものの、まだ先だと思うので、それまであるかどうかは保証できない。

その時は諦めましょう。

次号につづく・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする