goo blog サービス終了のお知らせ 

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

秋はやっぱりサイクリング

2014-09-15 19:58:37 | サイクリング

今日は昨日と打って変わって朝から曇り空。

でも8時を過ぎた頃から日差しも出て来たので、サイクリングにGO!

でも、最近気掛かりな事がある。自転車の調子が私の体と同じで調子がわるい。

私の体の方は危機を脱して調子が良くなった。 ある秘策で良くなった。

その話はその内書き込むとして、さて出発! 8:30

夕べ寝る時から晴れたら何処へ行こうか考えていた。

そうだ! アイスクリームを食べに行こう!

北に進路を向けて走っていたら、マツさんの顔が浮かんで、電話したら居たので寄る事にした。

お茶を数杯頂いておいしいピーナツも御馳走になって、ふと自転車の調子が悪い原因を確認したくなって、マツさんと見ていたら、ナ!なんと!ペダルの根元の軸がガタガタになっていた。 ネジ等が緩んだと云うよりベアリングか軸が擦り減ってガタが出ているみたいだ。

でもなんとか走れるので続行。

黒磯市内の旧4号線を北に向かって、那珂川に掛かる晩翠橋を渡り、左折して那須街道へ。

直ぐに左側の松林の中を走る遊歩道に入り自然を楽しみながら走る。

その先少し行ったところで右折してマイナーな道へ。

nojiさんちも寄って行く事にしました。 近くから電話したら仕事していた見たいですが、構わずお伺い。

こちらでも美味しいお茶を数杯頂いていたら、お母さんが畑で採れたのだと云って枝豆を袋に詰めて持って来てくれました。 御馳走様です。

そう言えば、先週の「ためしてガッテン」で美味しい枝豆の茹で方をやっていたが、何を入れると云ったのか思い出せなかった。

そんなこんなでniji邸を後にして、いよいよ目的地のアイスクリーム店へ。

途中、モンキーパークの前を通ったので、1枚。

実は、この道を通るのは初めてで、ゴリラのデカさに圧倒された。

そこから間もなく「ももい牧場」の「アイス工房ももい」に到着。

ズラリと並んだ沢山の種類のアイスクリーム。

でもやっぱり、「みるくアイス」をご注文。

食べ終って、後は帰るだけ。

りんどう湖ファミリー牧場を過ぎ、ねこバスの看板を横目で見ながらねこバスがパンに見えてきた。

腹が減って来たんだ!

ふと気が付くと、軍鶏ラーメンが食べたくなった。

暫らく走って広谷地交差点を過ぎたあたりで、マツさんを誘ってラーメン食べる事にして電話をした。

午後出かけると云っていたので、その途中で食べると言う事で合意。

でも、パンも捨てがたく、途中道の駅のパン屋さんでパンも買った。

で、現地待ち合わせの「軍鶏ラーメン美幸」へ直行。

凄い混みようで、5人、9人と団体様が続々来店。 でも、このお店は作るの早いのでそんなには待たなくて済む。

そう言えば、最近このお店のHPを発見した。以前は無かったので、最近作ったのだと思う。

私は塩ラーメン 

マツさんは白湯ラーメン。

実は売り切れ直前、本日最後の1杯だった。 ラッキー!

やっぱり何時食べても美味しい。 満足満足!

nojiさんに頂いた生の枝豆を半分マツさんに分けてあげて、ためしてガッテンの話をしたら、砂糖と塩を入れて茹でると言っていたと云う。 あ!そうだった。 やっと思い出した。

家に帰ったら早速茹でて食べよう。

マツさんと別れ、家の近くまで来たら、ブリヂストンの工場閉鎖後の解体状況を確認したくなって、見渡せる公園に寄った。

広大な敷地は殆どが更地状態になっていて、残る建物も骨組みだけになっていた。

そんな風景を見ながら頂上まで行くと・・・・・?

どこかで見た事ある少女の銅像が・・・

あれ?って。 新幹線の駅前にあった銅像だ! つい先日まであった筈なのだが。

そういえば、公民館の館長さんが移転するような話をしていたのを思い出した。

移転先ってここだったんだ。 まだ、土台のコンクリートを流したばかりらしくビニールで保護してあった。

今日は曇っていて見えなかったが、那須岳の方を向いて立っていて、工場と反対側には田園風景が広がっている。

こんな山のてっぺんで銅像も眺めが良くて嬉しいだろうね。

だけど、銅で出来てるから避雷針代わりになったりしないだろうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする