朝の雨も止んで、一旦は天気が回復したかの様な状況になったのも束の間、1時過ぎに山から黒い雲が雷と共にやって来て夏を思わせる雷雨がありました。
ふと、雨の音の様子が変なので外を見ると「あられ」が降っていました。
3時ごろには止んで、天気も良くなって5時には太陽も出て来ました。
でも、夜になって風が吹き出し、TVには東北新幹線の全面ストップのテロップも見えました。
東北新幹線の弱点は風なんですよね。 過去にも3回帰りの新幹線が風で止まって、家に深夜1時ごろ着いたこともありました。
今日が休みで良かった。 ・・と思う私ですが逆に、何で日曜日に止まるの?! って思っている人もきっと居るんだろうな。
春休み最後の日に東京への遊び帰りでこの事態に出くわした子供たちもいるでしょうね。
ところで、「ひょう」と「あられ」の違いって?
気象学的には5mm以上の大きさが「ひょう」でそれ未満が「あられ」らしいですね。
でも、日本古来からの使われ方としては、「ひょう」は夏の季語で「あられ」は冬の季語らしいですよ。
今日のは、小さいから「あられ」ですが、「あられ」と聞くと「あられせんべい」食べたくなっちゃいますね!!?・・・私だけか。