ナオスミンの雑記

2009年9月14日より、四年半使用し続けた、グリチルリチン酸配合のATPリピットゲルを中止。リバウンド体験中。

ヘアカット

2012年10月28日 22時47分22秒 | コスメ

今日、髪を3センチ、カットしてきました。

今回はあまり段を入れてもらわなかったので、髪のボリュームがあるまま、長さだけ短くなりました。

ちょうど、悪夢ちゃんの先生みたいな感じの髪型です。

もともと癖っ毛なので、ヘアアイロンしてもゆるくパーマをかけたように広がります。

 

次回は、髪の長さは変えずに、段カットしてもらおうと思ってます。

もう髪をのばせるのも、あと数年でしょうからね。


子供のアトピー

2012年10月28日 18時33分35秒 | アトピー

今日の、子供のアトピーの状態は、先週と変わりありませんでした。

まだまだ頬が赤く、すごく痒そうです。

ただ、じゅくじゅくが少し良くなっているようです。

朝起きた時は、だいぶ良いのですが、段々と頬が赤くなってくるようです。

 

サンホワイトをつけているので、ニキビが出るので、ニキビにだけドルマイシンを塗っています。

 

私がATPリピッドゲルのリバウンドの時は、だいぶ良くなるまで1年以上かかってますので、子供もそのくらいの期間はかかるでしょう。

ほんとに良くなってきたのは、三年経った今ごろなので、リバウンドは相当長い目で取り組まなくてはなりません。


節電中止

2012年10月28日 18時32分59秒 | Weblog

今年は寒くても、寝るときにいっぱい来たり、ダウンジャケットを足に巻いたりして我慢しておりましたが、鼻風邪をひいてしまったことで、節電は中止することにしました。

風邪をひいてしまったら、元も子もないですからね。

 

ブクブクいっぱい着てねると、やっぱり寝ごごちが悪いし、疲れも取れません。

電気シーツをつけて、パジャマで薄着して、裸足で寝る心地よさは、やはり格別です。

そして、電気こたつで足を暖めるのも、やっぱり心地よくて止められません。

 

なので、日中、こたつで足が温まったら、電気を切って、ダウンで足をくるむようにするつもりです。


私のアトピー

2012年10月24日 12時46分46秒 | アトピー

へその汁は、自然に出なくなり治りました。

体にはアトピーは全くありません。

顔にもアトピーはありませんが、おでこにはまだ細かいブツブツが出ております。

しかし、以前ほどは目立ちません。

顔は、お風呂上がりに痒くなるので、まゆ毛や眉間、鼻や耳の周囲、顎は普通にボリボリ掻いてます。

頬は少し控えめに掻きます。

掻いても、悪化はしませんが、寝る前にサンホワイトを頬の悪化しそうな部分にのみ塗っております。

 

今朝は、左頬の耳の近くの部分が痒くなり、思いっきり掻いたら、赤く腫れて、虫さされのようになりました。

サンホワイトを塗っておいたら、二時間くらいして赤みは消えました。

掻いて虫さされのように腫れるということは、まだまだ頬には毒素があるということです。

 

私も半身浴すれば良いんでしょうけど、時間も無いし、半身浴をすると胃の具合がおかしくなるので(半身浴は食前食後は避けなければならない)、足湯でも挑戦しようかな。


子供のアトピー

2012年10月24日 12時43分57秒 | アトピー

21日に子供と会いましたが、一週間前よりもアトピーは落ち着いておりました。

良くなるまでにはまだまだ日数がかかりますが、頑張ってほしいです。

子供には、毎日半身浴を30分してもらっています。

あと、21日から、遠赤外線サウナにも低温で30分間入ってもらってます。

とにかく、体にたまった毒を早く出すことが、アトピーの一番の治療法です。

 

今朝の話では、頬にニキビが数個できていると言ってました。

なので、ニキビにはドルマイシンを、アトピーの部分にはサンホワイトを使うようにアドバイスしました。

それから、サンホワイトは、肌の状態によって、量を使い分けるようにアドバイスしました。

アトピーが良くなって、肌の調子が良くなったら、サンホワイトもできるだけ使わない方が、肌のためには良いからです。

でも、アトピーで掻いてしまったところには、サンホワイトは二次感染予防に塗っておいた方が良いです。

 


神秘の法

2012年10月20日 13時05分17秒 | 見た映画

映画「神秘の法」観てきました。

私は幸福の科学の信者ではありませんが、映像は綺麗で良かったです。

内容は、日本の神々のディズニーランドみたいでした。

そして、救世主が杖を振ると、奇跡が起き、やまたのおろちや、仁王様、入道などが、悪魔と戦うんです。

その、救世主、ミッキーマウスみたいでした。

「ビー、マジカル、ハハ」でしたね。


節電

2012年10月20日 13時04分51秒 | Weblog

かなりの冷え症の私ですが、今年は電気シーツは、寝る前にベッドを温めるだけで、あとは使用しておりません。

それにコタツも使っていません。

 

というのは、着なくなったダウンジャケットを足に掛けておくだけで暖かいからです。

ベッドにも、使わなくなった毛布をシーツ代わりに敷き、さらに、寝るときに靴下とダイソーで買ったモコモコの靴下をはきます。

そして、布団の中に、ダウンジャケットを入れて、ダウンジャケットの中に足を入れて寝ます。

朝まで暖かく眠れます。