ナオスミンの雑記

2009年9月14日より、四年半使用し続けた、グリチルリチン酸配合のATPリピットゲルを中止。リバウンド体験中。

花粉症、やや良くなる

2015年04月18日 10時22分04秒 | 花粉症
あれほど酷かった花粉症が、だいぶ良くなってきています。
鼻水も、朝は酷くても、だんだん出なくなっています。
夜も、鼻水で起きることはなくなりました。
喉の痛みもあまり感じません。
これは、自然にまかせることで、減感作療法のような形になったせいだと思います。
身体が花粉に慣れてきたから、症状が良くなってきたのだと思います。

逆に、長年抗アレルギー剤を飲み続けている知人は、良くなっていません。
咳も出ると止まらなくなり、夜は蕁麻疹に悩まされているようです。

当たり外れの多い映画

2015年04月10日 15時25分14秒 | 見た映画

私は映画が大好きで、最近では週に一度くらいの割合で、映画館に行っています。

そして、予告編を見て面白そうだと思った映画を見るのですが、がっかりすることも多いです。

先日も、ジュピターを観たのですが、映像は綺麗でも内容がいまいちで、がっかりして帰ってきました。

もう、眠気との戦いでしたから。

せっかくお金を出して観るのだから、いつも満足して帰って来たいものですが、それは無理な相談ですよね。

それに、映画館で見ればよかったと後悔する映画もたくさんあります。

ちいさいお家、アバター、愛しの座敷わらし、メン・イン・ブラックなどは、是非映画館で見ればよかったと思う映画です。

 

でも、当たり外れはしょうがないものです。

外れた場合はがっかりしますが、当たりの作品を映画館の大画面で観る感動は素晴らしいものです。

例えば、アナと雪の女王の最後の街中の雪が解けていくシーンなどは、映画館の大画面でなくては絶対に感動できないほど、素晴らしいものでした。

いくらテレビの画面が大きくなったと言っても、テレビでは無理があるものです。

また、かぐや姫の物語の、かぐや姫が満開の桜を見てくるくる回るシーンも、映画館の大画面では、本当に綺麗で、桜の花びらとかぐや姫が立体的に描かれ、すごく感動しましたが、テレビでは、あっけないものでした。

 

なので、当たりの映画がある限り、外れの映画があったとしても、映画館に見に行くことに価値があるのだと思います。

映画館で観て、感動したシーンは、ずっと心に残り続けてくれます。


花粉症ひどくて、また眠れず

2015年04月05日 10時43分17秒 | 花粉症

昨日の夜は、また10時半頃からすごく眠くなり、11時にはベッドに入ったが、熟睡できず、うつらうつらしていた。
12時半頃トイレに行き、その後眠ったが、今度は鼻づまりで熟睡できない。
2時半頃、アルペン鼻炎薬を1杯半飲んだが、しばらく経っても鼻水おさまらず、眠れない。
しょうがなく、コンスタン半分飲んだら、しばらくして鼻水も止まり、ぐっすり眠ることができた。
今年の花粉症は、去年よりも辛く感じるが、それはコンスタンなるべく飲まないようにしたから、ことさら感じるのかもしれない。
去年は、花粉症の時期でも、夜はコンスタンのおかげで、眠れていたから。


またまた眠れず

2015年04月02日 17時43分23秒 | 更年期障害
昨日の夜は、10時半頃、バカみたいに眠くて、11時にはベッドに入った。
でも、その後目がさえて、まったく眠れない。
12時20分に、諦めてコンスタン一錠飲んで、やっと眠れた。
1時まで様子をみようかとも思ったが、その日の夜は、体が少しだるくて、風邪のような症状があったので、早く寝たほうが良いと思ったから。
一昨日も、なかなか寝付けなくて、ようやく1時過ぎてから眠れたのだ。
昨日の不眠の原因は、全然思い当たらない。
ま、季節の変わり目だし、そういうこともあるさね。
あ、昨日は、鼻炎ひどくて、午前中、アルペン鼻炎薬飲んだけど、それは関係あるかはわからないです。

ところで、午後から映画を観に行くと
、いつもすごくねむくなって、眠気との戦いを強いられるのよね。
眠りたいときにねむれず、起きていたい時に眠くてたまらないなんて、困ったものですヽ(´o`;