ナオスミンの雑記

2009年9月14日より、四年半使用し続けた、グリチルリチン酸配合のATPリピットゲルを中止。リバウンド体験中。

天津神大龍神宮と石の森漫画館と無くした帽子

2023年02月19日 11時16分00秒 | 安江邦夫先生


昨日は、石巻の方へ行ってみました。

というのは、保江邦夫先生の動画を見て、機会があったら天津神大龍神宮に行ってみたいな、と思っていたからです。

それで、向こうに行くついでに寄ってみました。

車は石巻に入り、カーナビを見ながら走ります。

さっきまで曇っていたのに、晴れ間が見えてきました。

なんか、かなり田舎の方を走っていくと、へ?ここから登るの?

と言うような、急な上り坂で、道幅も狭いし、ガードレールもないし、怖いので、その辺に車を停めて、歩いて登ることにしました。

頑張って登ると、割とすぐに鳥居が見えてきました。

ここか!

もうすでに神聖な気配を感じます。





鳥居をくぐり、階段を登ります。

爽やかな風が頬を撫でます。

登って行くと、また鳥居があります。

私はお辞儀をし、鳥居をくぐり、本殿へ。

両側に立派な龍が建っています





そして、感謝の気持ちで参拝します。

一緒に行った娘は、御朱印が欲しくて、本殿の中をのぞいていました。

誰もいないのかな、と思い、私も中を覗いてみると、美人の女性がお爺ちゃんとなにやら会話しているのが見えます。

あ、あのお爺ちゃんが、あの宮司さんだと分かりました。

そして、その宮司さんは、合掌した女性の手に自分の指先を触れて、なにやらやっております。

あ!これが、保江邦夫先生がやってもらったあれか!

保江先生は、宮司さんから龍をもらって来たんだそうです。

なので、この女性も龍をもらっていたのでしょう。

私は、何も相談もなく祈祷もお願いしてなかったので、あとはその辺を散策し、階段を降りて帰りにつきます。

降りて行くと、木々の隙間から石巻の海が見えて綺麗です。

私は神聖な気を感じましたが、それ以上は特に感じませんでした。

そして、次は石の森漫画館へ行きます。

ここにも、保江先生は寄ってます。

本当にUFOみたいな建物です。





懐かしいキャラクターがいっぱい。

といっても、私は仮面ライダーとロボコンくらいしか分かりませんが。

2階に上ると、映画を上映していたので見ることにします。

毎回違う漫画を上映してしているようです。

ちょうど2時から始まる漫画は、なんと『龍神沼』です。

あらすじはこんな感じでした。


主人公が田舎に帰ってきて、幼馴染の女の子と散歩していると、白い着物を着た美しい女性を見かけます。

しかし、その女性はすぐに消えてしまいます、

ある日、火の玉が飛んできて、ある家が火事で全焼します。

村では、各家庭から10万円ずつ寄付してもらい、新しい神社を作ろうとしていました。

火事になった家は、10万円払うことができなかったのです。

その火事を見た神社の宮司が、これは龍神の祟りだと言います。

しかし、実は宮司と村長の企みで、村人の土地を奪おうとしてたのです。

その話を盗み聞きしてしまった主人公と幼馴染の女の子は、殺されそうになります。

その時、白い着物の女性が現れて、それが龍になり、宮司と村長を殺そうとします。

しかし、主人公は、殺さないでくれと、頼みます。

その後の話はなく、主人公は田舎からまた電車に乗り帰ります。

といった話でした。


龍神様を参拝してきた後に、また龍神様の漫画だったので、不思議な気がしました。

あとは、館内を見て回り、家に帰りました。

帰ってから、天津神龍神宮で撮った写真を見てましたが、これといっておかしなものは無かったのですが、鳥居を写した写真の雲が、なぜか2体の龍に見えなくもない。





さて、そして、今日、昨日片付けなかった帽子やストールをいつもの場所に片付けようと、押し入れを開けました。

そして、いつものようにしまった後、なんとなく、ここに無くした帽子ないのかと、手探りで触っていたら、あれ?

なんと、私の手が毛糸の帽子を掴んだのです。

ものすごく驚きました。

この棚は、電気をつけて何度も確認して、帽子がないことを確かめたのです。

そして、いくら探しても無かったので、諦めておりました。

そしたら、手が帽子を掴んだのです。

目ではなく、手で。

もう不思議としか言いようがありません。

これって、昨日、龍神宮に参拝したからなのでしょうか?

本当に驚き桃の木山椒の木です。

やはり、私の帽子は異次元に行ってたとしか思えません。

無くなったものが突然また出てきたのは、311直前の保険証、大船渡のホテルのカードキー、そして今回の帽子です。

やはり、異次元は存在するとしか思えません。


なくなった毛糸の帽子

2023年02月19日 09時27分00秒 | 安江邦夫先生

これは、17日に書いておいた日記です。


14日に実家に行って帰ってきた時は、毛糸の帽子は確かにありました。

だって、その帽子をかぶって家に入ったからです。

しかし、16日に出かけようとして帽子をいつもの場所から持ってこようとしたら、ないのです。

その場所は何度も確認しましたし、他にも心当たりを探しました。

しかし、どこを探してもないのです。

確実に家の中にあるはずなんですが。

なんでだろう。

帽子は、別の次元に行ってしまったのかな。


さらけ出す2

2023年02月10日 15時57分00秒 | 安江邦夫先生

前回のブログの続きです。

自分の弱みもダメな自分も、人と違う自分も、全てさらけ出したら、馬鹿にする人もいると思います。

自分もそうですが、人から馬鹿にされたくないために、自分を良く見せようとし、人とは違う自分を隠そうとしたりします。

でも、それではダメなのだと、それでは何も変わらないのだと思います。

自分をさらけ出した時に、周りがどんな反応をするかで、相手がどんな人なのか分かると思います。

馬鹿にする人、去っていく人、逆に好感を持ってくれる人。

つまり、自分をさらけ出せば、自分に必要な人は残り、必要でない人は去っていくのではないでしょうか。

すると、また人生は違ってくるのだと思います。

ちなみに、亡き正木先生も、脳波を下げてθ波になると、時間の流れが変わると言ってましたが、自分をさらけ出して、自分の思いを無くせば、脳波が下がり、時間の流れが変わったり、直感やひらめきが生まれるのではないでしょうか。

迷った時、そういった直感に従えば、うまくいくのではと思います。


さらけ出す

2023年02月09日 09時41分00秒 | 安江邦夫先生

相変わらず、保江先生の動画にハマってます。

その中で、さらけ出す、という事を先生は言われてました。

先生は、自分をさらけ出す事で、空手の達人に合気道で勝つことができたそうです。

自分をさらけ出すとは、私の解釈ですが、ありのままの自分を隠さずさらけ出すという意味だと思います。

いい格好しない、見栄を張らない、ひけらかさない、弱い自分を素直にさらけ出す、貧乏を隠さない、できないことも、できることも隠さない、そういう事じゃないかと。

これ、意外と難しい。

人前でカッコつけたくなったり、弱みを見せたくなかったり、自分を良く見せようとする。

では、さらけ出すと、何が起きるのか。

保江先生は、空手の達人との試合中に、相手の動きがスローモーションで見えたのだと、私の勝手な想像ですが。

という事は、さらけ出して、ありのままの無垢な純粋な赤ちゃんのような状態になると、直感やひらめきが働くのではないかと、私は思います。

それはつまり、自分の思いを無くして無になる事と同じ事かと。

自分を良く見せようという思いを無くし、さらけ出せば、無になり、直感が働き出すのではないかと思います。

余談ですが、さらけ出すって、なんでも思った事を口に出したり、やりたい放題やる事ではないですよ。

弱い自分、ダメな自分、変わり者の自分をさらけ出すという意味です。


青い蛇の夢

2023年02月06日 21時29分00秒 | 見た夢

私は家の中にいた。

古い昔の家だ。

すると、そこに小さな青い蛇がいる。

私は、誤ってその蛇を踏んでしまった。

ギャっと蛇は言った。

私は申し訳ない事をしたと思った。

その蛇は、私を追いかけてきた。

私は逃げた。

どんどん逃げた。

やっとその青蛇は追いかけてこなくなった。

もっとみてたけど、あとは思い出せない。


なぜかぬるい湯

2023年02月02日 19時15分00秒 | 精神世界

1月31日は旦那と実家に行った。

着いてまだ午前10時頃だったので、コーヒーを飲むことにした。

私は、台所の戸棚から、いつも使ってるコーヒーカップを2個持ってきた。

そして、持ち歩いてるカフェインレスのコーヒーの粉を入れた。

台所でお湯を沸かし、やかんがピーピー音を立てたので、そのお湯を電気ポットに入れた。

そしたら、電気ポットが再沸騰になり、ポットから湯気がシューシュー出ていた。

ちなみに、電気ポットの中は空っぽで、そこにやかんのお湯を入れた。

しかし、再沸騰がなかなか止まらず、ずっとシューシューいっている。

なんだ?電気ポット壊れたのか?と思った。

それで、私はそのままカップにお湯を注いだ。

そのすぐ後に、旦那もカップにお湯を注いだ。

さて、飲んでみたら、すごくぬるい。

え?と思って、旦那に言うと、旦那のコーヒーはすごく熱いという。

なんで?

私のカップには水など入ってなかったし、だいたい戸棚の中のコーヒーカップは逆さまに置いてあるから、水など入りようがない。

えー???

こういう時、ほとんどの人は、よく分からないまま、勘違いとして、この出来事など気にも留めないと思う。

しかし、これは、現実に起きた確かな出来事なのだ。

考えられるとすれば、私のカップだけ、タイムワープしたとか、そこだけ時間の流れが早くなったとか、一瞬違う次元に行って戻ってきたとか。

そういう私自身が、一瞬別次元に行ってたりして

全く記憶がないけど

余談だけど、同じ日に、実家に出かける前、私は家の中をクイックルワイパーで拭き掃除をした。

その時、ダイソーで買ったフローリングドライシートの新しいやつを一枚使った。

あちこち拭いて、さて、そのシートを外したら、あれ?両面汚れてる。

片面しか汚れないはずなのに、なぜか両面に埃が付いていた。

うーん、やっぱり、色々と分からないことがたくさん起こっている。

しかし、大多数の人は気にも留めないが。


追伸

私のカップのお湯がぬるかったのは、ちゃんとした理由があったようです。

最初の一杯目は、水位管に残っている湯が出てくるので、ゆるくなるときがあるのだそうです。

なーんだ、お騒がせました。



魂の友達

2023年02月01日 16時50分00秒 | 精神世界

私はある人の予言をした。

その人とは、私の夢に本当によく出るAさんだ。

Aさんは、私の中学のクラスメートだった。

私達は卒業後、全く音信不通だったが、40歳をすぎた頃にクラス会があり、再会した。

その頃、Aさんは、自分の会社を立ち上げて間もない頃で、まだ、将来に対して不安があったと思う。

何せ、会社を立ち上げても、90%はうまくいかなくなると言われている。

そんな頃、将来について不安を口にしたAさんに、私は自信を持って言ったのだ。

Aさんなら絶対大丈夫、成功する、と。

なぜそんなに自信たっぷりに言えたのか、自分でも分からないが、私は、Aさんがそういう人だということを、なんだか昔から知っているのである。

なんていうのか、魂が知っているというような。

そして、その後20年以上過ぎ、私の予言通り、Aさんは成功し、会社も順調である。

この先の未来は分からないが、私は彼なら大丈夫だと予言する。

そして、Aさんは、クラス会があった頃、私に言った。

私の雰囲気が好きなのだと。

今まで生きてきて、自分の雰囲気が好きだと言われたのは、初めてであり、その後も誰からも言われてない。

顔でもない、性格でもない、スタイルでもない、雰囲気が好き。

その時は、雰囲気?

他に褒め言葉がないから?なんて思ったけど。

今思えば、何より嬉しい言葉だった。

雰囲気、つまりそれはその人の魂の事だ。

私とAさんは、お互いに昔から魂で結びつき、お互いの魂を知っているのではないか。

しかし、だからと言って、私達は実際に近づけばお互いに傷つけあい、一緒にはいられないのた。