ナオスミンの雑記

2009年9月14日より、四年半使用し続けた、グリチルリチン酸配合のATPリピットゲルを中止。リバウンド体験中。

下痢

2018年12月31日 14時40分24秒 | 体調
今日は、朝はなんともなかったのだが、午前10時頃からお腹がキリキリしてくる。
我慢していたら、少しは良くなった。
しかし、お昼を食べたら、またキリキリしてきて、ひどい下痢になってしまった。
原因はわからない。
クラビットはもう28日から飲んでないから、関係ないかと思う。
昨日の夕食のせいだろうか。
昨日は親戚からもらった、シンガポールのお土産のレトルト食品を料理して食べた。
それが悪かったのか。
もしかして、なにかの菌が含まれていたのだろうか。
ボツリヌス菌とか。

天国と地獄 まとめ

2018年12月31日 10時10分25秒 | まとめ

「天国と地獄」からの抜粋です。

アラン・カルデック著 浅岡夢二訳

あなた方を取り囲んでいる、空気が、あなたがの思いを伝えるのであり、あなた方の吐く息にあなた方の思いが書き記されているのです。
あなた方の思いは、あなた方の周りに出没している霊人たちによって、絶えず読まれているのだ。
神の使者たちに対しては、何も隠すことはできないのです。

天国では、悟りの高さに応じた、目もくらむばかりの光を燦然と放つ方々が、きら星のごとく数多く集われる。
天国では、散歩といえば、稲妻よりもすばやく、無限の空間を駆け巡るのです。
霊界でも様々な用事をこなす必要があります。
それぞれが果たすべき使命を持ち、守るべき人々を持ち、訪問すべき地上の友人たちを持っています。
世界から世界を行ったり来たりします。
集いを開き、散っていき、また集まります。
要するに、霊界では一秒たりとも退屈している暇はないのです。

私は地上にいたとき、時間を有効に使わなかったことを悔やんでいるのだ。

私は人間の目から見て正しいと思われる生き方はした。

だが、人間の目から見て正しいのと、神様から見て正しいのとでは、雲泥の差がある。

人間界では法律をしっかりと守れば、正当な生き方だとされる。

ところが、人間は人の名誉や幸福を奪っておきながら、それを自覚せずに平然としていることがしばしばあるものだ。

しかも、そうしたことは、法律でも世論でも罰せられない。

神の法で正当とされる人間とは、愛をこめて人々にひたすら尽くし、善のために全生涯を使い、同胞の進歩のためにすべてを捧げた人間のことだ。

神様から、「自分の時間をどう使ったかを報告せよ」と言われるからだ。

(続きはhttps://note.mu/naopp/n/n2bf87e199cdaで読めます。100円)


抜歯後24日目 ドライソケット

2018年12月31日 06時45分34秒 | 体調
昨日は、朝起きた時、まだ、少し痛みを感じたが、日中は痛みはそれほど感じなかった。
だが、時々、右の耳が痛くなったりした。
食事をしたあとは、注射器のようなもので、ドライソケットの穴を水で洗い流している。
今朝は、起きた時も痛みはあまり感じない。
正月休みの間、歯医者も休みだし、痛みを感じないで、やり過ごせたらありがたい。
ドライソケットの状態は、それほど変わりはない。
ぽっかりと穴があいている。
穴の底の色は、グレーと、白と混ぜたような色だ。

抜歯後22日目 ドライソケット

2018年12月29日 21時10分08秒 | 体調
昨日は痛みも感じず、夜もぐっすり眠れた。
今日も日中は痛みを感じなかったが、夜になってから、少し、たまに痛みを感じる。
今日は、便も柔らかく、なんとなく胃腸が気持ち悪い。
もうクラビットは飲んでないのだが、体に残っているのだろう。
ドライソケットの穴は、まだぽっかりと空いている。
グレーの部分と白い部分がある。
ほんの少しだが、埋まって来ているような気もするが、よくわからない。
目に見えて変化しないのだ。

そういえば、昨日は、以前行っていた歯医者から電話が来て、慌てた。
予約時間になっても行かなかったから、心配して電話してくれたらしい。
申し訳ない事をしたと反省した。
風邪で行けなくなったと、予約をキャンセルすれば良かったと後悔する。
今まで長年お世話になった歯医者だ。
助けてもらって来たのは事実なのだ。
ありがたいと思う。
だけど、先生も歳には勝てないと思う。
申し訳ないとは思うが、そろそろ、医者替えの時期だったのだ。

抜歯後21日目 ドライソケット

2018年12月28日 08時01分06秒 | 体調
昨日は、歯医者に行って、ドライソケットを見てもらった。
今度こそ、再掻爬かも、いや、このまま様子を見るだけかも、どっちだろう、と思っていた。
すると、先生はまた、ドライソケットに抗生物質軟膏を入れてくれただけだった。
そして、痛みが出たら、29日に来るように、との事で、あとは1月5日に診察となった。
良かった、お正月はなんでも食べられそうだ。
ドライソケットの状態は、私から見てはあまり変わらない。
まだぽっかりと穴が開いている。
中は、白っぽく見えている部分もある。
グレーに見えている部分もある。
その周りの歯茎は赤い。
医者は、診察のたびに、ドライソケットの写真取るんだろうか?
とってる気配はないが。
しかし、もう抜歯してから3週間だ。
こんなに治らないものなのか?
歳のせいもあるのだろうが。

また眠れない

2018年12月28日 07時51分16秒 | 更年期障害
昨日の夜は、7時頃からネットで真剣に調べたりもせず、ゆったりと過ごしたので、眠れると思っていた。
11時にベッドに入る前に、また肩が痛くなると寝られなくなると思ったので、モーラステープ半分貼った。
ところが、全く、眠くならない。
逆に、モーラステープでスースーして気になり、剥がしてしまった。
それと、ドライソケットに入れてもらった抗生物質軟膏が、まだ入っていて、苦くて気になって仕方がない。
12時半に、その軟膏を洗い流す。
100円ショップで、注射器のようなものを買っておいたので、それを使用する。
そして、コンスタンを飲み、それからしばらくしてやっと寝た。
調べてみると、抗生物質のクラリスの副作用に、不眠症と書いてある。
もしかして、クラリスを飲んでいるから不眠症になっているのかもしれない。
クラリスは、昨日で、飲み終わったので、今日からは眠れる事を祈ろう。

抜歯後20日 ドライソケット

2018年12月27日 07時50分39秒 | 体調
昨日の日中は、痛みはあまり感じなかった。
午後から1時間出かけた。
なんだか、息苦しく、筋肉痛もあり、お腹も張って気持ち悪い。
クラビット飲んでいるせいかもしれない。
今日はまた歯医者に行く予定である。
なんて言われるんだろう。
今日こそ、再掻爬になるんだろうか?
ドライソケットを見ると、まだ穴はぽっかりと空いている。
よく見ると、白いものが覆っているような気もする。
しかし、その白いものは骨かもしれない。
でも、骨なら、冷たいものがしみて激痛になるはずだが、しみないので、骨ではないかもしれない。
相変わらず、穴の中は目立って良くなっているように見えない。
抜歯してから、明日で3週間にもなるのに、まだ穴は薄皮で覆われているようには見えない。
不安が募る。

不眠続く

2018年12月27日 07時40分32秒 | 更年期障害
昨日も、11時にベッドに入ったが、目が冴えて全く眠くならない。
寝るまでネットで色々調べ物をしているから、交感神経が興奮しているのだろう。
あとは、今日歯科医からなんて言われるか、不安になっているのもある。
また、なんとなくまた右肩が痛むような気がするので、モーラステープ半分貼ってみた。
それでも眠れないので、12時半にコンスタンを飲んだら、しばらくして眠った。
このところ、立て続けに不眠が続いている。
21日、24日、そして26日だ。
ずっとドライソケットで悩んでいるせいもある。

抜歯後18日 ドライソケット

2018年12月25日 15時07分55秒 | 体調
昨日は、右肩が痛かったが、それでも日中はモーラステープを貼らずに過ごせた。
夜寝る前も、少し右肩が痛むが、モーラステープは貼らずにベッドに入った。
ところが、目が冴えて全く眠れない。
右肩が痛むから眠れないのかもしれないと思い、12時頃モーラステープ半分を右肩に貼ってみる。
それでも、なかなか眠れない。
一時に諦めてコンスタンを飲む。
それでも全く眠くならない。
再掻爬の事が不安で、気になっているからだろうか。
それで2時近くなってようやく眠ったようだ。
今日は、朝起きてモーラステープを剥がすと、やはり右肩が重苦しくなって来た。
土曜日に行った歯医者に電話してみてもらうことに。
いよいよ再掻爬だと、覚悟した。
で、11時過ぎに歯医者に行く。
呼ばられ緊張する。
念のために、コンスタン半分飲んだ。
先生はドライソケットを見て、完全に穴が空いているわけじゃない、と言った。
そして、抗生物質を入れてくれた。
今日から三日間は抗生物質を飲んで、という事だ。
フロモックスもらって帰宅。
拍子抜けだ。
再掻爬だと思ったのに。
27日にもう一度見てもらって、変化を見るのだそうだ。
それで良くなってなかったら、再掻爬なのだろう。
あー、コンスタン半分飲んだせいで眠くてかなわない。

抜歯後17日 ドライソケット

2018年12月24日 05時17分39秒 | 体調
一昨日22日の夜は、まあまあぐっすり眠れた。
昨日23日も日中は痛みもあまりなく過ごせた。
やはり、少しずつドライソケットは良くなってきているんだと思っていた。
しかし、昨日の夜はベッドに入ってしばらくして寝たのだが、朝方5時前に目が覚めた。
右肩と右肩首筋が痛い。
私のドライソケットの痛みは、肩と首に来るのだ。
えー?今になって悪化したの?
順調に行けば、これからクリスマスにお正月に美味しい食べ物が続いて、楽しく食べられるのに。
再掻爬したら、今度こそ血餅が取れないように、1週間以上流動食しか食べられないよ。
今日は旗日で歯医者も休みだし、明日まで痛むようなら明日歯医者に行くしかないな。
しかし、別の歯医者に変わっても、湿潤療法をやってくれないなんて、がっかりだ。
ネットをみると、抗生物質軟骨をドライソケットに入れて、自然治癒を待つと書いてあるんだけど、こんな田舎では、そういう治療はないのだろうか。