ナオスミンの雑記

2009年9月14日より、四年半使用し続けた、グリチルリチン酸配合のATPリピットゲルを中止。リバウンド体験中。

諺(ことわざ)は本当か

2016年02月29日 09時34分57秒 | 言いたいこと
世の中にはいろんな諺があります。
例えば、

誰とでも仲良くしよう
逃げてはダメ、立ち向かおう
老人には親切にしよう

などというものがありますが、これらの諺を鵜呑みにして良いのでしょうか?
私は、鵜呑みにしてはならないと思っています。
諺などというものは、そうするのが常識などではなく、まずは疑ってみて、自分が納得すれば諺を受け入れればいいし、納得できなかったら受け入れてはならないと思うのです。

誰とでも仲良くしよう、
なんていうのは、とても危険な事です。
世の中には善人も悪人も様々な人々がいるのです。
それなのに、誰とでも仲良く、なんてやってたら、悪の道に引きずり込まれる場合もあります。
誰とでも仲良くするのではなく、自分にあった、自分の波動に同調する人と付き合うべきだと思っています。

あと、逃げてはダメ、立ち向かおう
なんて言いますが、
逃げるが勝ち
という諺もあるのです。
その時の状況によって、逃げるべきか立ち向かうべきか、自分が判断しなくてはなりません。
私はもう少し頑張ればなんとかなりそうだと思う時は逃げませんが、これはどうあがいても無理だと思ったら逃げます。
どんなに頑張っても、うまく付き合えないと思えば、そこから逃げます。
それなのに、逃げずにいれば、自分が壊れますから。

老人には親切にしよう
これも、状況によると思います。
老人といっても、善人もいれば悪人もいます。
まだまだ元気な老人もいます。
老人なら誰にでも親切にするのはおかしいと思います。
老人に親切にするかどうかは、その時の状況によって自分が判断しなくてはなりません。
むやみに親切にして、あてにされたり、利用される場合もあるかもしれません。

諺は、常識のように思われ、生きるための教科書のように扱われたりしますが、全て疑ってかかった方がいいと思います。

右目の充血

2016年02月21日 17時39分57秒 | 体調
今月の9日に、右目が痒くなったので、水仕事用の手袋を外して右目をこすったんです。
そしたらその後、右目が赤くなってしまいました。
右目の充血は、その後3日くらい治りませんでした。
その後はだいぶ治っていたのですが、今朝起きたら、また右目が充血していたのです。
目をこすらないように注意していたのに

もしかしたら、かなり年数のたった紙を昨晩いじったからでしょうか。
紙にはダニが巣食うと言いますよね。
目が充血していると、がっかりしてしまいます。
花粉症も始まるし、これからが大変な時期となります。

歯医者に行く

2016年02月16日 18時04分59秒 | 更年期障害
今日は思い切って歯医者に行ってきました。
というのは、このところずっと左奥の下の歯が、硬いものを噛むと痛かったのです。
その上、左肩や首筋、左耳の上の部分も痛くて、これはかなり虫歯が進行してて、抜くしかないと覚悟して行きました。
その歯は何度も治療してるし、神経も抜いて被せてるので、もう治療は無理だと思っていたのです。
しかし、レントゲンを撮っても虫歯は進行しておらず、ただ、歯の噛み合わせを調節してくれただけで治療は終わり。
えー?
これだけですか?と、かなり拍子抜けしました。
だって、すごく緊張してしまい、抜いたり削ったりする時のために、コンスタン半分飲んでおいたのです。
だから、コンスタンが無駄になってしまいましたし、帰ってきてから眠くなりました。
次回は、歯石を取って、軽く虫歯になっている歯があったので治療して終わりだそうです。
しかし、左肩、首筋の痛みは、なんなんでしょうね。
それに、さっき、さきいか食べたけど、やっぱり少し歯が浮いてるような感じがするのですけど…
先生が大丈夫というなら、大丈夫でしょう。

カフェインを摂取しなければ不眠症は治るか実験21

2016年02月15日 11時04分02秒 | 更年期障害
1月の状況です。
コンスタンを飲んだ日はありませんでした。
他にも、西洋薬、漢方薬、いずれもここ何年も全く飲んでおりません。
しかし、かといって不安症が完治したとは思っていません。
片道1キロ以上を一人で歩くのは、まだ大きな不安があるし、歯医者などでも、すごいドキドキしてきて苦しくなる事があるのです。
ただ、普通の日常生活を送る上では、コンスタンは必要なくなったように感じます。
知人との会食事も、コンスタンは必要なくなっております。

ダーマスタンプ10回目

2016年02月02日 11時47分20秒 | コスメ
今日、久々にダーマスタンプしました。
前回からもうすぐ3カ月近くなります。
今回も血と黄色い液体が
たくさん出ました。
今回も麻酔クリームは使用しませんでした。
なぜ痛くないのかというと、私の頬は、刺しているうちに、蕁麻疹のように腫れてきて、痛みの感覚がそれほどひどくないのです。
ダーマスタンプは、10回もやってますが、凹みにはそれほど変化はみられません。
でも、頬に溜まっている老廃物を流し、血行を良くする作用はあると思っています。
凹みには変化はあまりなくても、肌の色がなんとなく明るくなったような気はします。