ナオスミンの雑記

2009年9月14日より、四年半使用し続けた、グリチルリチン酸配合のATPリピットゲルを中止。リバウンド体験中。

マルチビタミン

2009年06月24日 18時17分50秒 | Weblog
ローラマルチビタミンを結構何年も飲み続けていました。
でも、安いからこのビタミンは石油から化学合成されたものだと、今頃になって気がつきました。

それで、昨日からマルチビタミンは中止。
代わりに、ゴマを小さじ山盛り二杯食べることにしました。

茶碗は熱湯消毒

2009年06月24日 18時09分59秒 | Weblog
石鹸で茶碗を洗うと、やはり微量でも石鹸が残ると思います。
フキンソープは天然油脂と書いてありますが、たぶん牛脂でしょう。
微量でも牛脂が残っていると思うと、なんだかねぇ。

それで、今日から瀬戸物の茶碗はお湯か水で洗って、脂分が多ければ布きれなどで拭いて、それから鍋に入れて熱湯消毒しようかと思ってます。

プラスチック類は、やっぱり重曹で洗います。

フキンソープの使い方

2009年06月22日 17時53分02秒 | 石鹸シャンプーなど
フキンソープは、つるんとした瀬戸物には使えるけど、フライパンとかプラスチックのまな板とか、プラスチックのボールやコップ、お椀などには使えませんね。
というのは、石鹸が残るのですね。

料理が石鹸の匂いがしてまずくなるのです。

フライパンはお湯洗いして油をひいておけば良いし、プラスチック製品は重曹で洗えば良いのだと思います。

学校の保健指導について

2009年06月18日 18時46分51秒 | アトピーに対する考え
娘はアトピーですが、副作用のあるステロイド剤は一切使ってません。
というのは、幼児期にステロイド剤を使い、効かなくなり、離脱症状でものすごく大変な思いをしたからです。

娘の学校では、内科検診で医師にアトピーを指摘され、受診を勧めます。
以前は、受診したことの証拠に医師のサインを求められ、遠くのステロイド剤を使わない医者まで行き、診断書をもらってきたこともあります。

なぜか不思議なことに、学校は病気を抱える子供たちを強制的に医者に行かせようとします。
もし、それで治る病気ならばそれは正しいでしょう。
しかし、アトピーなどは、どんなに頑張って医者に通っても、ステロイド剤を使う医師ならば治らないと思うし、その子はステロイド剤の副作用で後々の人生で大変な思いをすることになるのです。

子供を医師に通わせないことは、児童虐待と同じだと新聞には書いてありましたが、アトピーの場合は、医師に通わせることのほうが、私には児童虐待に思えてしかたがありません。

いろんな選択肢があっていいと思うのです。
西洋医学ばかりが正しい方法ではないと思うし、現代でも西洋医学で治せない病気は山ほどあるからです。

顔にゴールデンホホバオイル

2009年06月11日 14時50分54秒 | コスメ

昨日の夜から生活の木のゴールデンホホバオイルを使い始めました。

やはりオリブ油に比べて浸透力が優れてますね。
それに、塗った後しばらくするとサラサラになりました。
ホホバオイルでケアして、どんな変化があるのか、実験です。

ただし、唇にはオリブ油、もし口角炎がでていたら、その部分にはワセリンです。

最近は、小麦粉シャンプーは三日に一度で十分なようです。
頭皮の嫌な匂いがしないので。