NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

お知らせ

2013年11月18日 | お知らせ

11月20日(水)18:10~NHKテレビ「ゆう6かがわ」で本校の英語教育の取り組みが紹介されます。どうぞご覧ください。


季節のお花

2013年11月18日 | 日常の風景

職員室前や、らせん階段に、ステキなお花が飾られています。

職員室前にはバラ科の「サルトリイバラ」という花があります。冬には葉っぱを取り、実だけを他の植物と一緒に飾るそうです。

 

らせん階段には「柿」や「フウセンカズラ」「ススキ」などがあります。

鮮やかな季節の植物で、校内が彩られています。次はどのようなお花や植物が飾られるのか楽しみですね。


11月18日の給食

2013年11月18日 | 給食

11月18日(月)の給食です。

○ふきよせごはん ○てっぱい ○わかめ汁 ○ミックスナッツ ○牛乳

今日の副菜は「てっぱい」という名前の料理です。この「てっぱい」は、香川の郷土料理の一つで,本来はちりめんじゃこの代わりにフナを入れて作ります。昔は、冷蔵庫や車がなかったので、お肉や魚・卵を今のように簡単に手に入れることはできませんでした。そこで、人々はため池の中のフナを使ってこの料理を作って食べていたそうです。最近では,フナが手に入りにくくなったので,サバやコノシロを代用に使うことが多くなってきました。香川県の郷土料理を味わっていただきました。


11月15日の給食

2013年11月15日 | 給食

11月15日(金)の給食です。

○麦ごはん ○さばのしょうが煮 ○おかかあえ ○大根のみそ汁

 

旬の食材についての3ヒントクイズです。

ヒント1 冬にたくさんとれる野菜です。

ヒント2 鍋によく入っています。

ヒント3 今日の給食のごまあえの中に入っていました。

正解は白菜です。白菜は,秋から冬が旬の野菜です。もともとは中国の野菜ですが,今では日本でも多く作られています。漢字で白い菜と書くように,白いところの多い野菜です。ビタミンCを多く含み,体の調子をよくする働きがあります。また,はくさいには便秘やがんを防ぐ働きのある食物繊維もたくさん含まれています。白菜を味わっておいしくいただきました。


駐日外国大使との交流会

2013年11月15日 | 日常の風景

11月15日(金)19名の駐日外国大使の方々との交流会がありました。

様々な国の大使の方を目の前にした子どもたちは、わくわくどきどきした様子でした。

各グループで交流した際、ジェスチャーを交えながら学習した英語を使い、大使の方に質問をしたり、自己紹介や日本の紹介をしたりしました。

 

英語での学校紹介や、直島・香川県に関する○×クイズも行い、大使の方々も子どもたちもみんな楽しそうでした。はじめは緊張していた子どもたちですが、グループ交流でたくさんお話をしたことで、緊張が解けて笑顔で会話ができるようになっていきました。お別れの時には少しさみしそうな表情も見えました。

今日は短い時間でしたが、大使の方々には直島のことや香川県のことについて興味をもっていただけたように思います。また様々な国の特徴や文化、すばらしさを教えていただき、さらに英語や外国について興味をもつことができた児童が増えました。このような貴重な経験をしたことを自信にして、これからも英語学習をがんばってくれることと思います。


一斉下校

2013年11月14日 | 日常の風景

11月14日(木)先生方の出張のため、一斉下校が行われました。

 

上級生を先頭に、ルールを守り、まっすぐ並んで帰りました。


インフルエンザ予防接種

2013年11月13日 | 日常の風景

11月13日(水)昼休みに、インフルエンザの予防接種がありました。

 

受ける前から泣いている注射嫌いの子どもたちもいましたが、全員、無事に受けることができました。手洗いやうがいなどもしっかりして、インフルエンザだけでなく、他の病気からも体を守りましょう。

 


11月13日の給食

2013年11月13日 | 給食

11月13日(水)の給食です。

○なめし ○ひじきとあつあげのうま煮 ○かぼちゃのみそ汁 ○牛乳

今日の給食には、大豆からつくられた、厚揚げが入っていました。大豆は栄養が豊富なことから別の名前で呼ばれていました。次の3つのうちどれでしょう。

1 海のミルク 2 森のバター 3 畑の肉

正解は、3の「畑の肉」です。大豆は、肉と同じように,たんぱく質を多く含んでいるため,肉をあまり食べなかった昔の時代には,大豆を豆腐や油揚げ,納豆にしたり,みそやしょうゆなどの調味料にしたりして食べてきました。そうすることで米に足りないたんぱく質を補い,日本人の食生活を支えてきました。      

最近,健康のために大豆が見直されています。肉や魚だけでなく,大豆や大豆製品もしっかり食べましょう。


紙芝居読み聞かせ

2013年11月12日 | 日常の風景

11月12日(火)昼休みに図書委員会による紙芝居の読み聞かせがありました。

低学年…「しあわせの王子」

 

中学年…「エジソン」

 

高学年…「およめさんにばけたきつね」

図書委員の子どもたちが、それぞれの学年に合った紙芝居を、感情を込めたり、引き抜くタイミングを工夫したりしながら読み聞かせてくれました。紙芝居を聞いた低学年の児童は「映画みたいだった。」「おもしろかった。」と言って、笑顔で帰っていきました。

11月の生活目標は「本をたくさん読んで、心を豊かにしよう」です。また、11月11日から29日までは、「直小『図・書・ま・つ・り』」期間です。たくさん本を読んで、心を豊かにしましょう。


11月12日の給食

2013年11月12日 | 給食

11月12日(火)の給食です。

○くるみパン ○クリームシチュー ○フレンチサラダ ○柿 ○牛乳

最近は、気温の変化が激しいので体調を崩しやすい季節です。

次の3つの果物の中で、一番風邪の予防に効果がある果物はどれでしょう?

1 みかん 2 柿 3 キウイフルーツ

正解は、2の柿です。これらの果物には、ビタミンCという風邪を予防する栄養素がたくさん含まれています。さらに、柿には、ベータカロテンという栄養素が含まれていて、体の中で、ビタミンAに変わります。ビタミンAは、バイキンが体の中に入ってこないように皮膚を強くしてくれます。

家庭でも旬の柿を食べて、風邪に負けない元気な体を作りましょう。