goo blog サービス終了のお知らせ 

旅限無(りょげむ)

歴史・外交・政治・書評・日記・映画

安倍総理の切り札 其の弐

2007-06-21 22:09:51 | 日記・雑学
日米両政府は20日、ブッシュ米大統領が9月上旬に来日する方向で調整に入った。日米外交筋が明らかにした。同大統領の来日は平成17年11月以来、約2年ぶり、安倍政権発足後初めてとなる。安倍晋三首相との会談では地球温暖化問題やイラク、アフガニスタン情勢、対イラン、北朝鮮問題、スーダンのダルフール紛争への対応などがテーマになる見通しだ。

■環境・イラク・アフガン・イラン・北朝鮮・スーダン……どれ一つとして安倍首相が明確なビジョンを語ったことなど一度も無いテーマばかりですなあ。参議院選挙の後でも政権にしがみ付いているぞ!という安倍総理の悲壮な宣言だとすれば、次の総理がブッシュ大統領を迎える可能性も有りそうです。


大統領は9月8、9の両日にシドニーで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の前後に、日本に立ち寄る形となる。同大統領の来日は4回目。米国は先の主要国首脳会議(ハイリゲンダム・サミット)で、ポスト京都議定書となる2013年以降の温室効果ガス排出削減の新たな枠組みづくりに参加することで合意したが、明確な数値目標の設定には難色を示している。来年7月の北海道洞爺湖サミットで議長国となる日本は「合意達成には米国の協力が不可欠」(外務省幹部)としており、現実的な合意案づくりに向けブッシュ大統領との間で突っ込んだ意見交換を行いたい考えだ。

■9月の訪日が実現したところで、ブッシュ大統領に残されている任期は1年少々です。しかも選挙運動はますます盛り上がって行きますから、去り行く大統領と「突っ込んだ意見交換」などしても、何の意味も無いでしょうなあ。


首相は大統領との会談を踏まえたうえで、9月中下旬にニューヨークで開かれる国連総会と、その前後に予定される国連主催の気候変動に関するハイレベル会合に出席し、環境問題における積極姿勢を改めてアピールすることを検討している。……
6月21日 産経新聞

■「拉致」もダメ、「憲法改正」もダメ、「教育改正」もダメ、「美しい国」などもっとダメ、社保庁は時限爆弾で、公務員制度改革も既にボロが出ている。そして、残されたのが「環境」だけどいうのなら、博報堂が大儲けするだけのキャンペーンを加速して見せるのでしょうなあ。


安倍晋三首相は20日、「ハイリゲンダム・サミット報告会」で、来月7日から08年7月の北海道洞爺湖サミット終了までの1年間を「サミット・イヤー」と位置づけ、政府として地球温暖化対策を強化する考えを表明した。環境省は20日、温室効果ガス削減につながる国民的取り組みのアイデア公募を始めた。
6月20日 毎日新聞

■エッ、それでは蓮ホウ議員に突っ込まれた趣味の悪い等身大ポスターや新聞全面広告を、1年間も垂れ流すのですか?米国のゴア前副大統領のような言葉も動きも見せない安倍首相が、環境問題に関してどれほどの見識を持っているのか、日本では誰も知りません。「サミット・イヤー」という名称も焦りが滲んでいる痛々しいばかりで意味はさっぱり分かりません。まさか、先日の下手くそな田植えパフォーマンスみたいな事を全国でやるつもりなのでしょうか?


…都内の報告会であいさつし、来年7月7日から日本で開催する北海道洞爺湖サミットに向け、二酸化炭素(CO2)削減を進める国民運動を展開していく考えを表明した。……CO2など温室効果ガスの世界排出量を2050年までに半減し、温暖化進行を食い止める重要性を改めて強調。洞爺湖サミットで地球環境問題の議論を主導するには、来年から5年間を対象とする京都議定書の削減目標(日本は1990年比で6%減)達成が不可欠との考えを示し、国民に「1日1人1キログラムのCO2ダイエットをお願いしたい」と協力を求めた。
6月20日 時事通信

■昔、中曽根大勲位がボードに資料を張り出して「米国製品を買いましょう」と説教した事が有ります。あの時は国民1人当たり100ドルだったような気がします。当時のレートで1万円弱の買い物という話でしたから、具体的に何を買えば良いのかイメージも出来ました。しかし、「1日1人1キログラムの二酸化炭素」と聞いて、何が分かるのでしょう?「参議院を1日延長すると何トンの二酸化炭素が排出されるのか?」「ウソ番組やアホ番組を放送しているテレビ局を一つ潰すと何百トンの削減になるのか?」「24時間営業を一切禁止したらどんな効果が有るのか?」などなど、もっと分かり易い話をしなければ、この運動はまったく盛り上がらないでしょうなあ。
と言うわけで、「拉致」も「環境」も切り札にはなりそうもない安倍首相は、丸腰以下の情けない姿で厳しい選挙戦に挑みます。あとは土下座と泣き落としだけ?

-------------------------------------------
■こちらのブログもよろしく
雲来末・風来末(うんらいまつふうらいまつ) テツガク的旅行記
五劫の切れ端(ごこうのきれはし)仏教の支流と源流のつまみ食い

チベット語になった『坊っちゃん』―中国・青海省 草原に播かれた日本語の種

山と溪谷社

このアイテムの詳細を見る

------------------------------------------
チベット語になった『坊っちゃん』書評や関連記事

安倍総理の切り札 其の壱

2007-06-21 22:09:16 | 日記・雑学
■ヒルさんが豪雨の平壌を電撃訪問したそうですが、年金問題のホトボリを冷まそうと、他人の迷惑顧みずに国会を延長した日に、「対話と圧力」の看板に泥を塗るようなことをされた安倍総理は歯を食いしばっているようですなあ。

社会保険庁は21日、年金記録漏れ問題への対策として、市町村や同庁が管理する手書きやマイクロフィルムの形で残る原本の記録を手作業でコンピューターに再入力し、データベースを作り直す方向で検討に入った。……多数の入力ミスがあると指摘されており、「信頼できる」新データベースを再構築し、照合作業を進める。約5000万件の該当者不明記録のうち、入力ミスが原因であるものは、大半がミス解消につながると期待されている。……同庁は、手作業による入力作業を、民間の情報処理会社へ外部委託する方向だ。アルバイトなどでも作業できるように一定の入力様式を定め、企業側が人海戦術で大量のデータを再入力し、1年程度で作業を終えたい考えだ。
6月21日 読売新聞

■最後の一行の「1年程度」という一言で、で安倍総理から怒鳴られたけれど、無理なものは無理だと言い返しかった誰かさんの気持ちが分かりますなあ。悪評だらけのデータベースを形だけでも作った時も、「民間の情報処理会社」やアルバイトを動員して、社保庁の職員は何もしなかった事がバレているのですから、心を入れ替えて後始末するのなら、社保庁の長官から保険事務所の職員までが捻り鉢巻で残業・徹夜・休日返上で入力作業をするのが筋でしょう?「突合トツゴー」用の特注ソフトを作って投入すると言っていたはずですが、もしかしたら、おそらく日立系のソフト開発会社に発注したら、「データ統合なら出来ますが、データの偽造や創造はダメよ」と言われたのかも知れませんなあ。

■何かの事情で頭髪を失ってしまった人が行くのは、医者かカツラ屋か発毛促進会社か……決して美容院ではありません。柳沢厚労相は知ってか知らずか、漂流中の5000万件ではなくて、入力されなかったか抹消されたかして完全に消えてしまった保険料をどうするのか?と追及される度に、「コンピュータのソフトを開発して…」と答弁し続けましたなあ。唯一の逃げ道だった5000万件のデータさえも、どうやら使い物にならない状態だということでしょう。この調子で選挙当日まで、毎日毎日、新たな恥が暴露され続けたら自民党は立会い演説会でも公明党にお世話にならないことになりそうです。

■その公明党を支える創価学会の人達の中にも、年金問題だけは別だ!と秘かに心を決めている人も居るかも知れませんなあ。


安倍晋三首相は21日昼、ヒル米国務次官補の北朝鮮訪問について「対話をするのは当たり前だ。対話をしないと問題は解決しない。対話と圧力の姿勢の中で、今回の訪朝となった。今後ともこの方針を貫いていく」と述べ、一定の理解を示した。

■その「対話」のパイプがまったく無いのが安倍総理の悩みです。もう誰もが忘れてしまったようですが、5月の末に北京で北朝鮮側と接触した山崎拓議員が、「1週間で送金問題は解決」などと間抜けな九官鳥みたいな伝言役をやらされていましたなあ。あの話はどうなったんだろう?


また、首相は6カ国協議の日朝作業部会に触れ、「作業部会には拉致問題もある。懸案が解決されなければ、北朝鮮に対する国際社会の懸念がなくならないことははっきりしている。その問題は必ず解決しなければならない課題だ。米国もよく承知している」と述べ、あくまでも拉致問題の解決を求めていく方針を示した。
6月21日 時事通信

■ヒルさんが平壌に飛んで行ったのは「対話」ではなく「御用聞き」でしょ?「直接対話」は金輪際ない!と断言していたのはブッシュ大統領でした。北朝鮮側が、「地下核実験して御免なさい。あれは失敗だったんです」と偉い人がワシントンにすっ飛んで来て釈明するわけでもなく、「お金を返して下さい」と泣いて乞うわけでもない。まして、第三国での会見でもなく、ヒルさんが平壌に「呼び付け」られているのですぞ!これを圧力を前提とした「対話」だと強弁する安倍総理は滑稽です。


麻生太郎外相は21日午前、米国のライス国務長官と電話で会談し、6カ国協議の米首席代表を務めるヒル次官補の北朝鮮訪問について協議した。外相は、
(1)わが国は日朝平壌宣言に基づいて国交正常化交渉を行う用意がある
(2)拉致問題を含む日朝関係改善に真正面から取り組むことを求める-の2点を北朝鮮側に伝達するよう要請した。
これに対しライス長官は「間違いなく日朝関係も提起する」と表明。ヒル次官補が北朝鮮訪問後、日本に再び立ち寄り訪朝結果を報告すると説明した。 
6月21日 時事通信

■次は麻生政権と言われていても、安倍政権の外相ですから仕方がないのか、誰がやっても同じことなのか……ミサイルをぶっ放し、原爆実験までやった北朝鮮は自ら「平壌宣言」を破っています。一方的に経済支援を約束している日本側が、ゴミとなった宣言が生きていると言うのはどういうわけでしょう?いつの間にか文面が変わっているのでしょうか?

爆発!を考える 其の参

2007-06-20 23:12:00 | 日記・雑学
6月19日、イラクの首都バグダッドでイスラム教シーア派のモスクにトラックが突っ込み爆発、78人が死亡した。惨事は、米軍1万人が、バクダッドの北方、ディヤラ州のバクバ周辺で大規模なアルカイダ掃討作戦を開始してからわずか数時間後に起こった。トラックを運転していたのは、アルカイダのメンバーとみられている。目撃者によると、壁の一つが破壊されたほか、モスクの内部も一部損傷したという。……爆発で少なくとも9人の女性を含む78人が死亡、224人が負傷した。
6月20日 ロイター

■渋谷で吹き飛ばされて死亡したのが3人。爆発の原因は、世の女性が若さと健康と美しさを保つための贅沢な施設を無理に作ったことでした。さてさて、これを並べてどう考えれば良いのやら……。

-------------------------------------------
■こちらのブログもよろしく
雲来末・風来末(うんらいまつふうらいまつ) テツガク的旅行記
五劫の切れ端(ごこうのきれはし)仏教の支流と源流のつまみ食い

チベット語になった『坊っちゃん』―中国・青海省 草原に播かれた日本語の種

山と溪谷社

このアイテムの詳細を見る

------------------------------------------
チベット語になった『坊っちゃん』書評や関連記事

爆発!を考える 其の弐

2007-06-20 23:11:35 | 日記・雑学

東京都渋谷区の女性専用温泉施設「シエスパ」の爆発事故に絡み、都内にあ144の温泉井戸のうち既存の約9割について、国や都が天然ガスについての安全管理対策を行っておらず事実上ノーチェックだったことが分かった。都は05年2月の温泉掘削中のガス爆発事故(北区)を契機に掘削中については安全対策ガイドラインをまとめたが、営業中のガス規制については対象外だった。都は20日、全温泉施設を対象に、ガスの滞留が起きないかどうかなどの実態調査に乗り出した。

■今度はジェット・コースター事件を生々しく思い出すような裏話ですぞ。新型が発表される度に危険度が増し、それを楽しみに大勢の客が集まり、それをテレビ局がニュースやワイド・ショーのネタにしたり、バラエティと称される乱雑な番組に取り入れる。それが宣伝効果となってまたまた客が増えるという、皆がハッピーになる仕組みが出来ていたのでしたが、本当に危険だったと分かった途端、テレビはひらりと掌を引っくり返して、「怖いですネエ」と被害者代表になったのも同じです。この渋谷の女性専用温泉も、きっと何処かのテレビ局は取り上げていたはずです。変な物を紹介したり、宣伝したのですから、一言、謝罪が有っても良いと思うのですが……。


東京都から千葉県にかけての関東地方の地下には「南関東ガス田」が広がり、温泉などの地下水にはメタンガスが含まれている可能性が高い。掘削時の事故だけでなく、温泉井戸のない場所でも、自然に湧出したガスが、屋内などに滞留し、爆発する事故が報告されており、広いガス田が広がる千葉県では、同年7月に事故防止の対応をまとめた文書を関係者に配布した。

■石油利権を優先して米国に追随するよりも、少しは国内で賄える既存のエネルギーの開発や利用を考えた方が良いでしょうなあ。塵も積もれば山となりますぞ。


……東京都では、同年5月、掘削を許可する保健福祉局(現環境局)が安全対策ガイドラインをまとめたが、対象は温泉掘削時に限定したもので、すでに存在した約9割の温泉井戸127カ所を含む全144カ所の掘削後の安全管理体制を指導するガイドラインは作成されなかった。担当者は「とりあえず掘削時の事故を防ぐための対応を急いだためだった」と釈明する。

■これは典型的なお役所仕事です。危険なのは「ガス爆発」であって、「掘削工事」ではありません。こんな発想で環境問題に取り組んでいたら、『京都議定書』が紙くずになるのは当たり前ですなあ。


国交省関東地方整備局は都や千葉県と連携し2年かけて、施設整備から管理までを対象にした「天然ガス対策ガイドブック」を作成し、07年3月に公表したが、末端の都内の温泉管理者にまでは行き渡っていなかった。ガイドブック作成に関わった都の担当者は「直接編集したのは国交省で、都は意見を求められただけ。都に配布する義務はないと考えている」と釈明している。一方、温泉の利用許可を出している渋谷区保健所も「うちは衛生面の管理が主体で、ガイドブック自体見たことがない」と話している。
6月20日 毎日新聞

■縦割り行政の悪弊を言い立てても虚しいばかりですが、その行政の壁を破ったり超えるように仕向けるのが都知事の仕事でしょう。ディーゼル車の排気ガスを規制したり、放棄された杉林を伐採させたりしたのは、石原慎太郎さん御自身が「花粉症になったから」という噂も有りましたなあ。ならば、御親族か親しい人が犠牲にでもなったら、怒り狂って完璧なガイド・ラインを作って周知徹底させるのでしょうか?

■「環境」という名目さえ付けば、予算がすいすいと分捕れるので、環境省・厚労省・国交省・農水省が愚かしい予算の争奪戦をしているのは有名な話です。莫大な予算で広報宣伝している「クールビズ」「ウォームビズ」もその流れです。国会議員の数を半分にして国会開催期間も半分にした方が、よほど効果が有るそうですなあ。

爆発!を考える 其の壱

2007-06-20 23:11:02 | 日記・雑学
■「芸術はバクハツだあ!」と言ったのは岡本太郎画伯ですが、本当にバクハツ事故が起こるとやっぱり大騒ぎです。東京に「144本も源泉がある」などと、今になって驚いて見せる日本のマスコミもなかなか芸が細かいですなあ。あちこちに新しい温泉が開業する度に、情報番組の名目で「宣伝」していたはずですぞ。情緒のあった銭湯が全滅に向かっている時に、風呂だか温水プールだか分からない施設が出現した事を、無批判にはしゃいで報道していたのは日本のマスコミだったはずです。その危険性だって、一昨年、北区で起こった温泉ボーリング中の爆発炎上事故を取材しているのですから、よく知っていたのでしょう。
 
■日本各地で「村おこし」の名目で、無茶な温泉掘削工事が増えた時期と、バブル崩壊の影響で老舗温泉旅館が廃業に追い込まれた時期が重なっていたような印象が有ります。その最中に起こったのが「偽物温泉」騒動でした。地下1000メートルなどというバカみたいな工事が出来ない田舎の温泉旅館が、湯量が減って困った揚句に薬剤を放り込んだという事件でした。考えてみれば、温泉地の風景・食事・接客サービスに変わりはないのですから、鬼の首を取ったような報道をすべきではなかったのではないでしょうか?

■東京の渋谷という場所に「温泉」が存在する。スパと新しい名前を使っても、それは「温泉」「鉱泉」です。日本語の「温泉」や欧米語の「スパ」が出来た時代、それらは地中から湧き出す自然の恵みを意味していたはずです。自然に湧き出していれば、湯の中に溶け込んでいるガスも自然に抜けて拡散して行きますが、あまりに凄まじい濃度だと、「地獄谷」と呼ばれる恐ろしい場所とされて人が寄り付かなかったわけです。

■今回爆発したメタンガスは、地球温暖化問題で目の仇(かたき)にされている悪玉です。メタンガスが含まれる牛や羊のゲップも大問題とされるくらいですから、その内、人間も放屁禁止!と言われるかも知れないくらいです。二酸化炭素の20倍も温暖化効果があるそうですなあ。簡単に言えば、東京のど真ん中でシャンパンみたいな湯を地下から無理やり汲み上げて、大地の圧力から解放された温泉は栓を抜いたシャンパンや炭酸飲料みたいなものですから、噴き出したり容器が破裂しないように「排気管」が必要なのだそうです。「癒し」だのリラクゼーションだのと言いながら、地球温暖化の元凶を撒き散らしている施設だという事ですなあ。

■マスコミを避けていた小泉前総理が、ひょっこり応援演説に現れて、某シンクタンクの顧問か何かをしていると言っていたようです。それも環境問題の研究所らしいのですが、自分の政権が「規制緩和」を断行した結果が、どれほど環境に悪影響を与えたのかを確かめもせずに……。暢気なものです。


東京都渋谷区の女性専用温泉施設「SHIESPA(シエスパ)」で19日、別棟が爆発して3人が死亡した事故で、全壊した別棟跡から、可燃性のメタンガスが検出されていたことが警視庁の調べでわかった。別棟には、源泉をくみ上げる際に出るメタンガスの検知器がなかったことも判明。……メタンガスの危険性が施設の設計段階から長期間見逃されていた可能性があるとみて、20日午後、業務上過失致死傷容疑で同施設などの捜索を始めた。

■いわゆる有名人も多数、この施設の常客だったそうですが、爆弾の上や隣で「美容・健康・癒し」とは、随分と悪い冗談です。生きて帰って来れただけでも幸運だったと言うべきかも知れませんぞ。


ほかに捜索を受けているのは、設計・施工を担当した大手ゼネコン「大成建設」(新宿区)や、運営会社「ユニマットビューティーアンドスパ」(港区)、別棟の源泉貯水槽などの保守管理を委託されていた「日立ビルシステム」(千代田区)など。
6月20日 読売新聞

■ヒューザーや姉歯や総合研究所などの名前を思い出すような話ですなあ。鉄筋不足のヒューザーのマンションも、爆発はしないでしょうから、今回の手抜き事件は悪質です。そのように考えてみると、日本はどんどん危険になり続けていることになりますぞ。ならば、「美しい国」ではなくて「危険な国」、それもテロリストではない人々が一般市民を標的にする最も恐ろしい国になっていることにもなりそうですなあ。

北朝鮮と爆発 其の弐

2007-06-19 23:19:30 | 日記・雑学
北朝鮮が6カ国協議の2月合意に基づき核施設の稼働停止・封印など「初期段階措置」を履行した場合、米政府は見返りとして200万ドル(約2億4000万円)相当の緊急人道支援を行う方針であることが18日、分かった。……6カ国協議が今後前進した場合、積極的な支援に転じた米国と拉致問題の進展がない限り支援に参加しない方針の日本との溝は一層鮮明になりそうだ。

■中間選挙にボロ負けしてからのブッシュ大統領は、北朝鮮と事を構える気持ちが失せています。第7艦隊を動かして沖縄とグアムの基地から戦闘機部隊を飛ばすより、原油5万トン相当のたった「200万ドル」ばかりオマケを付けてやるだけで、少なくとも自分の任期中に北朝鮮が暴発しないのなら安いものです。拉致問題はまったくの他人事です。それは日本政府と日本首相の仕事ですからなあ。


2月合意では、北朝鮮の初期段階措置の履行に対し他の5カ国が重油5万トン相当の支援を行うと規定。この5万トンは韓国が単独で支援することが決まっており、米国の支援は合意の枠外の追加的な支援となる。米政府は北朝鮮の病院などに小型発電機を贈ることを検討していると表明していたが、具体的な支援規模が明らかになるのは初めて。……元米政府高官は「韓国だけでなく米国も初期段階で支援を行うのは、米国の2月合意への関与を示すことが目的だ」と説明する。米国には支援により北朝鮮に核放棄への取り組み強化を促したい思惑がある。

■これで米国も北風から太陽に衣替えした事がはっきりしたわけです。「2月合意」を、信頼できない相手が履行するかどうかが分からない内に、こちらから「誠意」を見せるなど、以前のブッシュ大統領からは想像も出来ない話です。まさか、来年で任期が終わる米国大統領は、日本の政変の方が先だ!と予想しているのではないでしょうな?米国からも見棄てられたから安倍首相はやけになっているのかも知れませんなあ。日本の国会は強行採決の連打で爆発状態です。


米国は3月の6カ国協議の経済・エネルギー支援作業部会で「非政府組織(NGO)を通じて北朝鮮の病院などに小型発電機を贈ることを検討している」と表明した。発電機が支援の検討対象になったのは、米世論の抵抗が少ない人道支援の名目で事実上「エネルギー支援」に参加する狙いがあったとみられる。なお、具体的な支援内容は正式にはまだ決まっていないという。
6月19日 毎日新聞

■イラクは出口が見えず、「中東民主化計画」はハマス政権誕生で悪い冗談になってパレスチナが分裂!イランは着々と核開発を進めていますし、こんな状態で北朝鮮が多少の事をやっても気にしている暇はないでしょう。


東京都渋谷区の温泉施設で発生した爆発事故について、温泉掘削や爆発物の専門家は19日、温泉とともに地下からわき出た天然ガスが原因の可能性があるとの見方を示した。温泉の試掘や化学分析などを請け負う中央温泉研究所(東京都豊島区)の滝沢英夫研究員によると、都心部近辺の地下からわき出る天然ガスは、可燃、引火性が高いメタンの成分が都市ガス(9割)並みに多い。2005年2月、東京都北区の温泉掘削現場で天然ガスが噴出して火災が発生した事故では、1日近く燃え続けたが、これもメタン純度が高かったためだという。

■第一報では「ボイラー爆発」という話でしたが、事故が起こった建物にはその種の施設は無いそうです。石油・天然ガスは全部外国から買うものだと思い込んでいる日本は、巨大な炭田が自国の地下に存在する事を知らない若い世代も増えましたし、関東平野の東半分が巨大なガス田になっていることも知りませんから、地下1500メートルに何が潜んでいるのか、誰も考えないのでしょうなあ。


産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の「爆発安全研究コア」の研究者は、都心部の天然ガスは千葉の天然ガス埋蔵地域と同様かもしれないと話した。千葉県では04年7月、九十九里町立いわし博物館で、地下の天然ガスが室内に入ってたまり、爆発して2人が死傷する事故が起きた。一般論として、建物の密閉性が高ければ爆発の威力も強まるという。6月19日 時事通信

■九十九里の事故が起こった時、田圃のあちこちから泡が立っている様子が報道されまして、気の利いた農家では自前の天然ガスを自前のエネルギーに使っている様子も紹介されました。日本は地震国で火山国で豊かな炭田も有る国なのだと、改めて学ぶだけなら、渋谷の真ん中で大爆発を起こす必要は無かったようなものですが……。百歩譲っても、地下に1000メートル以上もパイプを打ち込んで汲み上げたものを、昔の日本人は「温泉」とは呼ばなかったはずです。銭湯を滅ぼした内湯は、どんどん便利で贅沢な設備を増やし、温泉成分を簡単に加える様々な薬剤も出回っているのに、どうしても地底から「温泉」を汲み上げないければ気が済まない日本人が増えたようです。昨年でしたか、湯量が減った元・天然温泉が薬剤を投げ込んでいたと大騒ぎになりましたなあ。爆発よりもバス・クリンの方が安くて安全なような気もしますが……。

-------------------------------------------
■こちらのブログもよろしく
雲来末・風来末(うんらいまつふうらいまつ) テツガク的旅行記
五劫の切れ端(ごこうのきれはし)仏教の支流と源流のつまみ食い

チベット語になった『坊っちゃん』―中国・青海省 草原に播かれた日本語の種

山と溪谷社

このアイテムの詳細を見る

------------------------------------------
チベット語になった『坊っちゃん』書評や関連記事

北朝鮮と爆発 其の壱

2007-06-19 22:50:56 | 日記・雑学
■朝鮮総連が借金踏み倒そうと、昔と同じ手法を採ろうとして大失敗したそうです。この事件に関しては、まだまだ謎が多くて分からない事が多いし、関係者の名前も出揃っていないので、もう少し動向を眺めてから考えてみましょう。まあ、本当の黒幕とその仲間の名前は最後まで出ないでしょうが……。米国の経済制裁に地下核実験で挑み、奪還に成功しそうな銀行預金が2000万ドル(25億円)で、朝鮮総連が北朝鮮に不正送金して作った大穴が、確認されているだけで627億円!この金額の差は何を意味するのでしょう?

■日本政府も、「25億円」を奪い返す時に北朝鮮が見せた強(したた)かさと強引さを見習い、金額に従って「20倍」にして圧力を掛けねば間尺に合わないのではないでしょうか?朝鮮総連は献金額も激減し、台所事情は火の車と言われているのですから、「返せよ!」と言っても「無いよ」と答えたら終わりです。それなら「受取人」の方に請求した方が良いでしょう。一説には、今回の朝鮮総連の不動産物件を怪しい取り引きで宙に浮かせておいて、「日朝国交正常化」が実現したら、既に間抜けな日本政府が約束している馬鹿でかい援助資金から還流させたカネで買い戻す計画が有ったとか……。それが本当なら、日本政府は朝銀に1兆円以上を巻き上げられ、やっと裁判に持ち込んだふざけた送金分を取り戻そうと頑張っても、結局は自分の国の予算から弁償して貰うことになりますぞ!


韓国の北朝鮮支援団体「良き友達」は19日、消息筋の情報として、北朝鮮西部の平安北道宣川郡で9日に送油管が爆発する火災事故が発生し、約110人が死亡したと伝えた。良き友達によると、平安北道の化学工場から平安南道まで敷かれている送油管が老朽化のため破損し、石油が噴出。石油は高値で売れるため、転売する目的で住民が容器を持ち出し集まったところ、手違いで引火、爆発し、多数の住民が巻き添えになった。……徹夜の作業が行われた結果、翌10日の朝になってようやく鎮火したという。 
6月19日 時事通信

■ソ連も崩壊が近かった頃に老朽化した送油管が鉄道の脇で破裂して大惨事が起こったことを思い出しますなあ。ソ連では「油拾い」に住民が集まるような事は無かったようですが……。大事故を目撃して、身の安全を考えて逃げるよりも引火性の高い危険な場所に容器を持って殺到する人々の姿を想像すると、何とも悲しい。米や小麦粉がこぼれたわけではなくて、大量の石油が流出している場所で焼け死ぬのは、何とも無惨ですなあ。

■恥ずかしいニュースが外部に洩れたからなのか、将軍様の具合が本当に悪くて軍部が力を誇示しようとしているのか、また小さなミサイルが飛んだようです。


韓国政府筋は19日、北朝鮮が同日午後、日本海に向けて短距離ミサイル1発を発射した、と明らかにした。射程は約100キロ・メートルとみられる。聯合ニュースは韓国情報当局の話として「通常の訓練とみられる」と報じており、韓国軍などで分析を急いでいる。……ミサイルの種類は不明だが、北朝鮮が5月25日に咸鏡南道のミサイル基地から日本海に向けて発射した短距離ミサイルと類似しており、場所も同じとみられるという。……5月25日と6月7日にも、中国製の巡航ミサイル「シルクワーム」を改良した地対艦ミサイル(射程100キロ・メートル程度)とみられる短距離ミサイルを発射している。
6月19日 読売新聞

■時期的に川開きの花火の代わりなのでしょうか?米軍が蠅のように領海を侵犯して刺激していることに反応しているのか?それとも、中東地域から「お客様」が頻繁に来るので商品のデモンストレーションが行われているのか?だんだん日本が気にしなくなった頃合を見計らって「本物」を打ち込む深謀遠慮なのか?どちらにしても、いざとなったらイージス艦が全部撃ち落せるミサイルをぱらぱらと打っている間は安心でしょうが……。

日本のプロ野球が滅びる理由

2007-06-14 19:49:50 | 日記・雑学
■何年かぶりにスポーツ新聞を買いました。楽天ゴールデン・イーグルスの田中将大投手が「プロ初完投」で「初完封」したからです。夜のスポーツ・ニュースでダイジェストを見ただけでも、久し振りに面白い野球ゲームだったことが分かりました。どうやら、午後6時の試合開始から、西武の岸投手に20分遅れて新人として「初完封」した午後9時3分まで、宮城フルキャスト球場に行った人だけが野球の面白さを満喫したそうです。実に羨ましいですなあ。何せ、テレビもラジオも、まったく中継しないのですから……。

……楽天の怪物ルーキー、田中が会心のプロ初完封で、チームの連敗を4で止めた。自己最速の151キロなど、6安打9奪三振で交流戦2度目の対戦となった中日打線を圧倒。プロ最多150球の熱投でチームトップの4勝目を飾った。高卒新人の完封勝利は2005年の日本ハム・ダルビッシュ以来で、6月での達成は99年の西武・松坂(現Rソックス)以来となる快挙。マー君が、またひとつ大投手への階段を上った。

■マスコミが絵を描いたような「過剰報道」を続けた松坂君に続く快挙なのですぞ!「151キロ」の最速記録となった一球だけでなく、暴投・後逸・満塁のピンチなど、はらはらドキドキの楽しい初完封だったそうです。ぜんぜん観られず聴けなかったのは、悔しい限りです。


「アホ!」笑顔の田中が加わった歓喜のハイタッチ。最後に飛んできたのはノムさんの平手打ちだった。「チームの連敗も止まったし、完封はうれしいけど、最終回に色気を出して監督に怒られたんで…複雑ですね」快投の後は、お立ち台でスタンドの爆笑をさらった。

■テレビのスポーツ・ニュースでも、この場面は報道されていました。愛情と期待感に満ちた「アホッ」でした。殴られた後、それをネタにしっかりとインタビューで笑いを取るのも大したものです。得てしてスポーツ選手のコメントはワン・パターンで詰まらないですからなあ。「色気」「無欲」などと上手な言葉の選択です。嗚呼、こんなに面白い試合の熱気が残るリアル・タイムで、マー君の爆笑インタビューを聴けた仙台のファンは羨ましいですなあ。本当に!


……9回2死一、二塁。打者は中村公。捕手・藤井のサインに何度も首を振った。カウント2―1から3球連続の直球勝負。力んだボールは高めへ浮き四球を与えた。「150キロ(の球)で三振で終わる夢を見ている」と野村監督をあきれさせたが、「怒られると思ったけど、いいかなって。今日一番いい球が真っすぐだったし、悔いも残らないと思った。間違ってるとは思いません」。続く井端をフォークで空振り三振に仕留め、快挙を達成した。やんちゃな18歳は、冷静な頭脳も身につけた。

■スポーツ・ニュースでも、最大限の時間枠を使って報道してくれましたから、成長著しいマー君の球威も希薄もテレビ画面(の録画)からでも伝わって来ましたぞ!やんちゃな18歳と、ボヤキを忘れた野村監督は絶好の漫才コンビのようでしたなあ。若き投手と老いたと言えども往年の名捕手ですから、掛け合いは絶妙です。


初回こそ微妙な判定に泣かされ2死満塁としたが、2回以降は直球、ツーシームなどを丁寧に投げ込んだ。得意のスライダーは不調も、11の内野ゴロを打たせた。……6回に森野を自己最速の151キロで見逃し三振に斬った。「(最速が)出そうな感じはあった」8回には暴投で本塁を狙った井端を、落ち着いてランダウンプレーで刺した。西武・岸にわずか20分差で今季の新人初完封は譲ったが、「自分でも100点あげていいと思う」と満足感を漂わせた。

……奪三振率は9・45で12球団トップをキープ。防御率も4・34からローテ投手として恥ずかしくない3・80まで下がった。「球宴までに5勝」の公約に王手をかけ、14日に大学選手権の初戦を迎える早大・斎藤佑樹にも“世代トップ”の意地を見せた。「完投と完封はやっぱり違う。でも、通過点なんでもっとチームのために勝っていきたい」20日予定の次回登板では、思い出が詰まった甲子園のマウンドに立つ。松坂が残した怪物の系譜を継ぐ才能。大エースへの予感は確信に変わった。

2007年6月13日 スポーツ報知

■イチロー君を三振に仕留めた時の松坂語録から引用して結んでいますが、このように記事を読んでいるだけでも、本当に楽しめる試合だったことが分かりますなあ。松坂に続くか、松坂を越えるかも知れない予感を抱かせた、もしかしたら「歴史的な試合」になったかも知れないマー君の雄姿を、ほとんどの野球ファンはリアル・タイムでは観られませんでした。因みに、マー君が調子を上げながらもドジも踏んではらはらさせてくれた午後8時からの1時間、日本のテレビやラジオは何を放送していたのか、怒りを込めて確認しておきましょう!


NHK=ためしてガッテン 衝撃・骨粗しょう症の新事実
日本テレビ=今田ハウジング!!武蔵丸親方の引越しチュートが全面支援……
TBSテレビ=水トク!激闘ジャガー横田45歳壮絶出産36時間から涙と笑いの子育て全記録スペシャル …
フジテレビ=はねるのトビら 回転スシちびまる子ちゃん三村に笑いのダメ出し…
テレビ朝日=銭形金太郎 年商30億元社長ビンボー夢追い再出発
テレビ東京=いい旅夢気分 初夏の信州・安曇野立山黒部

BS7=プロ野球セ・パ交流戦 ソフトバンク対ヤクルト
BS11=蔵出し 美空ひばり劇場
BSハイビジョン=失われた文明 マチュピチュ天空に続く道

BS日テレ=ヨーロッパ水紀行
BS朝日=プロ野球セ・パ交流戦 オリックス対巨人
BSジャパン=私の名前はクム・サムスン
BSフジ=朱蒙(チュモン)第8話

■その他の有料衛生放送も、マー君の快挙を放送していません。地方テレビ局の「テレビ埼玉」はグッドウィルトームからの西武対阪神という実に因縁深い実況中継をしていました。もう「グッドウィルって何の会社?」とは誰も聞きませんし、「西武はどうして弱くなったの?」とも誰も聞きませんからなあ。では、ラジオはどうでしたでしょう?


NHK第一=歌謡ライブ 川中美幸、伍代夏子…
TBSラジオ=プロ野球セパ交流戦 オリックス対巨人
文化放送=プロ野球セパ交流戦 西武対阪神
ニッポン放送=プロ野球セパ交流戦 オリックス対巨人
ラジオ日本=プロ野球セパ交流戦 オリックス対巨人

■地元の仙台ではラジオやテレビでも放送したのでしょうか?プロ野球の放送権は、開幕前に年間契約するものと聞いたことが有りますが、巨人と阪神ばかりに執着していて今時、プロ野球を実況放送していることになるのでしょうか?NHKがBSの看板番組にしている米国大リーグにしても、よほど詳しい人でないと、「日本人選手」の活躍を見せられても、日本のチームで活躍していたのを知っているのはイチロー君、松井君、松坂君だけなのではないでしょうか?新しいプロ野球ファンが増えない理由が、とても良く分かった一夜でした。オシマイ

-------------------------------------------
■こちらのブログもよろしく
雲来末・風来末(うんらいまつふうらいまつ) テツガク的旅行記
五劫の切れ端(ごこうのきれはし)仏教の支流と源流のつまみ食い

チベット語になった『坊っちゃん』―中国・青海省 草原に播かれた日本語の種

山と溪谷社

このアイテムの詳細を見る

------------------------------------------
チベット語になった『坊っちゃん』書評や関連記事

いよいよ来たか?

2007-06-03 00:29:19 | 日記・雑学
■10日間ばかり、諸般の事情でブログを中断しておりました。その間、ちょっと離れて世の中を動きを眺めている状態でしたが、新しい事も驚くような事も起こらず、予想よりも少しばかり早く起こったか、思いもしない切っ掛けから発現したような事件が並んでいたようです。主要先進国では「世代交代」が連続し、その後を追う有力なポテンシャルを持つ国でも「二代目」が台頭するような、非常にデリケートな時期ではあります。
 
■しかし、そういう時期には、どうしても「古い垢」とか「負の遺産」と呼ばれるような、ずっと溜め込み隠して来た、実に困ったゴミの山の始末に困る事になるのは仕方の無い事です。この時期に権力を握る立場に押し上げられた不運の人は、絶対に「新らしい事」に着手しては行けません。でも、権力を求めてぎらぎらしている人種には、この道理が分からないのでしょうなあ。まあ、新しい事をやる事自体が、その内容の成否に関わらず「命取り」となるような歴史を重ねている国が隣にあるわけですが……。そういう国は、すべての責任をあの世に丸投げした「革命」という言葉を愛用するのですが……。


中国共産党機関紙・人民日報は2日、温首相が5月30日に開いた会議で、気候変動への対策と措置、国際協力を盛り込んだ国家計画を決定したと報じた。6日から開催される主要国首脳会議には、胡国家主席も出席する。中国は世界第2位の温室効果ガス排出国で、気候変動対策への積極姿勢をアピールする狙いがある。
6月2日 毎日新聞

■クジラが食うか食わないか、タバコを吸うか吸わないか、動物性脂肪をたっぷり摂るか摂らないか…そんな騒ぎの上空には、恐るべき「空中鬼」が飛び交い、汚染されてた四足動物の肉が売り買いされたりしているわけです。或る時には「世界の工場」、しかし或る時には「貧しき開発途上国」、また或る時は世界最高の文明国……、しかして、その実態は?と問われれば、偽物ディズニーランドから、偽薬、偽音楽CD、偽映画DVDの中心地!国際会議で言う事は決まっています。「自分は悪くない!他の悪い国が何とかしろ!」という話です。新らしい事をしては行けない国ですからなあ。


ブッシュ米大統領は31日、ワシントン市内で演説し、地球温暖化の原因となっている温室効果ガスの排出削減について、主要8か国(G8)に中国やインドなどを加えた大排出国計15か国を集めた会議を今秋、米国で開催し、「来年末までに地球規模での長期的削減目標を定める」と表明した。産業界も巻き込んで環境技術を開発、普及する重要性も強調した。温暖化対策に消極的と批判されてきたブッシュ政権が、温暖化を焦点とする主要国首脳会議(独ハイリゲンダム・サミット)を前に、一定の国際的リーダーシップを発揮する形となった。

■日本にも「バカ親」が大繁殖しているとの恐ろしい情報が行き交っていますが、世界で唯一の軍事超大国(=エネルギー浪費大国)の米国大統領が、親ばか家族の期待を一身に担っているとしたら、こんなに怖い話はありません。任期中に大看板だった「中東民主化」どころか、イラク平定・民主化も実現できず、父ちゃんが湾岸戦争を仕掛けた時には、少なくとも「クウェート侵略」への反対という対外的な大義が有り、国内的には時代遅れの武器弾薬の「総棚ざらえ」の大義?が有りました。しかし、イラク崩壊戦争の目的は、「新発売」のお試し戦争という面が強過ぎて、石油を掘っても大リーグのチームを買ってもツキが無かったようなアル中男が切り抜けられるほど、甘い物ではなかったようです。それに加えて「米国=石油」と思い込んでいるバカ息子には、誰も環境問題を分からせる事など出来ません。横須賀のボンボン首相も同様なのでしょうが……。


大統領は「米国は、2012年に京都議定書が期限切れになった後の枠組みづくりで他国と協力する」と表明、これまで反対してきた長期削減目標を容認する方針を明示した。
6月1日 読売新聞

■どれほどの阿呆でも、いよいよ自分の人気が終わって「歴史」に顔と名前が刻まれる時期になると、ただの恥の上塗りとも知らずに、妙に恰好の好い事を言い出すものです。自分の任期が終わった後の「約束」をして見せるのですから、いよいよ、この人は終わりでしょう。聞くところに依りますと、マイケル・ムーア氏がカンヌ映画祭に登場して、新作のプロモーションをしたとか……。世界のキタノやら、『大日本人』でハシャイでいる場合ではなく、自分の国・米国の腸(はらわた)を抉り出す映像記録を商業化して見せたマイケル・ムーアの業績を、よくよく考えた方が良いでしょうなあ。

■彼の出自に負けない活動をしている映像作家は、間違いなく日本にもたくさん居るのですから、「小泉ブーム 」の中で浪費された言葉と映像を上手に編集するのも良いでしょうし、それ以前にバブル時代をしっかりと2時間程度の映像作品に収める作業も必要でしょう。流行作家と土地持ちが共謀して、「あの頃は良かった」などと無責任に騒ぎ出す声を押さえ込むには、ドキュメント映像が一番の効果が有りますからなあ。


2日午前4時15分ごろ、青森県深浦町の深浦港沖合を国籍不明の小型船が漂流しているのを釣り人が発見した。県警に身柄を保護された小型船の男女4人は北朝鮮の公民証を所持しており、「北朝鮮には人権がないので出国を決めた。韓国へ行く予定だったが、軍事境界線の警備が厳しいので日本に向かった」と供述している。 
6月2日 毎日新聞

■さてさて、これが「天佑神助」なのか、はたまた「最悪のタイミングに起こった最悪の事態」なのか……。安倍総理誕生の切っ掛けは、平壌で少しばかり「まともな事」を言ったという噂を小泉さんが利用した事でしょう。未だに日本政府が公式には表明しない、「拉致問題の完全解決」の証拠・ゴール!ではありますが、拉致被害者家族からは、ずっと前から「金正日体制の崩壊」と、実に分かり易いテーマが提出されています。安倍総理は、それを本気で目指す!とも言っていませんし、別のゴールが有る!とも言っていません。他のテーマに関しても、何も言っていない事を承知の上で、日本のマスコミは時間を浪費しているわけですが、いよいよ、「漂着」が始まったようです。

■泥や砂糖の塊が水に溶け出すように、もっと生々しい表現をするなら、キューバのカストロがレーガン政権の民主化攻勢に開き直って、全土の刑務所を解放してフロリダ半島に困った人達を送り込んだように、「人権」と「アジア親善外交」を逆手に取った恐怖の解放に転じたら……。

■急に北京政府が「拉致問題」の解決に同調するようなアドバルーンを揚げ、ロシアが北朝鮮に対する軍事的な禁輸を宣言したり、どうも怪しい動きが重なるので、変だなあと思っていたら、まるで古墳時代が復活したかと思えるような、ちゃちな船が漂着したましたぞ!松岡大臣の自殺と年金問題の泥沼を見透かしたような、安倍政権が絶対に逃げられない状況を、誰かさんが作り出したとしたら、やっぱり、日本は特殊な国なのかも知れませんなあ。この嫌な動きについてはじっくり考えて後述しようかと思っております。

-------------------------------------------
■こちらのブログもよろしく
雲来末・風来末(うんらいまつふうらいまつ) テツガク的旅行記
五劫の切れ端(ごこうのきれはし)仏教の支流と源流のつまみ食い

チベット語になった『坊っちゃん』―中国・青海省 草原に播かれた日本語の種

山と溪谷社

このアイテムの詳細を見る

------------------------------------------
チベット語になった『坊っちゃん』書評や関連記事

珍しい話 其の弐

2007-05-14 21:31:59 | 日記・雑学

5月13日、湖南省長沙市の繁華街にある大スクリーンで、帝王切開による出産のビデオが上映された。大量に流れる血に気分を悪くした者が続出した。イタズラかと思うほどショッキングな事件だったが、実は長沙市のある病院が母の日のイベントとして企画したもの。

■この話がどうして珍しいかと言うと、「気分を悪くした者が続出した」からです。テレビや新聞の報道では、日本人がぎょっとするような映像が平然と出て来ますし、大昔から86年の第二次天安門事件の殺戮まで、残酷で悲惨な事件は何処でも頻繁に起こっていますし、北京の「子供用科学博物館」には、ホルマリン漬けの胎児標本がずらりと陳列されているはずです。都市部では悲惨な交通事故が頻発して居ますし……。お肉屋さんの営業方法も、素朴でワイルドですからなあ。同じ中華人民共和国内でも草原が広がる遊牧民の世界では、お肉の扱い方が雄大な景色と家畜と共に暮らす習俗とが渾然一体となっているので、家畜がお肉になる様子も稲刈りや野菜の収穫のような一種の爽やかささえ感じるものですが……。


13日午前、繁華街にある大型スクリーンに、突如、病院の手術室が映し出された。手術室のベッドには1人の妊婦が横たわっている。その妊婦にメスを持った医師がゆっくりと近づき、手術を始めた。ビデオは帝王切開して赤ちゃんを取り出し、へその緒を切り、体を洗うまでの一部始終を数分にわたって映し出した。メスでお腹を切り広げるシーンなど、特に「刺激的」なシーンはモザイクがかけられていたが、それでも大量に流れる血に気分を悪くする者が続出。その場にへたり込む者も少なくなかった。現在妊娠中というある女性は「こんなに血が出るのなら絶対に帝王切開なんかしない」と覚えた様子。

■気分が悪くなったのは、「苦痛」を我が事として生々しく想像した人達なのかも知れません。でも、表面的には大量の流血を見なくて済む時代が続いているので、若者の中には伝統から脱した軟い神経の持ち主が増えている可能性も有りますが、日本でも発生する「外国人犯罪」の凄まじさを考えると、それも全国的な現象とは思えませんなあ。問題の映像は、ちょっと前に「偽物」だと作った本人が公表した「宇宙人解剖ビデオ」みたいなものだったのではないでしょうか?余り血を見るのが好きでなかった日本人の中にも、変わった趣味を持つ人が増えているようです。アジア共同体の下準備としては好都合なのでしょうか?


聞くところによると、帝王切開を映したこのビデオ、撮影したカメラマンも気持ちが悪くなって倒れたほどの迫真のビデオだという。この衝撃的なビデオの上映を企画したのは、長沙市のある病院。「母の産みの苦しみを見て、感謝の気持ちを持ってもらいたいだけ。出産という偉大な行為には苦痛も出血も避けられずについてまわるものです」とその意図を説明した。しかし、ある産婦人科医は「大部分の出産では帝王切開が行われないのに、わざわざ血がたくさん出る手術シーンを流したのは納得がいかない。主催者が少しでも話題にしようと衝撃的なビデオを選んだのではないか。一種の売名行為だ」と疑問を投げかけている。確かに母への感謝の気持ちを抱く前に、出産へのトラウマを持ったものも少なくなかったようだ。
5月14日 Record China

■出産ビデオを小学生に見せて母親に対する感謝の心を育むというニュースは、既にテレビのニュースで報道されていたはずです。でも日本のテレビでは肝腎の映像はまったく出て来ないで、母親に抱きついて涙ながらに感謝の言葉を継げる少女の姿だけが放送されていたようです。チャイナの若者が臆病な日本人と似た「気持ち悪い」感覚を持つようになると付き合い易くなるかも知れませんが、こればかりは短期間に実現できるはずもない性質の課題です。逆に日本側が海外から入って来る残酷映像と、国内で頻発する凶悪犯罪の情報によって感覚が変質して行く方が先なのかも知れません。この点にこそ「美しい国」の目指すべき目標が見えるのではないでしょうか?

-------------------------------------------
■こちらのブログもよろしく
雲来末・風来末(うんらいまつふうらいまつ) テツガク的旅行記
五劫の切れ端(ごこうのきれはし)仏教の支流と源流のつまみ食い

チベット語になった『坊っちゃん』―中国・青海省 草原に播かれた日本語の種

山と溪谷社

このアイテムの詳細を見る

------------------------------------------
チベット語になった『坊っちゃん』書評や関連記事

珍しい話 其の壱

2007-05-14 21:31:20 | 日記・雑学
■日本の国内では、毎日のように海や川や山で遺体や遺体の一部が発見され、たまに犯人が逮捕されてもどの事件だったか直ぐには思い出せないほどですし、企業の不祥事には飽き飽きして怒りの感情も麻痺してしまいそうです。政界の動きはどんどん矮小化して政党や政見などは何処かに吹き飛んで、ほとんど個人選の乱戦状態ですから、国民投票などと言われてもまったく緊迫感が有りません。要するに、何を見聞きしても驚かなくなってしまっているわけです。ですから、ちょっと珍しいニュースを眼にすると、非常に新鮮で止まっていた脳みそが活性化されるような気がします。

新華社電によると、中国湖南省長沙市公安局はこのほど、半年間に1元(約15円)硬貨約300万枚を偽造していたとして、犯罪グループを摘発した。中国では偽100元札の流通問題が深刻化しているが、1元硬貨がこれだけ大量に偽造された事件は珍しい。 
5月14日 時事通信

■1999年の建国50周年を記念して、本当は偽札防止?紙幣ががらりと衣替えしたのは現地で体験したのですが、硬貨の類はどうなっていたのか?遅くとも2002年には問題の1元硬貨はデザインを一新しているようです。「元=15円」の下に「角」「分」という化石のような小額硬貨も流通はしているようですが、重いので日常生活ではもっぱら紙幣を使う傾向が強い印象です。記事に有る通り、偽札と言えば最高額の「100元札」と相場は決まっていて、広東を中心にして大規模な偽造団が時々摘発され、一発死刑が確定すると言うのに偽札犯罪は増えこそすれ、一向に減る気配を見せません。同じ手間隙をかけるのなら、最高金額の紙幣を偽造すれば良さそうなものなのに、1元硬貨を大量に偽造するというのは珍しい話です。


南昌市の公安局はこのほど、人民元の偽造事件を検挙し、容疑者21人を逮捕したほか偽造された1元硬貨12万枚あまりを発見・押収した。ここ数ヶ月間にわたって南昌市路線バスの料金箱から大量の偽1元硬貨が見つかっており、市公安局は偽造硬貨防止専門捜査チームを結成して調査を行っていた。
「人民網日本語版」2006年9月9日

■ちょっと調べてみましたら、こんな事件が起きていました。なるほど、バスの料金箱に放り込むには1元硬貨が最適ですなあ。もしかすると日本から消えた銅板などが偽造硬貨の原材料になっていたりして……。それはともかく、「めざましい発展」を続けていると評判のチャイナ経済ですから、成金階層にとっては大口の取り引きをしたり、贅沢品の買い物をするにも、どうも100元札ではかさばって不便極まりないはずなのです。簡便さを優先すれば早急に500元札や1000元札を発行しなければなりません。しかし、1000元札の偽札が大量に出回ったらオオゴトですから、政府は知らん振りしているようです。


飢餓に苦しむ子供たちなどへの支援を呼びかけるために13日に北京市で計画されていたパレード「飢餓をなくそう!2007」が当日になって急きょ、中止された。理由は参加者が集まりすぎたためだという。14日付で英字紙チャイナデーリーが伝えた。

■ここまでは「珍しい話」ではありません。いろいろと政治的に緊張している地域などでは、20人以上の人間が集まっただけで「暴乱だ!」と一網打尽にされて逮捕され、悪くすると重罪に問われてしまいますからなあ。


主催者は1000人程度の参加を見込んでいたが、集合場所の北京世界公園には約3万人が集まった。このため午前10時20分に中止が決定した。原因は事前登録が必要との情報が伝わらなかったことだという。主催者の国連世界食糧計画(WFP)の担当者は「とてもがっかりした」と語った。ただし「飢餓をなくすことが目的だ」としてパレードを強行する人もみられた。
5月14日 サーチナ・中国情報局

■記事から推測すると、WFPは正規の手続きを取っていたようです。しかし、1000人規模となると、政府は事前に名簿の提出を要求して逮捕・追跡が容易になるように内偵と確認をするはずです。まあ、1000人程度なら北京政府の調査統制能力からすれば何でもないのでしょう。ところが、突如としてリストに記載されていたはずの人数の30倍もの人間がぞろぞろと集まったら、その中にどんな連中が紛れ込んでいるか分かったものではありません。法輪功・ウイグル独立運動・チベット独立運動などの本格派から、直訴組・憂さ晴らし組など物騒なことをやりそうな連中は幾らでも居ますからなあ。何はともあれ、1000人規模のデモが許可されたのは珍しい話でしょう。これも五輪大会と万博を前にした微笑み外交と宥和政策なのでしょうなあ。

偶然の一致にしては出来すぎ 其の参

2007-05-12 10:44:38 | 日記・雑学

米ニューヨーク市にある中華料理店が1セント硬貨(ペニー)の受け取りを拒否、社会に波紋を広げている。背景には格差社会の中で低所得者への差別が広がっている現実がある。この客の訴えを受けたニューヨーク州議会議員は「米国で商売をするなら、米国の通貨を受け取る義務がある」と息巻き、近く州議会に、硬貨受け取り拒否を禁ずる州法案を提出する。ペニーは米国最小の硬貨で、最近、大量のペニー受け取りを嫌がる店が続出している。

■赤い(古くなると茶色)ペニー硬貨は、幸運を呼ぶと言われて熱心に集めている人も多かったものですが、キャッシュレス社会になると重くて邪魔な物になってしまったのでしょうか?刻印されているリンカーンが草場の陰で泣いているでしょうなあ。年間に80億枚も製造されているそうですが、原料の銅と亜鉛の値段が高騰しているので、米国の造幣局では製造を止めようか?という話も出ているとか……。日本中から金属製品が盗まれる御時勢ですから、受け取りを拒否しているくらいなら良いものの、その内、ペニーを「原料」として掻き集めて溶かしたり叩いたりして密輸するような悪い奴が出て来るかも?


……4月23日深夜、同市ブロンクス地区の店で黒人の地元消防副隊長のジョーンズさん(47)が鶏の空揚げを買おうとした際、代金の2ドル75セントを支払うため1ドル札2枚、25セント硬貨2枚、10セント硬貨1枚、5セント硬貨1枚とペニー10枚をカウンターに置いた。すると、中国系店員から「ペニー3、4枚だったら受け取れるが、10枚は駄目」と拒否され、空揚げを持ち帰れなかった。

■ここにさり気無く「中国系の店員」というのが出て来ます。経営者なのか、単なる店番なのかは分かりません。経営者の同族かどうかも分かりません。メタボリック夜食のフライド・チキンを必要とするジョーンズさんの怒りの原因は、食い物の恨みばかりではないのかも知れませんぞ。


ジョーンズさんは「貧しい者の排除につながる」と、州議会(上院)の黒人議員、ルベン・ディアス氏に訴え、同議員は早速、州法案作成にとりかかった。州法案は「あらゆる合法的通貨を受け取らねばならない」と規定。違反すれば500ドル以下の罰金か30日以内の禁固を科す内容になりそうだ。問題の中華料理店の前で記者会見したジョーンズさんは「小銭の受け取りを拒否されたら、貧しい者やホームレスが食べ物を買う気がなえる」と主張。同議員は「この地域は貧しいが、私たちは米国に住んでいる。ここで商売をするなら、米国の通貨を受け取るべきだ」と語った。一方、店側は「受け取りを強く拒否する気はなかった」と困惑している。ブロンクス地区は低所得者が多いことで知られている。
5月11日 毎日新聞

■店というのが「中華料理店」だったということが判明しました!裁判王国の米国ですから、ジョーンズさんの大演説には大した意味は無いでしょう。黒人のジョーンズさんが黒人議員のディアスさんに訴えた怒りの裏側に、人種的なこだわりが隠れているような感じですなあ。小銭を大切に使う生活をして居る黒人社会と、「小銭はカネじゃないぜ」と言い出しそうな目立つ人種とが一緒に暮らしていると、ちょっとした事で「不買運動」「焼き討ち」「暴動」「民族浄化」へと状況は爆発的に発展する可能性が有ります。もうすぐ、小銭と一緒に米国名物の拳銃が出て来るのでしょうなあ。くわばら桑原……。


-------------------------------------------
■こちらのブログもよろしく
雲来末・風来末(うんらいまつふうらいまつ) テツガク的旅行記
五劫の切れ端(ごこうのきれはし)仏教の支流と源流のつまみ食い

チベット語になった『坊っちゃん』―中国・青海省 草原に播かれた日本語の種

山と溪谷社

このアイテムの詳細を見る

------------------------------------------
チベット語になった『坊っちゃん』書評や関連記事

偶然の一致にしては出来すぎ 其の弐

2007-05-12 10:44:04 | 日記・雑学
■「北京五輪」という切り札を、このタイミングで切って来るのですから、よほどの事が起こっていると思った方が良いでしょうなあ。何しろ、日本(天皇陛下)に対しては行きがけの駄賃のように「五輪大会の見物に来たら?」と実に軽く茶飲み話の席で言い放つ国が、「軍事的脅威」を言い立てる米国に対して、少々、慌て気味に開会式への招待を公表したのですからなあ。

11日付の中国紙「新京報」によると、米ウォルト・ディズニー社は、北京市の国営遊園地「石景山遊楽園」がディズニーの著作権を侵害した疑いがあるとして、同市版権局に通報した。同園は北京五輪の関連行事だった5月初旬のキャンペーンなどで、ディズニーランドに酷似したアトラクションやキャラクターなどを登場させていた。同園のキャッチフレーズは「ディズニーランドは遠すぎる」。園内では、ディズニーランドの象徴でもあるシンデレラ城を模した建物や映画「ダンボ」のキャラクターに似た耳の大きな空飛ぶゾウの乗り物などが見られる。

■「遠すぎる」などと気楽に宣伝されるなら、「パクリにしても下手すぎる!」と応じたくなる、実に拙(まず)い出来ですから、ディズニー本社も正式に相手をするのが恥ずかしかったのではないでしょうか?創業者のディズニー自身がばりばりの共和党支持者でしたから、ホワイトハウスともしっかり打ち合わせをした上での「通報」かと思われます。世界中の主なメディアが証拠となる生々しくも滑稽な映像を大量に手に入れているのですから、直接WTOに直訴する手も有ったでしょうに!世界のディズニーを旗頭にして知的所有権防衛を目的とする連合軍を組織したら、チャイナの大地からは娯楽品が消えて無くなってしまうでしょうなあ。どさくさに紛れてロシア共産党からも「版権」やら「著作権」などの訴えが出されたりして……。


5月の大型連休までは、ディズニーキャラクターだけでなく、ドラえもんやキティちゃんなど日本のキャラクターに酷似した着ぐるみなども登場、AFP通信は、トレードマークの水玉模様のワンピース姿のミニーマウスの存在も写真付きで伝えている。
5月11日 読売新聞

■懐が深く能天気な日本の観光客ならば、笑える対象として記念撮影に押しかけそうですが、欧米諸国、特に佃煮にするほど弁護士の多い米国が相手だと、さっさと店仕舞いしてしまうしか対処の方法は有りません。莫大な損害賠償を要求されたりしたら、「国営」の名に大きな傷が付きますからなあ。


北京市版権局の王野霏副局長は10日、同市郊外の遊園地、石景山遊楽園がキャラクターの盗用を指摘された問題で、調査結果を待って具体的な措置を取ると述べた。北京市版権局の王野霏副局長は10日、同市郊外の遊園地、石景山遊楽園がキャラクターの盗用を指摘された問題で、同局は調査を開始しており、結果を待って具体的な措置を取ると述べた。王副局長によると、米ディズニー社からも指摘を受けており、中国側も問題を重視。緊急措置として知的財産権侵害の可能性があるキャラクターの展示やパフォーマンス、関連商品の販売の停止を指示した。

■ディズニーからの「通報」が先立ったのか、版権局の「指示」が先だったのか、微妙なタイミングなので藪の中になってしまいますが、北京市政府の中に「版権局」という部署が存在する事が分かっただけでも有意義な報道です。こういう役所の部署の名前を聞くと、冷戦時代の逸話を思い出しますなあ。内陸国のチェコスロバキアが、ワルシャワ機構軍の親分であるソ連に、「我が国としても海軍を保有したい」と申し出たところ、クレムリンからは「貴国には海が無いではないか?どうして海軍などが必要なのか?」との質問が来たそうな。チェコスロバキア側は少しも慌てず答えたそうな。「文化の無い貴国に文化庁が有るのだから、海の無い我が国に海軍が有っても可笑しくはないでしょう」


別の政府関係者によると、同園には多くの呼び物があるため、「盗用問題」が集客力そのものに及ぼす影響はそれほど大きくないという。
5月11日 サーチナ・中国情報局

■他に変わる遊園地が無い国営の独占企業なのだから、知的所有権の意味を知らない人民が来なくなることは無いでしょう。でも、自慢の「呼び物」の中に、時々、脱線して暴走するジェット・コースターが含まれて居ないことを祈るばかりです。仕入先が怖いところですからなあ。


…5月10日、北京市版権局・王野霏(ワン・イエフェイ)副局長は、ウォルト・ディズニー社の通報を受け、北京市政府と関係部門は石景山遊楽園の調査を開始したと発表した。また、北京市はこれまで一貫して知的所有権の保護に努めてきており、違法企業には厳しい態度で臨んでいると強調した。現在、版権局では専門家による検討会議が開かれ、合法的なキャラクター利用の線引きについての検討会を開いているという。

■この報道が正しいのなら、「通報」が先だったことになります。やはり、怖い顔をして身構えないと何もしない国なのですなあ。にこにことして「友好、友好」とはしゃいでいる何処かの国の政治家など、百害あって一利も無いでしょう。


検討と同時に、版権局は石景山遊楽園に自主的な対応を求めた。すでに石景山遊楽園では問題となったアニメキャラクターの使用を自粛、版権局の調査に全面的に協力しているという。石景山遊楽園は「ディズニーは遠すぎる!石景山遊楽園にいらっしゃい!!」をキャッチコピーに、身近で体験できるディズニーランドを売り物にしていただけに、キャラクターの使用自粛は経営に大きな影響を与えると予想される。しかし同園の関係者は影響を否定し、「冒険島」「夢幻島」などの新アトラクションの建設が急ピッチで進んでおり、これにより今後集客力はむしろ増加すると述べた。
5月11日 Record China

■語るに墜ちるとはこのことで、自分から「ディズニー」に言及しているのに、頑としてオリジナルだ!と言い抜けようとした根性は、偽物を売ったり買ったりしている日常生活の中に生まれて鍛えられるものです。それにしても、北京政府が知的所有権の保護に真摯に取り組んでいるという話以上に、石景山遊楽園に「自主的な対応」が許されているとは驚きです。トカゲの尻尾にされて誰が切り捨てられるのやら……。

偶然の一致にしては出来すぎ 其の壱

2007-05-12 10:43:23 | 日記・雑学
■日本のテレビ、新聞、週刊誌が「映像」付きで報道して笑った北京郊外の国営・石景山遊園地が一夜にして乱暴な「模様替え」をして無惨な姿になった直後、何やら国際世論に訴えかけるような、一種のリップ・サービスとも思える動きがちらちら見えているようです。安倍総理が私費で靖国神社の祭礼に榊をお供えしたという「大ニュース」が流れても、もともと、大した問題でもなかったからか?自分の頭の蠅を負うのに忙しく、国を挙げた運動を起こす余裕はなかった模様。韓国だけが少々時間をおいて文句を言っているようですが……。

多数の女性信者に性的暴行をしたとして、強姦(ごうかん)容疑などで国際手配されている韓国のカルト集団「摂理」の教祖、鄭明析(チョン・ミョンソク)容疑者(62)とみられる人物が北京で逮捕され、中国公安当局の取り調べを受けていることが11日、わかった。韓国警察庁は、鄭容疑者と確認され次第、犯罪人引き渡し条約に基づいて身柄を受け取り、追及する方針だ。

■日本にも2000人以上の信者がいるとも言われる「摂理」教団ですが、南米で目撃されたり東南アジアに潜伏中の噂が流れたりしていた教祖様が、大豪邸を所有していた旧満州で身柄を拘束されたとか……。国際的なお尋ね者を捕まえたのはもっと前だったのでしょうが、このタイミングで発表するところが外交上手のお国柄ですなあ。日本にもオウム事件の後で、「定説」を切り札にする元・自己開発セミナー経営者がミイラ騒動を起こしましたが、ほぼ同じ頃に韓国では某新興宗教から分派した自称生き神様が、色とカネを貪欲に掻き集める宗教商売を始めていたようです。


複数の韓国政府当局者が明らかにしたところによると、この人物は今月1日に北京で逮捕され、現在、中国東北地方の遼寧省鞍山市の公安当局で取り調べを受けている。身分を証明するものを所持しておらず、韓国側は身元を確認するため指紋採取などを急ぐよう、中国側に要請しているという。
5月11日 読売新聞

■儒教が入り、仏教が広まり、道教の影響も受けたところまでは、日本と韓国との精神文化に共通の歴史的基盤が見られるようですが、キリスト教に関しては大きな違いが有ります。日本は熱心に欧化政策を進めた割りにキリスト教信者の数が少ない珍しい国ですからなあ。臆面も無く「俺は救世主だ!」などと言われると対処の仕方に困ってしまうのかも知れません。本場のイスラエルには、偽メシアで大騒ぎをした経験が有るので、「当分、メシアは現れない」というコンセンサスが出来ているそうですが、欧州やイスラム圏を挟んで距離のある地域には、時々、メシア様が現れるようですなあ。今回の騒動は宗教的な問題ではなく、国際指名手配されていた「強姦犯人」が逮捕されたというだけの話です。すっかり恥を晒してしまった韓国政府としては早々に幕引きしてしまいたいところでしょう。

■北京政府としては、国際的な犯罪者も徹底的に取り締まっているんだぞ!という宣伝効果を狙っている節が有ります。間抜けな救世主の動きを察知することなど児戯にも等しい監視体制が整った国ですから、これまで出たり入ったりしていたのは多めに賄賂を配っていたからかも知れませんなあ。所詮は外交に使われる小さな手駒だっただけの話でしょう。


香港英字紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストは11日、外交筋の話として、中国の胡錦濤国家主席が来年8月に開催される北京五輪の開幕式にブッシュ米大統領を招待したと報じた。中国側はブッシュ大統領訪中時に米中首脳会談の実現を希望しているという。米国側は正式に回答はしていないが、ブッシュ大統領は外交ルートを通じて謝意と開幕式への出席検討を伝えたという。実現すればブッシュ大統領の訪中は05年11月以来となる。日本については温家宝首相が今年4月に訪日した際、五輪開幕式に天皇陛下と皇族を招待したいと伝えている。
5月11日 毎日新聞

■週刊新潮では、国家元首でもない温家宝首相に天皇謁見という破格の待遇を与えたばかりに、予想もしない五輪大会招待という「直訴」をされてしまった不名誉を厳しく責める記事が掲載されていましたなあ。米国のブッシュ大統領には、ちゃんと国家主席から招待が届いているというのですから、しっかりと中華世界の秩序が保たれている?のでしょう。まったく日本の外務省は迂闊なことをしたものです。陛下におかせられては、アホな役人のためにさぞやご心痛の多いことと陰ながら御同情申し上げる次第であります。

今年の「子供の日」 其の参

2007-05-06 10:54:21 | 日記・雑学

パチンコ店駐車場の車内に子供が放置されているのを巡回中の店員が見つけ、熱中症などの事故を防いだケースが昨年度中に北海道、埼玉、大阪府など全国9道府県で37件、56人に上ることが業界団体「全日本遊技事業協同組合連合会」(約1万4000店加盟)の調査で分かった。今後、気温上昇で熱中症の危険も高まることから、同連合会は5~10月を強化期間に定め、加盟店に対策の徹底を指示した。

■昔から、女房と子供を泣かせるのは「飲む、打つ、買う」の三大悪事でしたが、特に現金が動く博打は恐ろしいもので、一発大逆転の夢を求める弱みに付け込んで、胴元はあの手この手で借金を増やして身包み剥いでしまうものです。戦後の日本ではギャンブルは全面的に禁止されたのに、何故か陸軍の影響下にあった競馬と海軍と強引に結び付けたような競艇は、特殊な扱いを受けていますし、「遊技場」という名前でパチンコ屋さんも全国的に展開しています。ですから、違法な博打場に行かなくても、ギャンブルを楽しむことは可能と言うわけですなあ。昔の丁半博打や花札賭博に家族で参加する馬鹿者は居ませんでしたし、幼い子供をオブって参加する間抜けも居なかったはずですが、妙に明るいイメージを演出している最近の博打には場違いな人達も集まるようになっているようです。

■まさか、将来は立派なギャンブラーに育って欲しい!と願いを込めて子供をパチンコ屋に連れている親は居ないとは思いますが、毎年、パチンコ屋さんの駐車場での死亡事故が起こりますなあ。幼子だけが焼け死んでしまう悲しい火災のニュースの中にも、親がパチンコをやりに行っている留守だった、という場合もまま有るようですから、やはり博打は家族を苦しめますなあ。


保護者がパチンコに夢中になる間に車内に放置された子供の死亡事故が社会問題化したため、同連合会は04年から駐車場の巡回などに取り組んでいる。大量の汗をかくなどの子供を見つけたケースは04年度は43件53人で05年度は26件40人だったが、昨年度はさらに人数が増えた形。店員の巡回で注意を受けた両親は20~30歳代が目立つが、祖父母が孫を連れてきた事例も6件あった。昨年9月21日にさいたま市のパチンコ店で起きたケースでは4~5歳の幼児が車内にいるのを店員が見つけ、店内放送で60代の祖父を呼び出して注意した。祖父は8月28日にも幼児の孫2人を車内に放置して、店員から注意されたばかりだった。祖父は店員に「夜間で涼しいから放置しても大丈夫だと思った」と話したという。

■パチンコ・メーカーは必死になって「夢中になれる」機械を開発しているのですから、時を忘れ、家族を忘れ、自分の財布の中身も忘れて熱中する人が続出するのは当たり前の話です。最近では「保育設備」を持つパチンコ屋さんも増えているそうですが、それ以上に無人の金貸し機械を併設しているようなパチンコ屋さんも多いようですなあ。確か、パチンコ屋さんは学校や病院の近くで営業できない制限が有ったと思いますが、幼い犠牲者が続出するようなら医療機関の近くで営業して貰った方が良いかも?


今年度になっても4月に兵庫県三田市と青森県黒石市のパチンコ店から計2件、3人の事故防止報告が続いている。正式な統計はないが、車内放置での死亡事例は昨年度も▽長野県佐久市のパチンコ店駐車場で生後9カ月の乳児が熱中症で死亡(昨年5月)▽愛知県豊明市のパチンコ店駐車場で生後2カ月の乳児が熱中症で死亡(同)などがある。
5月5日 毎日新聞

■たまの連休にパチンコ屋に吸い寄せられ、子供の日に我が子や孫を死なせてしまうようでは、端午の節句の意味が有りません。子供の成長を願う心を取り戻す機会にするには、やはり場所を選ぶ必要がありそうです。


自治体の認可保育園で2005年度に滞納された保育料が、全国の主要都市だけで34億円近くに上ることが、読売新聞の調査で分かった。本来徴収されるべき保育料に占める割合(滞納率)は2・3%に達している。支払い能力が十分あるにもかかわらず、長期間にわたって滞納を続ける保護者も多く、財産差し押さえなどの強硬措置をとる自治体も現れている。……全国の道府県庁所在地、政令市、東京23区の計73市区を対象に、05年度の保育料の滞納額を聞いた。その結果、全市区でそれぞれ200万円以上の滞納があり、本来支払われるべきだった保育料の総額1447億3322万円に対し、滞納総額は33億9767万円に上った。

■同じ讀賣新聞の記事には、東京23区=5億6780万円、大阪市=3億7973万円、仙台市=2億1730万円、千葉市=2億180万円という数値が出ています。東京都内では、北区と世田谷区での滞納率が高いのだそうです。保育所が足りないから少子化が止まらない!と言われていまして、一種の難民にような「待機児童」がたくさん出ているのだそうですなあ。でも、運良く保育所を利用できることになってら、料金を踏み倒してしまう親が居るようでは、保育所の存在自体を考え直さねばならなくなりそうです。生活苦が理由となっている場合も少なくないようですが、世の中を舐め切った「悪質滞納」が続出しているというのも事実だそうです。


文部科学省の調査で全小中学校の滞納総額が22億円超、滞納率0・5%だった学校給食費に比べても、深刻な状況に陥っている。滞納額が多かったのは、大阪市(3億7973万円)、仙台市(2億1730万円)など。東京23区は全体で5億6780万円。滞納率は東京都北区(9・6%)、世田谷区(7・4%)などで高かった。
5月5日 読売新聞

■保育や給食は「国家の責任だ!」などという俄か共産主義者が日本中に現れているようですが、経済活動の自由の方は満喫しているとすれば、余にも珍しい思想が日本に生まれていることになりますぞ。子供達が「国家の子供」や「独裁者の子供」と規定されたら、恐ろしいことが起こる事を忘れては行けません!最低限のルールを破って安上がりに育てられた子供は、ろくな人間にならないのではないでしょうか?少なくとも、そんな親のセコさと恥知らずだけは、確実に次の世代に受け継がれて行くのでしょうなあ。保育料も給食費も踏み倒して平然としていられる家庭に育った子供が、やがて万引きを楽しみ?博打などの悪い遊びを覚えて無駄な借金を重ねると、「遊ぶ金欲しさ」の窃盗・強盗へと一直線に進んで行きそうで、何とも恐ろしい話です。

■親に対する感謝や尊敬の心の根っこには、命を与えてくれた事、餓死や病死から守ってくれたこと、つまり、医療費・保育費・給食費を含めて必要経費を負担してくれたという事実が有るでしょうし、不運が重なって公的な援助を受ける必要が有った場合も、親がきちんとした手続きを取ってくれた上で育ててくれた事を感謝して、親子の絆が強まって行くものでしょう。不正に経費を踏み倒して財産の差し押さえなどを受けている親の姿を見て育つ子は、やはり不幸でしょうなあ。そんな親子がごろごろしているような国は、決して「美しい国」ではないでしょうから、安倍総理が断固とした処置を取ることでしょう。

-------------------------------------------
■こちらのブログもよろしく
雲来末・風来末(うんらいまつふうらいまつ) テツガク的旅行記
五劫の切れ端(ごこうのきれはし)仏教の支流と源流のつまみ食い

チベット語になった『坊っちゃん』―中国・青海省 草原に播かれた日本語の種

山と溪谷社

このアイテムの詳細を見る

------------------------------------------
チベット語になった『坊っちゃん』書評や関連記事