goo blog サービス終了のお知らせ 

寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

旅に備え、図書館で本を借りる

2009年08月05日 | その他もろもろ
日曜日からアメリカに行くのですが、東海岸ですからフライトが長いんです。フライト中だけでなく、アメリカでは比較的時間がありますから、いつもたくさん本を持って行きます。最近は重量制限が厳しいので、ほとんど文庫本で、しかも向こうに置いてきたりするんですが、新刊などでどうしても、だと大きな本を持って行くこともあります。

今日は図書館で数冊借りてきました。図書館で本を借りる、というのは私にとって本当に至福の時です。読みたい本がいっぱいあるのです。今日は読もうと思ってこの間買った本を図書館で発見し、「しまった!」と思いましたが、逆に言うとうちの図書館は新刊もけっこう買ってくれているので、経済で考えても大変助かるのです。もちろん良い本は手元に置いておきたいので、買う方がいいんですが。

さて、今日借りた本で前から気になって本屋でも見ていたのが「天才!成功する人々の法則」です。よく見たら勝間さんの訳でしたね。あと借りたのは「ノーベル賞10人の日本人」、それから「STUDY HACKS」。それから専門書を数冊。

さて、すでに書いたとおり日曜日から2週間アメリカなんですが、いつものことながらぜんっぜん準備してなくて、しかも土曜日まで仕事ぎっしりなのに、日曜日の朝5時半に電車に乗らないといけないんです。どきどきの数日を過ごすことになりそうです。あしたは時間を見つけて旅の必需品の買い物にも行かなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机の上を片付ける

2009年08月01日 | 仕事・研究
ようやく私のノートPCが修理から返ってきました!!
この一ヶ月、どれだけ大変だったことか。家にはDELL(英語システム)があるんですが、いろいろ問題があって重いし使いにくいしで、ここのところ家で仕事はまったくできませんでした。これでようやく遅れがちの仕事が片付くと思います。

ところで、最近あまりにも忙しかったので机の上に書類が山積みでしたが、定期試験の採点も着々と進み、そこそこ余裕が出たので、今日は机の上を片付けようと思いました。しかしよく考えたら、しまいこめない書類もまだあれこれあって、どうもすっきりしません。そこで、A4の書類棚みたいなのをネットで注文しました。机の下に入るやつ。こういうの、ネットで注文できるってほんと便利ですよね、今さらですけど。明日には着くんだって。でも明日はオープンキャンパスで忙殺されるので、あさって着に指定しました。

ところで今、整理Hacksって本がよく売れてるでしょう?だけど、整理って人それぞれで、ヒトのノウハウってあんまり役に立たないと思うんですね。やっぱり自分ならではのやり方じゃないと続かないというか、、、。これは家の中の整理も同じ。だから自分の感覚を大事にしたほうがいいんじゃないかな~といつも思っています。

100円ショップでもね、役に立つものはいっぱいありますね。でも、近藤典子さんみたいに切ったりはったりするほどマメじゃないから、あんまり工夫もしたくないわけ。効率的にするために最初に時間を使えってのも確かに真理ではあるんですけどね、私にはあまりそこまでの熱意はなく。とにかく定期的に整理し、不要なものを捨てて、机のスペースを確保する。そのための努力と時間は最低限で。というようなコンセプトです。

そういう意味で、うんと忙しかった仕事の目処が立ったときや、ちょっと煮詰まって息抜きしたいときはねらい目で、そういうときはとにかく机の上を片付ける。そうするとほんとにすっきりして、達成感もあって、仕事に区切りがつきます。

ところで今日は基礎演習でわたしが担当した2年生4名をつれて仙台市天文台に行ってきました(学外研修の一環です)。びっくりするくらい立派な望遠鏡が設置されているんですね。うちの近所なので、今度は絶対に絶対に夜行こう、と思いました。土曜の夜に、観測会が開かれています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする