寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

モノを整理するのは、いつ。

2012年05月04日 | その他もろもろ
私はもともと物はきちんとしまうのが好きだけれど、一人で暮らしてるわけじゃないのでいつの間にかモノがあふれます。特に厄介なのはこども達の学校関係「紙類」。必要なのか?捨てていいのか?わからないのでとりあえずおいておく、、というものの量がはんぱないです。春休みに相当整理して捨てたつもりでしたが、また部屋のすみっこで吹き溜まりになってたので、今日は完全に整理&廃棄しました。相当すっきり。

自分の部屋にも吹き溜まりはあって、迷ったらとりあえずいれておく箱ってのがあります。定期的に見て整理して捨てて、、、というのを繰り返してますが、あんまり忙しいと相当期間入れっぱなしになってます。今日はそのかごも整理しました。モノの整理の本をみると、迷ったらとっておいて一定期間後に見直すとほとんど捨てるものになってるって書いてあって、その通りだなーとは思うんですが、しばらくは置いておかないといけないものもあるから、こういう「一時置き」は絶対に必要です。あとは、定期的に整理するっていう作業なんですが、そこがネック。もちろん、手にした瞬間に判断して捨てるってことができる場合もあるし、入れるべきファイルに入れるってことができる場合もあるんですが、いつもそんなに時間があるわけじゃないんですよね。だけどためこんでいたものを整理するってなるとけっこうまとまった時間が必要になり。

佐藤可士和さんの整理の本によれば、佐藤さんの事務所では毎週月曜日午前に「机の上を整理する時間」がとられているとか。しかし月曜日午前中はいきなり仕事に没頭したいぞ、、、というのが私の感覚。整理するなら頭がどよんといる時間帯がいいんだな、、、。で、今日はそんなどよんとした日でもないのにGWは大掃除、という呪縛でやっちゃいましたが、やっぱりモノがあふれてどうしようもなくなるまえに、どよんとした時間帯をねらって、「整理」をスケジューリングしてしまうのがいいかもしれない、と思います。

佐藤可士和の超整理術
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社



片付けなんてしなくてもいいじゃん、っていうのはうちの息子たちの弁ですが、いや、それは違います。探し物する時間がもったいないのですよ。だから常に整理整頓をキープしたいわけ。つまり、片付けの時間と探し物の時間、モノが現れたときにそのままファイルしたりして今やってる仕事を中断した場合に元のペースに戻れるまでの時間、などを勘案しなければイケナイのですよね。そういうのをわかってくればこども達ももちょっと整理整頓するようになると思うんですが、、、。

さて、とりあえずGWの家事量としてはかなりがんばった感があるので、明日はぜひ晴れてもらって、出かけたいと思います~。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨で

2012年05月04日 | その他もろもろ
昨日は大雨で大変な一日でした。
夕方になって予備校に行ってる長男からメール、電車がとまってて終日運転見合わせというので、仙台駅まで迎えに行きました。しかし同じような状況の人であふれてる駅ですから、キッスアンドライド*(って日本では言わないんだろうけど、我が家的にはいつもそう呼ぶ)に到達できず。信号3回待っても侵入できなくて、別の場所でピックアップ。いやあ、駅周辺は無法地帯と化してましたよ。

夜になって大和町に避難勧告が出て、教え子の家の場所を確認したり。
うちも家の真裏は広瀬川の上流なので、窓の外がごうごう言ってて、どきどきしました。あとで川の様子見てみよう。今日はもう雨はやんでいくようですね。電車も始発から動いているらしいので、長男は今日は自力で行けるでしょう。

*Kiss and Rideはアメリカの駅などにある送り迎えゾーン。キッスして「行ってらっしゃい」と見送り、「お帰りなさい」とライドさせる場所。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする