犀川の河川整備を考える会

犀川の辰巳ダム建設を契機に河川整備を考え、公共土木事業のあり方について問題提起をするブログ。

李登輝/日本精神

2021年11月18日 | その他
 李登輝先生が亡くなられた。
 台湾生まれだが、当時、日本であり、日本の教育システムで育ち、22歳まで日本人であり、京都帝国大学で学んだ。
 
 先生いわく、
 日本の教育システムには、「人はどのように生きるべきか」、「公と私は」、明確な指針があった。素晴らしいものだったが、戦後の日本にはそれがなくなった。
 また、戦後の日本人は伝統や文化の重みを軽んじ、伝統文化の否定からくる価値観が混乱している。日本人特有の精神である、「大和魂」あるいは「武士道」という最高の道徳規範が、見向きもされず、足蹴にされている。単に精神、生き方の心得であるというだけでなく、日本人の心情、気質、美意識である、勇気や決断力の源泉になるものであり、生と死を見つめる美学、哲学である。
 日本精神とは、、、勇気、勤勉、奉公、自己犠牲、責任感、遵法、清潔、、、、。

 先生の指摘を受けるまでもなく、現在の学校教育は、知育偏重である。「どうしたら得になるか」。そのための教育である。「いかに生きるべきか」という徳育は無い。だから、いかがわしいところへ通っていた、文科省のトップがいまだに教育について語る。

 現日本人の精神が実利に片寄りすぎている。健全な日本人の精神はどこへ置いてきたのか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真子内親王の婚姻について考えた | トップ | 【その他】治まる御代 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事