goo blog サービス終了のお知らせ 

静かな選挙   わが国の置かれて現状

2025年04月14日 | 日々のこと
昨日は、市長選と市議会議員選挙でした、雨のせいなのか(?)投票率も低かったです。
前回は無投票でしたが、市議会議員今回は24名のところ30名で激戦のハズでしたが、静かでした。

選挙に付き物の遊説カーに出会うことが稀でした。
そういえば、前回の時に、遊説カーはやらないって言っていた方がいたのを思い出しました。

そういうことなのですね。
市内を30人+市長選の2人が回れば、それは賑やか過ぎですもの。

情報を得る方法が確実に変わったということなのかもしれません。

当選者の名簿を見ながら、う~ん・・・・・若返ったわが第一印象。
そうだよね、これからを担う若い人たちに頑張ってもらわなければね。

もう40年も前かなあ~、ある講演で「35歳過ぎたら物を考えるな~」という衝撃的な言葉。
これは会社の中で、35歳を過ぎると保守的になって若い発想を阻害するからという意味なんだけど。

確かに思うわ、年齢を重ねると、過去の成功例にこだわるもの。
あたしだって、会長によくよく言われているもの「意見は言っても、決断はするな」って(笑)。
そりゃあそうだわね、社長だってもう50代だからね。

まあ私は、手の回らないとこをチョコチョコとね。

夫と我が家の「山の公園」を見に行ったら、しばらく前に夫が植えた紫色のコブシが花盛りになっていました。
みたら、山蕗のフキノトウが見えました。
夏になれば刈ってしまうから私は今まで気が付きませんでした。
少しとう立ちになっていましたが、軸のキンピラにはもってこいです。

そこで出会ったのは、散歩中の夫の同級生です。
年齢を重ねてきての終活の話で盛り上がりました。
田畑なんです。
食料不足が少しずつ言われるようになってきていますが、現実には、農業従事者がここ5年で激変するでしょうね。
耕作地も減ってきていますが。

しばらく前の国会中継聴いていてびっくり。
薬剤の原料も外国にたよっているわが国。
この頃、薬局で薬の在庫がないので、と言われることが増えました。

のほほんと暮らしていますけれど、わが国の置かれている現状には厳しいものがあることも。

世界中、みんな仲良くしなければ、回っていかないんだわ~。

お読みいただきありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おかげさま・・・・・のお話... | トップ | gooのブログ終了 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々のこと」カテゴリの最新記事