goo blog サービス終了のお知らせ 

ただ今、病院たらいまわし状態

2025年07月17日 | 住まいづくり
今日は待ちに待った診察日。
今までの主治医が引退されて紹介された医院の初回の診察日。
のはずが、先日じんましんで飛び込んでしまった。

その時、僕は専門ではないので、他の先生を紹介しますと言われて、今日はその紹介状をいただくことになっていた。
大丈夫、薬は後1ケ月分はあるから。

ところが昨日から、風邪の症状がでてきた私。
困るのよね、お医者さんに行き難いよね(笑)

医院の玄関先で電話して、あとは車で待機して特別待遇で診察してもらいました。
風邪薬いる?って聞かれて、くださいって言ったら、症状聞いてその程度だったら、抗生物質いらないから、今飲んでるクミアイの常備薬で大丈夫って。

そうだね。
この先生いい先生だね。
国の医療費のこと考えればね。

このまま紹介先に行きますか?って。
いえいえ、風邪なおしてからにします(笑)
いまや、お医者様に行くには元気の時でなければ行けないわ(笑)

我が家の野菜の生りが相変わらずよくない・・・・・ような気がする。
週末にCちゃんパパに出かけてと誘ったけれど、献立が組み立てられない。
昨日、週2回立つ直売所がやっているのを見て、我が家にない野菜や長ナスやトマトをゲット。
昨年は1度も直売所に顔を出さなくてもよかったのだけれどもね。
これで野菜料理いっぱい食べさせてやれるわ。

まあー、とりあえず、今日は薬よりも休養のほうが必要かもと自重することにした。
ハテナの私のブログ  美恵子の日々雑感は
https://nakajima-003.hatenablog.com/ 
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人類はなんと因果な生き物なのだろう

2025年07月16日 | 住まいづくり
夫と2人で迎える誕生日なんて、結婚以来初めて。
夫は覚えているのかしら、なんて思っていたけれど・・・・・・忘れていなかったわ(笑)

帰宅するまでに、夕飯用意したよ、という電話もなかったので、スーパーに寄って帰宅。
おいしいものをゲットしようと、店内をうろうろと徘徊。
3時に食べた会社での誕生日ケーキが効いて、食指がなんともわかない。
自分では作くらないと決めて、総菜コーナーを3度も回ったけれど、結局手がでない。
まったく・・・・・(笑)
結局自分で作ったのね。

それでも料理する私に背を向けて、目はテレビの夫に「向いている方向違わない」って。
普段から、調理には手が出ない夫。
でも今日位は手伝いなさいよね(笑)

嫁ちゃんから、またまたケーキが届き・・・・・幸せな誕生日となりました。

今日のお昼のテレビで、生成AIが格段に進歩する話。
人口減少をこれで賄うのね、きっと。
職を奪られるというのも、だんだん身につまされるようになってきたわね。
いいとは思わないけどね。

もう100年前、400年前なんていう時代と、時間の進み方が加速度的に違うのね。
こんなふうに進んでいっているのに、平和は訪れない。
人類はなんと因果な生き物なのだろう。
ハテナの私のブログ  美恵子の日々雑感は
https://nakajima-003.hatenablog.com/ 
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた掃除に食器の漂白まつり  誕生日

2025年07月15日 | 日々のこと
昨日、疲れたと言いながら、午後は会社の体感ハウスの夏前の掃除です。
けい子さんと2人で頑張りました。

高気密高断熱住宅で築30年の体感ハウスです。
性能が30年経っても減価しない家。

窓を開けなくても快適に暮らせるので、砂埃が入りませんので、掃除は楽ですが、それでも一通り。
掃いたり拭いたりをいつもより丁寧に。

ついでに食器の漂白祭りも始めてしまいました。
この体感ハウスで、お客様感謝祭りのイベントや体験宿泊していただいたり、建て替え時やリフォーム時の仮住まいや、各種サークルの会場でお使いいただいたりしています。

2人で1時間半で1階を終了。

そして本日、2階にとりかかりました。
食器も家電も揃っています。家から何も持参してこなくても、暮らしていただけるようになっています・・・・・食料以外は。
漂白祭り始めたら、そのボリュウムが普通の家一軒分もありそう。
もう少し減らしましょう。

明日は地下室の掃除の予定。

雨でブルーベリーが収穫できないので、こんな時に間に合わせます。

本日私の誕生日。
みんなから、電話とラインをいただきました。
60過ぎてからの記憶があいまいなのね、いつ齢取っちゃったのかしらね(笑)
早かったわ~。

自分の誕生日に自分で料理するのもどうかしらね、と夫に一言(笑)
外に行こうって言ってくれたけど、なんか出かけるのも億劫。
食べたいものが思いつかない。
自分で作った料理の方がおいしいって思うようになってから、魅力を感じないのね。
今夜、夕食に何が並ぶか楽しみだなあ~。

ハテナの私のブログ  美恵子の日々雑感は
https://nakajima-003.hatenablog.com/ 
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国スポの選考会に行ってきました

2025年07月14日 | レスリング
土曜、日曜で、県外の高校に通う高2の孫のレスリングの国スポの県の選考会の応援に行ってきました。
幸いにも涼しい日で助かりました。

一応優勝したので、やれやれ、これで3兄弟そろって国スポに出れるかもと思ったのですが、これがなかなかいろいろあるようです。
全階級が出れるわけではないということは、まあまあ知っていましたが、それを選考する人がいるわけです。

う~ん、私かなり深く推察しました。
結局は、今月末のインターハイや8月半ばのグレコの大会の結果を見てということなのですね。
他にもまだまだ事情もあるだろうな。
しばらくは気が揉めそうです。

昨夜遅く帰って、原稿のお直しの依頼があったのを片付け、今朝は早くに出勤して、ブルーベリーの収穫が2時間半。
その後、汗かきついでに事務所回りの草取り。
前回やってから10日位なのに、びっしりと小さな芽も生え始めています。
こういうの、雑草に実を付けさせた結果なんですね。
我が家の庭、雑草に実を付けさせないようにしていたら、減ってきましたよ。

もう午前中で、一日の体力を使い終えたみたい(笑)

先日の人間ドックの医師が、私の書いた問診書の運動のところを見て、運動が足りないと。
たしかに運動はしてないけど、動いてはいるのね。
医師に私の1日の日課説明するのも何なので、「ハイ」ってお聞きしていました(笑)
たしかに運動と労働は違いますけどね。

ハテナの私のブログ  美恵子の日々雑感は
https://nakajima-003.hatenablog.com/ 
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜がようやく生り始めて

2025年07月12日 | 長野労基のひと口コラム
暑いから期待するのですが、いつもの年だって野菜はまだそんなに採れなかったハズ。
本当のことを言えば、この程度の生り具合はちょうどいい。
使いきれるから。

野菜を前にして、昨年は何に料理していて食べていただろうかと思う・・・・・なんか認知症レベルだね。

昨年の今頃から夫と2人暮し。
作って冷凍庫に保存しても限界もあるしね。
Cちゃんが来週帰省する、そうするとCちゃんパパも我が家にやってくるから、野菜の消費がはかどる。

日々の食事はCちゃんからラインで送られてくる。
う~ん。野菜が我が家に比べれば格段に少ないわね。
帰省するとCちゃんは、煮物に一番に箸を伸ばすのね。
さあー、何を食べさせようか(笑)

帰省するとなると、あれもこれもストックする。なんかうれしいのね。
孫息子たちは、減量の時季があったりで思うように食べさせられないけど、Cちゃんは「おいしい」つて食べてくれるから。
ハテナの私のブログ  美恵子の日々雑感は
https://nakajima-003.hatenablog.com/ 
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が豊作らしい  片付けは75歳がひとつの山

2025年07月11日 | 日々のこと
タチアオイが天辺まで咲きました。
いよいよ梅雨明けかと思ったら、天気予報は雨マークが続きます。

今年は梅の豊作のよう、珍しいです。
我が家もたくさん漬けました。

友人、知人から梅をいらないかとお問合せが来ます。
昨日は、夫のいる畑まで、熟した梅を持つて来てくださったそう。
熟れた梅、ジャムにしたらと思わなかったわけではありませんが、ひたすら「欲ばらない」と言い聞かせています(笑)
会社のご近所もオレンジの梅が美しく生っています。
あとは落下するのみですね。

若い方は漬けないのでしょう。
もったいないと思うのは、私世代までかな。
小学校2年の時に、伯母の家に梅漬けを届けたことがありました。
病気の伯父が梅漬けが食べたいとのことで。
その時母が珍しく伯母のことを、私にグチリました。
梅は必ず漬けなければならないと、その時心に刻みました。

先日、親の家を処分したいとご相談いただきました。
解体して更地にして売却したいと考えておいででしたが、家の状態が良ければ、このまま売却できればと現地の確認に行ってきました。

家はともかく、中身が問題なのですが、よく頑張って片付けておいででした。
大物は車が無いと片付けられないのでとおっしゃられていました。

お客様は私と同じ世代です。
もうこれ以上は気力がありませんと。

そうですね、片付けは75歳前にと、よくお話していますが、まさにその通りでした。

昔の方は、きちんと一つひとつ包んでとってあるのですね。息子さんは、これがとっても面倒と笑っておいででした。
この先、絶対使うことがないものをですからね(笑)

お片付けのお手伝いに来て欲しいという電話をいただきますが、さすがに今の私にその余裕がありません。
私がやりましょうと提案した時には、やれない理由を山ほど言ってやらなかったのに。
もうプロに有料で片付けていただくしかないでしょうね。

皆さん75歳がひとつの山ですよ。
ハテナの私のブログ  美恵子の日々雑感は
https://nakajima-003.hatenablog.com/ 
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック終わりました

2025年07月10日 | 日々のこと
昨日は人間ドックでした。
30数年続けていた、1泊ドックをやめて、昨年から日帰りにしました。
拘っていたのは、糖尿検査でしたが、3年前、人のインシュリンの量には限りがあるので、甘い糖を飲む検査はしないほうがいい、と告げられた時の驚き。

そんなこと、なんで今なのって。私なんのために検査していたのって。
糖尿の検査をパスしたので日帰りで。
そうすると半日で終わる。
朝、8時前に到着したのに本当に最後の方。
みなさん何時から着ていらっしゃるのかしら。
もう流れ作業のよう。

ピロリ菌の除去ができた私は、今年は胃カメラはパス。これがないととっても気楽(笑)
もう40回近く受けてきたドックだけど、変わったわねえ~。
検査の数値の結果だけなのね。
最後に医師の診察があって・・・・・・と言っても、出てきた数字を見てのお話ですが。
何か?と問われて、今の私の最大の心配事を口にしたら、それは今見ていただいている医師にご相談をと言われて、もう口をつぐんだ私。

実は医師の診察が、大学1年のレスリングの第2試合の最中。
試合の前半には、夫は看護師さんに呼ばれて行って、後半は私。
診察室を覗いて私「すみません、孫の試合で・・・・」と言ったら、「じゃあ次の人に・・・・・」と言ってくれたのに・・・・・次の人がいなかった。

看護師さんが傍に来て事情はわかりますが・・・・・イヤ分かっていない、と思いつつ・・・・・最後まで見れませんでした。
診察室に入ったトタン、鳴るスマホに医師が「切ってください」とまことごもっともを言われて切ったけど・・・・・・これって着信履歴に残らないのね。

医師の不機嫌さもマックスかな(笑)無理ないわね。

とりあえず、大きな問題もなく帰宅できましたが、あとで届く報告書がくるまで安心できない。

午後、出勤しようかと思ったけれど、庭の草を見たら、これを何とかしないとと草かき。3時間みっちりで9割方お終いに。
草木が茂ってきて、草かきする部分が減ってきているから、この程度で出来るみたい。
茂り過ぎるのをカットしたりと、やることはいっぱい。
週末、高2の孫の応援に出かけるので、その前に最低限できてよかったわ。

じんましんも落ち着いて・・・・・・しばらく前から手の甲にポツポツできてきていたのは、その前触れだったらしい。
疲れが原因かな・・・・・・と夫は言う。

その夫2日前から左目が真っ赤。
眼科を受診したら「眼科に来るようなものではありません」と。
「妻が行った方が、と言うもので」と言ったら「愛されていますね」とからかわれたと帰ってきました(笑)

だって大事な大事な相棒ですもの(笑)
ハテナの私のブログ  美恵子の日々雑感は
https://nakajima-003.hatenablog.com/ 
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じんましんのその後 国スポ選考会

2025年07月07日 | レスリング
じんましん、甘く見た訳ではないけど、注射一本で消えたから。
でもその甘さも半日しか持たず、全身にじんましんが湧くように出現。
痒いのなんのって。
小さなチューブの塗り薬2本いただいたけど、どこへ付ければいいの(笑)
飲み薬は1日3回。1回飲むと4時間は何とかいられる・・・・・・けど夜が長い。
全身真っ赤のような身体に、塗り薬を塗りながら、もう救急車レベルかなあ~と泣き言も出る。
それでも耐えた、土日だったからね。
今朝、もう1度注射をお願いしにいこうか、とも考えたけど、持病が悪くなってのじんましんなのかもしれないと、深く深く考えてしまうのね。

いままでの主治医は高齢で退職なされて、紹介状を出していただいてある医師の初回の診察日はまだ先。
迷ったけれど、紹介先の医院に出かけて行った。
事情をお話して、本日の診察に組み入れていただいた。

朝の薬が切れる頃をめざして行ったのに、どういう訳かじんましんがでない(笑)
ここ3日程、じんましんが噴き出す時のなんとも言えない不快さがない。
医師が直り始めたのかもしれませんね、と。
それならばうれしい。結局、最初に診ていただいた時の注射と薬は、痒み止めだったらしい、今回アレルギーを抑える薬を処方していただいた。

昨日は、中3と大学1年の、レスリングの長野県の国スポ(国体)の選考会。
中3は、高校生を破って1位に。
国スポは9月末、その間に高校生はインターハイがある、そこで活躍する人がいればと条件付き。つまりどの階級を送り出すかという最後の砦があるのだ。
とりあえず2人とも大丈夫かなと、かってに想像。
今週末は高2の国スポの選考会の応援で県外にお出かけ。

孫3人がそろって国スポに出られれば最高だろうな・・・・・と夢見るばあちゃんです。
ハードルが高いのは、高2だろうな。

ハテナの私のブログ  美恵子の日々雑感は
https://nakajima-003.hatenablog.com/ 
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じんましんができた~。

2025年07月05日 | 日々のこと
昨夜、ベットに入ったら、身体のあちこちが痒い。
腕から首回りに胸に背中にと。
触ってみるとふっくらしているわ。

最初は 枇杷の葉エキスで痒みを止めていたけれど、真夜中とてもそんなレベルではない。
禁断の合成副腎皮質ホルモンを塗って休んだけれど、痒みはどんどん拡散していく。

朝よくよく見れば、皮膚の柔らかそうなところに、何ケ所も赤い水膨れができていた。

これっ「じんましん」に違いない。
昨夜食べた物でかしら、なんて考える。

水ぶくれはどんどん下肢のほうに広がっていくし。

ハイ、これはもうお医者様です。
7時40分に一番乗りです。
受付の開くのは8時20分でした。

やっぱり蕁麻疹に間違いないとのこと。
以前ありましたか?と聞かれました。
はいちょうど60年前の今頃です。
食べ物というより、疲れとかストレスとかのよう。

この頃体調がいいって書いたばかり、しかしそれがかえって動きすぎになったのかも。
若くないということですね。

ポララミン注射していただきました。速効です、30分したら消えていました。
不思議なことに、しばらく前からポチッと腕にできていた水いぼのようなのも、一緒に消えました。
いままでの何だったのでしょうね。
これは前触れだったのでしょうか。

この注射をすると眠くなりますからと注意いただきました。

ブルーベリーを収穫して、パソコンに向かったら睡魔が襲ってきました。
こちらもよく効きます。

ハテナの私のブログ  美恵子の日々雑感は
https://nakajima-003.hatenablog.com/ 
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたが国のために何ができるか問うてほしい

2025年07月04日 | 日々のこと
参議院選が告示となり、テレビから各党首の公約が流れてきました。

給料が上がれば、上がった以上に物価は上がるのは、物の道理。
長年給料が上がらない時代を過ごしたから、毎年物価が上がっていった経験を持たない人も多いかも。

今、わが国は岐路に立っていると思う。
今は大事だけど、将来にツケを回していい訳ではない。

なぜか1961年のアメリカ大統領就任の時のジョン・F・ケネディの演説が思い浮かんだ。
「国があなたのために何をしてくれるかを問うのではなく、あなたが国のために何ができるかを問うてほしい」

権利と義務が表裏一体だと思うけれど、なぜか行政に頼りっぱなしの傾向があるように感じる。

自分たちでできることは、自分たちでやるという、このあたりで言う「おてんま」感覚が消えてきている。

わが国は資源がない国、何かことがあった時、わが国は何を差し出さねばならないかを考えると、将来に不安を感じる。

ジョン・F・ケネディが大統領だった時代、私は子供だったから、アメリカは素晴らしい国だと思っていた。たしかに今のアメリカ大統領より良かったと思う(笑)
ハテナの私のブログ  美恵子の日々雑感は
https://nakajima-003.hatenablog.com/ 
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする