masaring

自己チューの進行形日記でshow。

映画「大誘拐」のロケ地探し。其の弐。

2013年06月15日 | ちいさな旅。

0001

【和歌山県田辺市龍神村の山林。この周辺もロケ地だった。】
---------------------------------------------------------------

昔、ブログで映画「大誘拐のロケ地探し」←を記事にした。
最近その記事に、コメントが入った。
ロケ地について、新しい情報を提供してくれたので
先々週その地を探索に行った。

Daiyukaidvd_2

若い人は知らないと思うが、映画「大誘拐」は、
東宝/カラー/120分/脚本:岡本喜八/原作:天藤真
出演:北林谷栄・緒方拳・風間トオル・樹木希林・岡本真実。
1991年の作品である。
---------------------------------------------------------------
「大誘拐」は、紀州の大富豪で山林王の刀自が
三人組の若者に誘拐されながら
逆に犯人を手玉に取り一大騒動を
巻き起こすサスペンス・コメディの名作だ。

巨匠、岡本喜八の監督作。
軽快なテンポと計算された演出、
身代金100億円!お婆ちゃん誘拐事件をめぐる
傑作ヒューマン・コメディ。

日本アカデミー監督・脚本賞、キネ旬2位。

ユーモアが話題となり、当時の邦画としては
異例の大ヒットとなった。

今も落ち込んだ時、
この映画のDVDを見ると元気を貰える不思議な作品だ。
---------------------------------------------------------------

その理由は、システマティックな世界とは対局にある
田舎の山奥の物語で、とにかく登場人物のおもしろさ、
スケールの大きさで見せてくれるところが良い。

山林王で、警察署長とも顔なじみで、
誘拐犯なんてほんの子供にしか見えない、
そんなおばあちゃんが何とも頼もしく見える反面、
ラストの化かし合いでは、修理したほこらをめぐって
ちょっとだけびくびくするあたりが可愛らしい。

主人公の老婆に監督自らこの人しかいないと
惚れ込んだ北林谷栄が扮し、
人間味あふれる役を好演。

警察と老婆の頭脳戦が、観ていて心地よい。
ラストもいかしている。元気を貰える場面だ。

今は、すでに他界された俳優さんやスタッフも多いが
この作品。後世にまで語り継がれて欲しいものだ。

観れば観るほど、そう思うこの頃である。
---------------------------------------------------------------
0008

。山林王の柳川家のロケ地。やっと発見。

0002_2

今も誰かが訪れるようで表札等一切かかっていなかった。
有名になるのは反面、恐ろしいと思ったのだ。

---------------------------------------------------------------

↓は映画の一場面と「ロケ地」の今。
映画公開からもう22年が経過したのですネ。

00002

【映画のワンシーン。100億円事件後、観光客が訪れる場面。】

01

【上のシーンのロケ地の現在。山林と谷の間に邸宅があった。】

00003

ラストの化かし合いのシュールな場面。物語の佳境である。】

02

【その場面の今。生垣の隙間から拝見させていただきました。】
---------------------------------------------------------------

03

【紀州の大自然は、それだけでスケールの大きな物語ですネ。】
---------------------------------------------------------------

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子安地蔵寺の藤、2013。 | トップ | 龍神温泉、2013年の夏。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豪邸と見事な山林とです。 (kazuyoo60)
2013-06-16 09:20:27
いつまでも綺麗なままでと願います。とはいえ、山林は~なのでしょうけれど。
返信する
お邪魔します。 (龍山)
2013-06-18 10:27:03
映画の撮影地探索ご苦労様でした。

龍神村まで高野山から龍神スカイラインを走ったのですか。

山奥の立派な住宅が撮影場所だったのですね。周りは自然がいっぱいの山村だったのですね。

実は、中継車の内部配線の仕事をしているとき、和歌山テレビ局まで中継車を運んだ事があり、この中継車が龍神村で撮影される映画に使用されると聞いたことを思い出しました。
その映画が大誘拐だったのかはわかりません。

龍神村の映画といえば「大菩薩峠」が有名ですね。

お仕事大変でしょうが、頑張って後輩の指導をお願いします。



返信する
[E:diamond]kazuyoo60様へ (kazuyoo60様へ)
2013-08-03 20:35:16
kazuyoo60様、本記事へもコメント
ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ございません。
映画のロケ地に選ばれた理由、
現地へ行って分かりました。
山ばかりで
これだけの敷地に家屋を建てるには、、、。
やはりお金持ちのなせる業だと
納得した次第です。
自然、、、。
ずっと綺麗なままで
いて欲しいですが、
自然の脅威に人間は
勝てません。
共存。それこそが、人として
歴史を重ねる上での
命題だと思いました。
ご訪問ありがとうございました。[E:club][E:eye][E:ear]
返信する
[E:xmas]龍山様へ (龍山様へ)
2013-08-03 20:53:55
龍山様、本記事へも
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ございません。

龍神温泉、大好き人間なので
今年もすでに、4回訪問しました。

勿論、高野山から龍神スカイラインです。
夏場は良いですが
冬は積雪で通行禁止なので、、、。
紀州最南端の和歌山県とは
思えない状況になります。

>実は、中継車の内部配線の仕事をしているとき、
>和歌山テレビ局まで中継車を運んだ事があり、
>この中継車が龍神村で撮影される映画に
>使用されると聞いたことを思い出しました。

多分、その中継車が映画に
使われたと思います。
この記事を書いてからも
DVDを何回か見たのですが
確信いたしました。
私の記事には、龍山様が
何らかの形で関わっていることを
再確認いたしました。

今もこの映画は、エンタテイメントの
最高峰だと思います。
「大誘拐。ロケ地。」で
私のブログへアクセスされる方が
多いこと。多いこと。
龍山さまのコメントで
自信が持てました。
ありがとうございます。

ご訪問ありがとうございました。[E:club][E:eye][E:ear]







返信する

コメントを投稿

ちいさな旅。」カテゴリの最新記事