goo blog サービス終了のお知らせ 

masaring

自己チューの進行形日記でshow。

彼岸の定番。

2009年03月20日 | masaringの内緒話

20090315_003

【今日は彼岸の中日、春分の日。早くも3月下旬だ。】

En

春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、
西方に沈む太陽を礼拝し、遙か彼方の極楽浄土に

思いをはせたのが彼岸の始まりであるという。

年齢を重ねると身内も彼の地へ旅立った人も多く
彼岸は、お墓参りの時期でもある。

私達が今、生きているのはこの方達がこの世に
存在し、子孫のために精一杯生きたからである。

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+

彼岸、親戚が墓参りに訪れる。
そして、我が夫婦も奥さんの実母の墓参りをする。

墓参りの後はおもてなしである。
お茶だけで済ます訳にはいかない。

お土産を持って帰ってもらう。
その中の一品。それが我が奥さん手作りの
稲荷ずしである。彼岸と稲荷ずし。

関係ないと思うのだが、この稲荷ずし。
とても評判が良いのである。

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+

今年も何個の稲荷ずしを作ったのであろう。
親戚はもちろん、これまたご近所におすそ分けだ。

我が家の彼岸の定番は、稲荷ずし。

さてさて、いつまで続けることができることやら。

En

20090315_004

【肝心の仏壇には、たったの2個。他は人間の口に入る。】

En


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 足裏のサポート。 | トップ | 早くも満開。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は寺の手伝いです。彼岸会や葉お墓参りは日本... (kazuyoo60)
2009-03-20 13:07:01
どちらにしてもご先祖様あっての自分ですものね。午後の部に出かけなくては。
私も稲荷と巻き寿司を食べました。懇志をするので、寺の供養が寿司です。
ご先祖様と同じものをでしょう。美味しいでしょう。
返信する
奥様の生ある限り、 (しゅう)
2009-03-20 22:15:09
この定番行事は続くのであります。
ご先祖様を敬うことは、大変大事なこと
であります。

しかし、アタシは
ダメであります。
もう少しみなさんを見習わなければ
と思っています。

お彼岸とゆうことをまっちゃんのブログで
気付かされました。

アタシは、『春分の日』 つまり仕事が忙しい
休日との認識しかありませんでした。
ホントダメですね。

今度のお休みお墓参りに行って来ますわ。
返信する
懐かしい稲荷ずしの写真・・・お腹がすいてきまし... (yoshimi)
2009-03-20 23:08:53
美味しかったけど、やっぱりおばちゃんが作ってくれたのが一番です[E:lovely]
お墓参りの時期に帰れたらよかったんですが・・。
また帰った時にはおがませてもらいます☆
返信する
[E:diamond]kazuyoo60様へ (kazuyoo60様へ)
2009-03-21 18:30:58
kazuyoo60様、本記事へもコメントありがとうございます。
お寺のお手伝い、お疲れ様です。
本日は、奥さんの実家のお墓参りに行きました。
お昼、ご馳走になりました。
普段、粗食なのでこの時刻になってもお腹がパンパン。
夕食を抜きましょうかネ。
でも、祖先を敬う大切な節目行事。大切にしたいものです。
ご訪問ありがとうございました。[E:club][E:eye][E:ear]
返信する
[E:spade]しゅう様へ (しゅう様へ)
2009-03-21 18:36:15
しゅうちゃん、本記事へもコメントおおきにです。
我が奥さん、今朝早くから蓬餅をつきました。
実家の供え物のひとつとして、持参したのは勿論。
ご近所さんにも、またまたおすそ分け。
みんな、「今年は何回も美味しいお餅をありがとう。」
「今年のは格別美味しい。」
絶賛の嵐です。理由は簡単です。
「大正もち」のおかげです。鼻高々であります。
ご訪問ありがとうございました。[E:bottle][E:riceball][E:cherryblossom][E:maple][E:bud][E:shine]
返信する
[E:heart]yoshimi様へ (yoshimi様へ)
2009-03-21 18:41:42
yoshimi様、本記事へもコメントありがとう。
今日は日勤かな?それとも夜勤?
毎日激務だと思いますが、心の優しさを
持ち続けお励みくださいね。
帰省した時は、是非お立ち寄りくださいね。
おばさまの手作りのお菓子や旬の食べ物で
歓待いたしますよ。
ご訪問ありがとうございました。[E:scissors][E:eye][E:rock]
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

masaringの内緒話」カテゴリの最新記事