【くちなしの花。今年も、ひっそり咲いていた】
俄庭師の2日目。作業場所は二男の部屋の前。
作業内容は、つつじ、サツキ、梅、椿の整枝だ。
梅雨期に、これらの整枝をしておかないと
花が綺麗に咲かないそうだ。(プロからのアドバイスだ。)
本当は昨日、こちらから始めたかったのだが
枝や葉を切ったらすぐ後始末、
そうしないと庭が綺麗に見えない。
かと言って、庭師?が枝葉の片付けまで出来ない。
別に掃除もしてもいいんだけど
掃除するのが嫌なだけ。
奥さんは、今朝、朝5時から柿の消毒作業のため
畑に出かけ、切った枝の始末ができない。(農業は凄い)
塀の中だから外から切った枝や葉は見えない。
しばらく放っておいても大丈夫との理由による。
頑張って、朝7時からやりましたヨ。
久々に汗をかきました。
仕上がりは下のとおり。随分昔、知らずにサルスベリまで
枝を切って怒られた。(調子に乗って今年も切っちゃった。)
「白い花咲くサルスベリは、珍しいのに!
花の時期も知らないの?」という訳で
俄庭師は偽庭師ということが、その時、露呈された。
それ以来、私、お猿さんの人生はすべりっぱなし。
しかし、また切り過ぎたかな?
来年の春、また花が咲かないかも知れないぞ。
あれ?松の枝に風蘭を見つけたゾ。珍しいそうだ。
今夜、ネットで調べてみよう。
歌いやすそうなメロディーです。
特技を沢山お持ちですね。
歌声は奥様とデュエットですか。
ようこそおいでくださいました。
さきほど、kazuyoo60さまのお宅へ
お邪魔いたしました。
びっくりとはこのこと。
うらやましい限りの花々ですネ。
心が癒されたと同時に
花の心をみんなに伝えたいと思いました。
私は、下手な横好きで
何にでも興味を示してしまいます。
だから、支離滅裂な記事ばかり。
お恥ずかしい限りです。
歌も聴いていただいたようで
ありがとうございます。
曲を夏のものに更新したいのですが、
【500曲くらいストックがあるんですが・自慢話?】
パソコンの師匠が多忙なので
しばらくは、今の曲にしておきます。
なお、奥さんとデュエットできればいいんですが
趣味が全く違い
あの歌は、妹に歌ってもらいました。
うちの奥さん、幼稚園の先生だったから
園児の前で歌っていたはずなのに
私は奥さんの歌を聴いたことがありません。
不思議な夫婦と皆に言われます。
今日は、ご訪問ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします!!
今日は雨だったけど、雨の音を聞きながらmasaringさんちの庭を眺めるのは晴れの時よりも風情があるように感じました☆いい気分でした☆☆私は裏庭も好きです(^_^)v