読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

冬の伊豆下田へ

2018年01月31日 | 国内旅行

◇ ハワイと見紛う下田「外浦海岸」

  
  2018.1.28
  
  2018.1.30
  
  2018.1.30 6:47日の出 正面奥は利島右手は鵜渡根島、新島、式根島、神津島

  しばらくぶりの伊豆下田訪問。前回は水仙の群落で有名な「爪木崎」を訪れたが、
 今回は眺望景観に優れた「外浦海岸」中心。何しろ20年ほど前に友人と訪れた妻が、
 感動し、是非死ぬ前に見せておきたいというので、ロケーション抜群の某ホテルに
 泊まって「全室オーシャンビュー」という自慢の眺望を堪能した。

  確かに湾曲した外浦海岸はやや小ぶりながらハワイ・オアフ島のハナウマ・ベイ
 にそっくり。遠浅で、深度に従ってターコイズブルー、アクアブルー、セルリアン
 ブルー、ピリジャンまで微妙に色合いを変える。しかも風次第で海面のさざ波がま
 た風合いを変える。その姿を丘の上の7階の居室から飽きもせず眺め入る。贅沢な
 時を過ごした。
  たまらず持参した小さい画用紙にスケッチをし、彩色し簡単に彩色した。

 翌日はこれまでなおざりにしてきた下田開港の歴史的資産を見て回った。

  

  
  河津さくらは今まさに咲かむとしていました
  
   渡航を企てながら失敗し自首した吉田松陰の拘禁の場跡 
  
   伊豆地方はなまこ塀が知られていています。これは旅館
  
   その昔「唐人お吉」が営んでいたという鮨屋「安直楼」
  
   お吉はかわいそうに周囲から蔑視され自死した。享年33。
  
  下田ドッグ創業者澤村久右衛門邸。現在は下田市営休憩施設。
  ナマコ壁が見事。
  
  ペリーロードにある築100年の古民家。ギャラリー「草画房」。 

  
   町の一角にあった30ポンドカノン砲
  
  ペリーロード

  
  
  ペリーロード
  
   日露和親条約を締結した「長楽寺」
  

  
  ペリーロード
  
  ペリーロード
  
  日米下田条約締結の場「了仙寺」
  
  「唐人お吉」菩提寺。下田奉行所跡。
     
      ペリー艦隊上陸の碑
  
  下田港 下田富士 寝姿山
  
   伊豆急下田駅頭
                          (以上この項終わり)
  

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャク・カーリー『キリング... | トップ | ウォルター・モズリイの『ブ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事