goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

願い

2014-11-18 | tak日記
今日、届いた哀しみのニュース。
高倉健さんが亡くなった。

寡黙で、でも、存在のすべてで語ってくれた。
素敵な、大好きな役者さん。

拓哉君に、同じ現場に立たせてあげたかった人。
一緒に、ものつくりをさせてあげたかった人。

確かに、スマスマのビストロゲストとしては、あの場に来てくださったし、少しだけれどお話も出来た。
でも、それは、あの番組のゲスト。
健さんの言葉も、拓哉君の受け答えも、ビストロという場としての物だったと思う。

SMAPの・・・じゃない。役者木村拓哉として、同じ場に立って欲しかった。
シーンの多い少ないとか、絡みがの多少とkいうのではなく、
同じ現場で過ごし健さんの姿を見ることが出来たら、すごく大きなものをもらえたのではないかと、

本人が望むと望まないとにかかわらず、木村拓哉が出ると言うことは、大きい事なのだとは感じてる。
事務所の思いとか、他のメンバーとの関わりとか、彼の名前の大きさを利用しての事とか・・・。
いろいろ彼の思いと関係ないところで、役者のお仕事への、壁を大きくしているのだろう。
マネージメントに????が多すぎる。

武士の一分の時「高倉健さんに通じる求道的な雰囲気を持っていて、特に目が魅力的」と言ってくださった山田監督。
そんな拓哉君だから、健さんと同じ現場に参加出来ることを、心から喜び、楽しんで、いろんな事を学んでいったに違いない。

もっともっと、たくさんの先輩方とお仕事させてあげたい。
中井貴一さん、寺尾聰さん、西田敏行さん、堤さん・・・・などなど、先輩方とぶつかった仕事はとても楽しそうだ。
でも、それは、ほんの少し。まだまだ、共演できない方の方が多い。
この間、ようやくスマスマでご一緒できた吉永小百合さん。
役所広司さん、渡辺謙さん、などなど・・・
太秦の職人さん達も待ってる。

拓哉君の大好きな海通いが予想以上長い期間になったり
時に、めだったお仕事が無いような時期に、雑誌の特集があったりすると
ああ、本当は、なにか映画とかのお仕事があるはずだったのが消えたんじゃないかと思う。

役者木村拓哉をもっと見たい。

-・-・-・-・-

健さんの映画として、一番に思い出すのが、「幸せの黄色いハンカチ」あと「遙かなる山の呼び声」も
この2作は、倍賞さんとの共演。
あと、映画館&テレビでの放送で見たのは「八甲田山」「野生の証明」「動乱」
「駅 STATION」「南極物語」「居酒屋兆治」「鉄道員(ぽっぽや)」・・・などなど
実は、一番数が多い任侠映画はほとんど見てないのだけど、それでも、数多くの健さんに出会ってる。

-・-・-・-

シダックスの“Heart & Smileプロジェクト”のプロジェクトソングに、SMAPの曲
と、いう発表がありました。
曲名は「ユーモアしちゃうよ」(作詞:権八成裕 作曲:市川喜康、マシコタツロウ)
シダックスのHPのプロジェクト特設サイトに詳しいことが発表されています。

USJのクリスマス

2014-11-17 | テレビ日記
今朝のWSで、先日のUSJでのイベントの様子が流れると聞いて
フジテレビ中心の映像かと、めざましアクア+めざましで予約。

めざましアクアは、5:17~
めざましは、6:37にスポットが有り、ニュースとしては、6:40~
2つは、ほぼ同じ。
違ったのは、めざましのラストで、スタジオに戻っての感想があったぐらい。

腕を頭の上で回して喜んでいる拓哉君のショットでスタート。
魔法学校のマントにマフラーで登場のSMAP。

冬限定で発売されている、ホットバタービールで乾杯!!!
拓哉君は、ちゃんと、白い泡のおひげを口元につけて
「これが、通の飲み方!」って。判ってるね

「カップルできたら、あえてこうバタービールをこういう風に飲み、
 その後チュ(ハート)といってください。」・・・・楽しんでいる。

そして、UFJの世界一大きな光のクリスマスツリーの点灯。
拓哉君が、腕を回して歓声を上げているショットはココですね。
ほんとに、綺麗
ツリーも綺麗だけど、そのツリーの光に照らされてる拓哉君も綺麗

誕生日が近かった木村さんにはとりわけ印象的だったようで・・・という、ナレ
「一足早い、バースディおウレ前といただいたような感じがします。
 凄く嬉しかったです。」・・・。
優しい表情で語る拓哉君。素敵でした。

最初のバタービールのところはマント姿でしたが、
点灯式のところは、ADの衣装。
青くてキラキラと輝いて、クリスマスの煌めきによく似合ってた。

この衣装で歌う姿を生で見たいなぁ。

この日は、拓哉君達は、このイベントでAD1曲だけ歌ったということでしたが
これは、スマスマで流してくれるのでしょうねぇ・・・期待しています。

衣装で言えば。登場したときのマフラーにマント姿というのは、前回と同じなんだけど、
どこか違和感って思ったら、マフラーが・・・・。
前回の大使就任の時は、全員、グリフィンドールの赤と金のマフラーだったのに
今回は、グリフィンドールの赤に金のマフラーがいない。

拓哉君は、緑だったような。
緑って、スリザリンだよね。
なぜ?
拓哉君には、グリフィンドールが似合うよ!!!
他のメンバーも、ハッフルパフの黄色と黒とか、レイブンクローの青とブロンズ。

-・-・-・-

さあ、今日は、月曜日、スマスマ。

さんまさんからのプレゼント

2014-11-16 | ラジオ日記
昨日のヤンタンで、さんまさんが拓哉君の話をしたというので、
お友達がその部分の音源を送ってくださったので、
拓哉君に関係するところだけをざっとレポしました。

-・-・-・-

昨日も、さんタクの収録で、夜中までご飯食べて打ち合わせして・・・と。
さんタクの収録&ロケが始まったのですね。
さんまさんは、夜中までのさんタク収録の後、寝ないで次の日の「ぬ~べ~」のお仕事に
寝ないで、朝から、ギャー!!!ギャーとドラマ。

背中に哀愁があるとか言われて、 いろんなドラマ、空から振る一億の星とか・・・
それで、最後が、ぬ~べ~(笑)
桐谷美玲ちゃんに逢いに行ったようなもの。

俺、大物なの。昨日も、木村にも言ったの。
「俺を大物と思ってないよね。」って、
「思ってますよ。中学校高校からひょうきん族見てたんですから。」って。

「木村誕生日だったんですよ。木村の好きそうな鞄にワッペン貼ってやった。」
という、さんまさん。そうしたら、すぐに村上さんが
「貼った???いらんこと、またして・・・。」と、
「お前も」
と、プレゼントを渡したときの様子を説明してくれて
「わぁ!!カッコイイ!!これ、スゲェって(凄い興奮の声の後)・・・(トーン落として)何で貼ったんですか?」
拓哉君がバッグ見て凄い喜んで・・・で、貼った物見て・・・と、雰囲気がよくわかる(笑)

早速、村上さんが
「貼らんと渡してあげてくださいよ。違う物に貼ったら良いじゃないですか?」と、言うと。

「放送になるかどうか判らないけど、一月1日、さんタクで、俺が文句たらたらしてる映像が有るはず。
見てみ。できばえを!カッコええねん。可愛らしく仕上がっているし。
NBLのレイブンズのピンバッチ・・・」と力説するさんまさんに

「いろんな鞄持ち歩いてらっしゃいますよね。
 だいたいの方が、クスッと笑ってます。可哀想ですよ。」と、村上さん。
「誰が可哀想なの?」と聞くさんまさんに「元の鞄が・・・」と。

木村の鞄に合うバッチとかワッペンを、いろいろなバージョン。
1時間ぐらい悩んで・・・。
俺の宝箱(特注で作らさせた、1m立方の宝箱)
「さんまさんにしたらやで、さんまさんにしたら宝箱。」という、村上さんの注釈付き

木村さん外しているんですかねと聞かれると。
「外してないわ。はずせんように、
 ピンバッジも止めるだけでなくて、金属用のボンドを流し込んで・・・。」と、さんまさん。

「何で、貼るんですか?」ってぬかしやがったからやな・・・
ほんとに、ありがとうございますって、メールきたから
「もうええぞと、元々のバッグにはがしていいぞ。
 俺は、プレゼントにこうしただけやから、あとはお前のもんやから。
 それを取るなら取る、取らないなら取らない。」って
(さんまさんの言葉。こう言ってももちろん取らないだろうなって感じですよね)。

そしたら、「何言ってるんですか?って、
行間空いて・・・取るに決まってるじゃないですか!!って。

あはは・・・・きっと、この話わっつにも届くよね。
拓哉君が、どう話してくれるか楽しみ!!

-・-・-・-・-

ベゴニアとビオラ、チューリップやムスカリなどの球根。
春に向けての花壇です。

お誕生日と名古屋ライブの話(わっつ2014・11/14)

2014-11-15 | わっつ

まずはこんなメールから・・と、お誕生日のことを尋ねるメールで始まった夕べのわっつ。

11才の女の子からのお尋ねは、「誕プレなに?」
誕プレって言葉には、拓哉君も、誕プレって言うんだって驚きながらも話してくれた。
ね。これ、最近の拓哉君なんだね。

昨日11月13日、私、木村拓哉42回目の誕生日を迎えましたーー!
ってことで、おめメールの順とか教えてくれた。

ありがとうございます!
Happy Birthday to me~~♪(to me は、寂しいよね。声が低くなってる)
可愛い女の子の声で歌ってもらえたら良かったのにね、
ラストでメール読んでる女子だったら、拓哉君、きっと、喜ぶのに。
なんで男しかいねーもんなー、腹立つ・・・・ですね。

毎年毎年誕生日を迎える、11月の12日から13日に"チッチッチッ!チーン!"の瞬間
拓哉君が話しているように、この瞬間をそれこそ命がけで狙ってるのは
「ミスター山本耕史」華麗いらいだよね。
でも、彼は今回はフランスにお仕事で行ってるということで、さっきメールが届いて
「ひょっとして、日本はもう13日じゃなくなってます?」って
"何言ってんだ?コイツ"と思ってたんですけど
「今フランスに行ってまして、こういうタイミングになっちゃいました。おめでとうございます」と、メールをいただきました。

それで、今年の"チッチッチッ!チーン!"は・・・・亀梨。

13日になったよというタイミングで届くとなんかドキっとしますね。
そのバイブの振動が、時報を告げるというか、時報代わりになるとか。
本当にたくさんのおめでとうメールをいただいてます、このわっつにも。ありがとうございます!

今までもらって嬉しかった「誕プレ」はたくさんありますけど・・・
今年は、わっつのスタッフからプレゼント。
僕的にビックリした・・・のは、プレゼントの内容?それとも、プレゼントを貰ったこと?
どちらにしても、嬉しいよね、仲間からのプレゼント。

みなさんにも音をお聞かせしたいと思うんですけど・・・と、聞かせてくれたのが
ジッポを開けて、火をともす音。

ラジオだからね~、僕が言葉で伝えないといけないんですよねと、紹介してくれたジッポ。

ジッポにですね、「CAPTAIN」と入っていまして、
ボディに「What's UP」って入ってます。
そして、拳銃が2丁向き合っているんですけど、下に「Ba ba ba ba bang!」と書いてあります。
これ、ジッポに彫ってあるんですよ!
裏にひっくり返すと、ハットを被ったドクロが「Oops!」という感じで...
こんなオシャレなジッポいただいちゃってね、
どうしようかな~。俺、禁煙始めようかなと思った矢先に、こういうプレゼントをいただいちゃったので。
そうですね、じゃあ、このジッポオイルがなくなるまでは、禁煙の方をやめようかな~って思います

あ、禁煙も良いと思うよ。
素敵なプレゼントは、そのまま飾っておいたらどうでしょう?拓哉君。

そして、先週名古屋からコンサートが再開したということで、その感想の紹介

最初は、「CRAZY FIVE」のなあにの名古屋バージョンについて。

1,「初日のクレイジー5の「木村くん~」「なぁ~にぃ↑」のイントネーション完璧でした!!!
名古屋弁、誰に聞いてああなったのか教えて下さい!!」
2「9日。クレイジーファイブでのキャプテンの「にゃあに~」超絶可愛かったです!」
というもの。

約1ヶ月丸々空いたので、「スマスマ」とかでメンバーに会ったとき
滅多に話さないメンバー同士が「振り覚えてる?」っていう、なんかそれぞれ確認をして。
リハやる?って。

で、コンサートスタッフにお願いして、僕は一日だけ、約4時間かかったかな~?
オープニングから、結構大変だったな
3時間半のライブを思い返すのに4時間かかりました。
ステージ上で、それこそ5万人のオーディエンスの前で恥をかくよりは、うん。
しっかり作り直しといた方がいいと思って、けっこう真剣になりましたね、リハーサルは。

そう、拓哉君のダンスも歌も、ばっちりだったよ、名古屋!!

そして、名古屋と言えば、あの話題。

あの~(笑)、衣裳がですね。ワードロープのスタッフもあまりに久しぶりで「こいつこれきてなかった?」って感じだったんじゃない。
中居と僕の衣裳が入れ違ってまして、
「夜空ノムコウ」を歌い終わった時に、中居がおれんとこきて袖引っ張るんですよ
すげー笑いながら
俺、イヤモニしてるから、マイクを通さないと聞こえないわけですよ

あ、聞こえてなかったんだ。
だから、何度も、中居君が袖を引いたり、肩に手をかけて耳の側で伝えようとしてたんだ。

で、拓哉くんが気がついたのは、トロッコで廻ってるときだったんだね。

何か違うな~っていう感じで、中居をふっと見たら、
「なんでで中居の二の腕って真っ白なんだろう」と一瞬思って、
「は!!」と思ってアイツが俺の衣裳着てる!ヤバイ!俺、袖ある!ってなって。

結果は、ワードローブのスタッフがミスをしてしまったという結果は結果なんですけど、
でも、ハプニングとしては、超スペシャルなハプニングになったし、
MCもその日超楽しかったし、あれは、ワードローブのスタッフに逆に・・・

次にはけて着替える時に、僕の早替えの担当をしてくださってる猪狩さんがワードローブのチーフなんですけど
すごい謝って来たんですよ。
「でも、逆に超面白かった!逆にありがとう!」と言って、
次の衣装に着替えて、ステージは続いていったんですけど、あれにはビックリしましたね。

あと、「なぁ~にぃ」の発音なんですけど、
わっつにきてたじゃん。名古屋バージョンでこんなのありますよっての。
僕のスタンドインをしてくれてるダンサー名古屋出身なんで確認したの。

そしたら、「いやぁ?いわないです」って言うから。
「じゃあ、名古屋のみんなは、「なに?」っていう部分は、何て言うの?」って聞いたら
「”なにぃ”っていいます。”なぁ~にぃです”」と言うから、
そうそう、あれは、よほどお年の方とか、河村さん位しか使わないだろうって言葉だったもの
ちゃんと名古屋の人に聞いたくれたのね。
だから、イントネーションも完璧だったんだ。

現地調達が一番しっかりしてるかな。

さらに、「CRAZY FIVE」の「なぁーに」福岡リクエスト

福岡県の女性からは、「CRAZY FIVEの 「なあに」福岡バージョン、『なんね』です!!!」もぅ、九州まるっとコレでOKですよ。

福岡県 「ずいぶん前に福岡では「なんかっちゃ」っていいますという投稿がありましたが、
半世紀以上福岡市内に住んで聞いた事ありません。
博多なら「なあ~んね」かまたは「なぁ~ん」です。」

佐賀「CRAZY FIVE」の「なぁ~にぃ~!」のアレンジですが、佐賀では「なんねぇ?」と言います。
「なんねっ!!」と、短くてかわいいバージョンと、「なぁ~ん~ねぇ~!」っと、長くてかわいいバージョンをおすすめします!」

やっぱり、そうじゃないですか。
「なんかっちゃ」じゃなくて「なんね?」ですよ。
これ決定ですね!福岡バージョン、圧倒的に決定に近いんじゃないかと思います。

12月24日からは「京セラドーム 大阪」で始まるので、大阪バージョンの「なぁーに」もお待ちしていますって。

ステージから・・・

2014-11-14 | LIVE
名古屋での拓哉のソロ
衣装は札幌から変わったというあのアラビア風の模様のガウン。
あれ、オープニングで腰に巻いているガウンですね。
う~~ん。あれはあれで良いのだけど、
やっぱり、ソロは、あの、南米風のストールのようなジャケットの方がいいなぁ。

拓哉君の歌は、心に響く。
彼の持っているまっすぐな、そして、あたたかな心がこもっている
みんなへのエール!!

続いて歌う♪好きよは、ソロで歌う一人ずつの登場。
これね、拓哉一人バーションで聞きたいなぁって、隣のお友達と・・・。
大好きな曲だから、ずっと拓哉で聞いていたい。

♪オレンジ、キティちゃんも登場しての♪ハローの次は、♪世界に一つだけの花。
ここでは、客席の方がステージに上がっているのだけど
実は、お隣で一緒に見たお友達は、大阪でステージに立ったのでそのお話を聞いた。

彼女は、アリーナの端の方の席で、ステージの有る一箇所に立ったときしか拓哉たちの姿が見えない。
あとは、サイドのスクリーンで見るぐらいという席だったという。
ライブが始まる前にスタッフが来て、
「この列の○人の人、係の者が誘導したらステージに上がってください」と言われたという。
持ち物としては、うちわはダメ。ペンライトはOK。
後の荷物は、全部客席においての移動という。
とにかくびっくりしたというのが最初。
そんなこと判ってないから、服も・・・・って。
(でも、9日にあったときも、小さな花で飾ったネイルをしていた彼女、その日も、きっと、オシャレだったとは思うけどね)

♪花が始まって、上手からステージへ。
とにかく拓哉の近くに行きたいなと思ってたという彼女。
拓哉の立つステージ中央の場所に並ぶことができたのだという。
一番前には、子ども達、そして、子ども達の保護者。
彼女たちは後ろの列。

でも、思ってたより、ぎゅっと並んでいるから、拓哉との距離は、1mって!!
背中でも、1mの距離って、それだけでも、もちろん、凄い。
そして、客席からでは見えない拓哉が見えたんだよね。
あのコーナーでは、歌の間、拓哉達はステージにいる子ども達にハイタッチをしたり、握手をしたり・・・。
後ろの列の彼女たちは、握手とかハイタッチは出来なかったけれど、
子ども達に向ける優しい笑顔を、楽しそうな様子を、手を伸ばせば届くような距離で見たもう、綺麗で、かっこよくて、優しくて・・・

その後、ステージを降りて、客席を間を通って自分の席に着いたと言うけど
ステージから降りてしばらくの間の記憶が無いと彼女は言ってた。
多分、夢の中だったんだよね。

アンコール、ダブルアンコールで、ありがとうを歌ってステージを去る拓哉
「また来年逢おうな!」って言ってくれた。
1月。もう一度拓哉に逢える!!!

-・-・-・-・-

今日は、金曜日、わっつの日

Happy Happy Birthday

2014-11-13 | ラジオ日記
拓哉君、お誕生日おめでとう!!

大人の思慮と少年の純粋さ。
周りを包み込むあたたかい笑顔と、ものつくりへの厳しいまなざし
トレンドをしっかりつかみながらも、ぶれない揺れない姿勢
これからも、ずっと、ずっと憑いていくからね。
ずっと、ずうと、大好き!!!
相反しているようで、すべてが拓哉君の中にある。

42才のこの1年も、拓哉君にとって、素敵な年になりますように。
拓哉君が、自分の思いのまま大きな翼を広げることが出来ますように。

いろいろ凹むことも多い毎日ですが、あなたの姿を追いかけていくことで、たくさんの幸せを貰っています。
同じ時代に存在していてくれてありがとう。


愛と感謝を込めて・・・Happy Happy Birthday

-・-・-・-・
今朝のおはスマ、慎吾ちゃんからのおめでとうメッセージでした。

(中西)
おはようSMAP.
お送りするのは、SMAPで♪~ハッピーバースディ

(曲)
♪~自分が凄く小さく見えて、意味なく思えてくる夜がある
 やりたいことはやめられないと 空をにらみつける朝も来る
 Everyday、気持ちは揺れる Everyday悩みは続く
 んだけどなげずに生きていくのは 誰かと一緒に笑うためさ
 Happy Happy Birthday
 生まれてきてくれたことを君が悲しまないように・・・
 Happy Happy Birthday
 出会えて幸せだって伝え続ける、君の胸に・・・

(慎吾)
おはようございます、香取慎吾です

さあさあ、今日は、木村君。
木村拓哉さんの誕生日です。
木村君、おめでとう!!

♪~ハッピバスディ拓哉  ハッピバースディ たっくん
 ハッピバースディ、ディア~木村君、ハッピーバースディトゥーユー

木村君から僕がね貰ったコップがね、最高に凄いの、
誕生日に貰ったの。
それをね、この間買いに行きました。
同じコップの違う種類の、いっぱい買いました。
チタン。チタンのコップ。
あたたかい物はずっとあたたかいし、
氷とか入れて、冷たい物のんで置いておくでしょ、何時間後でもキンキンに冷たいの。

木村君に貰いまして、
もっと、いっぱいこの間買いに行きました。

コレドに行ったよね。、コレド室町に行きました。

木村君、お誕生日おめでとう。
中西さん、木村君の誕生日なんです。

(中西)
木村さん誕生日おめでとうございます。
今、ちょっとスタッフに調べて貰ったんですが、42才に見えないよ。
全然見えない。
お会いしても、肌とかめっちゃきれいだし・・・
また、香取さんに贈ったコップのプレゼントがイイプレゼントですね。
ツボがちゃんと判っているというか・・・

-・-・-・-・

昨日のUSJで、SMAPの登場で、番組収録があったそうです。
歌ったのは、『Amazing Discovery』。
番組収録と言うことなので、放送が楽しみ。

名古屋のパーティの話、その3

2014-11-12 | LIVE
ジャンクションの後、真っ赤なLEDのウォールを降りてくる♪.Batteryからのステージ
拓哉の高音が凄くよく伸びてる。
力強くて、綺麗なんだよね。
♪.ダイナマイト ♪.$10 ♪.MISTAKE ♪.The futureと続いて♪Crazy Five
昨日は、名古屋弁で「なにぃ~」だったと聞いたけど今日は何って待ていたら
猫ちゃんだった。
「木村君」・・・・「にゃあ~に」可愛い!!!

キャラコーナー
拓哉は、ヒカルさん。
出てきたとたん、「今日お誕生日のお姫様?」って
「ピンクのメガネの奴が長かったんで、マキで・・・」って、えーっ
と、イイながらも、会場みんなが手を挙げるから、ヒカルさんは結局3回尋ね直し。
これも、楽しいの、やらせて。

三回目でスポットが当たったのは、「今日誕生日なの」と、ピンクのうちわに大きく文字を入れた女の子。
「のりこちゃん」
本人の声が届かず、周りからさざ波が伝わってヒカルさんに。
「伝言ゲームみたい」ってヒカルさんも言ってた。

では・・・・と、HAPPY BIRTHADAY ~~~~と歌い。
Dear のりこ!!・・・・のりこさん、泣いてる。

そのあとに、
「のりこ。生まれてきてくれてありがとう。のりこがいるから、おれたちがんばれる!」って、拓哉の甘い声、
自分に言われているわけではないけど、ときめくの、。何度聞いてもそう。

ヒカルさんのハピバは、もちろん素敵だけど、ほんとは、このコーナーで、お誕生日おめでとう拓哉!!も歌いたかったなぁ。

MCに続いて次の曲になってしまって気がついた。
あ、拓哉お誕生日おめでとうが言えなかったって残念だった私たち。

実は、私たちは、スタンドで、うちわが見てもらえるかな?って感じだったけど、
アリーナで参加のお友達は、見てもらえる可能性を信じてメッセージうちわを作ってきてた。
いつも手作りのうちわで参戦するお友達に頼んで作って貰った物だという可愛いバースデイケーキのイラストに、
はじめで自分で文字を貼ったのよというお友達。
席に着いてみたら、柵横。
それも、トロッコで通う側。
一回目は、残念ながら、こちらを見てくれ無かったけれど、
2回目に通ったときに、祈り(念力って言ってた)を込めて、TAKUYA!!!って叫んだら
通り過ぎる寸前に持ちらを見てくれた、視線しっかりget。
もう、二人で絶対に見てくれたって大騒ぎ!!
3回目のトロッコの時も、拓哉君と慎吾ちゃんの視線getだったと。

良かった!!!おめでとうが伝わった!!!って、
ドーム出て落ち合ったときも、その興奮が・・・。
話を聞いて私たちも、キャー!!!ほんと嬉しい!!

そして、お友達は「うちわ作りって楽しいよね、はまっちゃう」って。

ドラアカ発表!!

2014-11-12 | 雑誌日記
今週のザ・テレビジョンでドラマアカデミーの発表。

発表の第1ページに最優秀作品賞「HERO」。
あの並木道での横並びショットが一番上にあって
みんなが胸を張って、作品を紹介しているように感じる。
得票結果を見ると、読者票がダントツ「HERO」だったようで、
ジョンなのにっていうと、叱られそうだけど、審査員票も「HERO」で、文句なしの1位
ストー利&城西支部メンバーの評価もだけど、とにかく、主演の拓哉君の功績が大きいっていうコメントが嬉しい!!
2位は「花子とアン」。

主演男優賞は、もちろんって言いたい「木村拓哉」
これはもう、読者票&記者票&審査員票ともダントツなんだものね。
読者票の過半数が拓哉君だったって、圧勝ですね。
1ページ有る主演男優賞のページ。
トロフィーを持ったショットは、コミカルショットになってるけれど
大きな写真の方、こちらを見つめてる拓哉君の瞳が綺麗です。
「HEROは三冠。作品賞が一番嬉しい」という拓哉君らしいコメント
13年という時間は大きいよね。ハードルも高かったと言ってる。
でも、その時間を過ぎても、視聴者にしっかり受け取られ愛された作品。そして久利生さんだった証拠。

助演女優賞は仲間さんで景子ちゃんは2位。
でも、読者票では景子ちゃんが1位、羊ちゃんが3位なんだよね。
こうやって、二人はいるって凄いよね。

監督賞は、HEROの監督、鈴木さん、平野さん、金井さんの連名です。
金井さんは、fumi君の時、「キャナイが、初めて監督をする」って拓哉君がわっつで話してた人。
金井さんの回好きでした。
コメントは、鈴木雅之監督。
自分の仕事の中のメモリアル。宝物って話してます。

いつもは、え???ってコメントも多い審査員紹介。
「HERO」&「木村拓哉」をちゃんと評価した言葉が並んでいて嬉しい。
視聴率ほしさのパート2とはは違い・・・って、言葉もあった。

コソコソ話は・・・・・名古屋のパーティその2

2014-11-11 | ドラマ「HERO」
昨日のスマスマ、ビストロで登場の拓哉君、
凄くいい色でびっくり!
だって、日曜日のパーティであった拓哉君は、違ったから。
まぁ、色白とまでは言わないまでも、普通っていうか、もっと白かった。

するっと美しい上半身見せてくれたときも、日焼けの境界線とかも感じなかった、。
いや、そんなところみるゆとり無かった・・・・いえいえ、凝視してましたもの。

昨日、トロッコに乗ったところで、上のシャツを脱いで、AD仕様のTシャツに。
あれ、なんだか違和感が・・・
メインステージで♪.Amazing Discoveryが始まった時に判ったって書いたけど

拓哉君のソロパートで始まる局自体も好きだし、振りも好きなの
♪~未来は最高さぁwake up!って歌う部分で、両手を横に振り細かいステップ
ココが好きで、拓哉君はタンニング型の衣装だから腕の振りもかっこよくって、遠くからでも絶対によくわかった。
なのに、おれ???ってなったの、衣装が半袖になってた。

曲が終わってMC。(以下、敬称なしで・・・)
最初は、とにかく、♪~Free bird の話。
明らかに挙動不審って感じだった、慎吾。
歌詞も・・・で、♪例えばあれがなくても、これがあっても・・・って
でも途中でストップ、あれ?って
で、もう一度歌い始め、その慎吾に、拓哉が横で歌って教えてくれて
また、慎吾が歌って、「平穏無事な未来を 多少・・・。あ、多少だ!!」(笑)

「中居くんも・・・」って言われて、中居が
「みんなに歌ってもらおうとしたんだ。みんなでって言った・・・」というような事を。
いやいやいや、あれは、歌詞が出てこなかったからの苦肉のポーズ
メンバーからも「木村君に助けて貰って・・・」と、言われてた。

「ステージで中居君が木村君と話してた。」
「あれは何だったの?」
「30年で初めてだよね、まだ、30年じゃないけど(笑)」と、慎吾、
「僕、嫉妬した」と、吾郎。
みんなは、何が起こったんだろうって気になったけど、ゴロちゃんは、嫉妬したんだ・・・・。
「で、何があったの」と再度尋ねる慎吾。

「あれは、中居が、俺の袖を引っぱるから何だとお思ったら、衣装が違う・・って」
会場、えっー!!!
よく見たら、中居がタンクトップ型着てる。
拓哉の半袖は見えてたけど、そっちは気付かなかったのっていうか、中居は違ったの?って感じな私。

「おれ、衣装着たら、ノースリーブで、これ違うって言ったけど、もう時間が無くて、とにかく着て出た」と、中居
「それで、オレのと間違ってるって・・・」
拓哉は、普通うにと立ってるんだけど
そういう、中居は、恥ずかしそうに脇を締めて変なポーズしてる。
「なんかあったかいなと思った。」と、拓哉、
まぁね、ノースリーブが半袖だからね、

「ノースリーブだぜ。こんな・・・」って「はずかしい。」を連発する中居。
ずっと、前に手を寄せて隠すような・・・
ノースリーブは、拓哉と慎吾。
その慎吾も、「僕も、木村君が着てるから大丈夫。」と・・・。

「吾郎だったら、絶対にダメだろう」って、話も。

「こいつ(中居を指さして)、♪.Amazing Discoveryの最後で、
いつも(腕をまっすぐ上げるポーズ)って挙げるけど、
さすがに今日はしねぇだろうって思ってたら、こう
(一旦、戸惑うというか、鶏風にクビを前に伸ばして、一瞬遅れて手を挙げるポーズをして)
あ、挙げたわ!って思った」と、笑う拓哉。

MCの間ずっと、脇を締め前屈みになってる中居に
「おかしな人形みたい」って、慎吾

「てか、俺、中居の着れた」って、そっちを感心してる拓哉。

拓哉の方が背ももちろん高いし肩幅もあるし・・・
でも、見ると、拓哉はゆとり出来てる感じなの。
確かに、丈は短めでバランスは?かもしれないけど
肩幅ぴったりで、ウエストの方は、ゆとり。布がぱたぱたしてる感じ

でしょうね。

「木村君のと間違ってるって判った?」と、剛
「俺が、木村のを着てるんだから、木村が俺のを着てるって判るだろう。」と、呆れながら怒る中居
「木村、シャツから袖が出てたし・・・」
あ、そうだったんだ。

「みんな柄が違うんだね、今気付いた。」と、剛の言葉にメンバーも、会場も、えっー!!!
「今更!!!」
「剛のは、あみだくじみたい」と中居
「吾郎のは、乳首だ!!」
そう言われて、「そうなんだよね、ちょうどその場所で」と、胸を隠すようなポーズの吾郎
見と、ピンクの丸い飾り(多分ミリタリー調の衣装ではボタンに鳴る場所)が、
バストポイントと、その下に少し間隔を狭めて並んでる。
「おかあさん犬だ!」と、拓哉
「母犬だ、母犬」と、喜んでる
そういわれると、そうとしか見えなくなるよ・・・。

「木村君、中居君の服で大丈夫?」なんて慎吾が聞くから、
拓哉が歌い始めた・・・音を外して
「あれ?あれ?」
「大変だ!!中居君がうつった!」
キャー!!

騒いでたら、慎吾が「DaDaDaDa Dancing all night」と歌い始めた。
MCの時間切れ・・・だ。
僕たちが歌うと、慌てて止める、吾郎剛
でも、タイミングが上手く合わない。
結局、3回目の慎吾の 「DaDaDaDa Dancing all night」で、曲がスタート。

着替え場所からの「DaDaDaDa Dance ○○○」 9日は中居君。
また、拓哉君に逢えず!!

幸せな時間・・・・・名古屋のパーティその1

2014-11-10 | LIVE
拓哉君に、ハピバが言いたくて狙ってた昨日のライブだけど、
もう、昨日は、初めての経験というか、事件(笑)が起きてしまって・・・・

今回の席は、3塁側のスタンド。ネットが係るあたり。
オープニングから、思いっきりのゲンキが伝わってくる拓哉君。
肉眼でも、しっかり拓哉君が捕らえられる場所だったから、
登場から、もう、しっかり目を離さずに。

何度目でも、あのたくましい裸の上半身での登場は、嬉しい!!

心からの笑顔で、声もよく出てて、ほんと、いっぱいのパワーが伝わってくる。
わぁー!!
引き込まれるというか、拓哉君がドーンと押し寄せてくると言うか、

シングルコーナー

9日は、♪Free bird VS ♪胸騒ぎを頼むよ
私的には、♪Free birdも好きだけど、久しぶりに胸騒ぎを頼むよも聞きたいなと思ったけれど、
会場の声ではかるから、これはやる前から、♪Free birdに鳴るだろうなって思った。
♪Free birdの方が、新しいから知られているだろうって言うのもあるけれど、
それよりまず、大きな声が出やすい題名だもの。
♪Free birdは、一気に言えるけど、胸騒ぎを頼むよ・・・・は、長い。
例えば、これが、♪「胸騒ぎ」とか、単純にもう「胸!」だけだったら、大きな声で言えるけどね、
で、 ♪Free birdは95㏈というこれで決まりでしょっていう数字。
♪胸騒ぎをたのむよは、88㏈でした。

で、始まった♪Free bird。
前奏の段階から、「慎吾あやしい」って、隣のお友達(以降・Cさん)。
拓哉君は、すっと、位置移動していくのに、美しくステップ踏んでいるのに、
前のれユニいる慎吾ちゃんがフワフワしてる・・・これは、立ち位置も危ないのかなと思ってたら
最初のソロパート、慎吾ちゃんからなのよね。
「たとえばあれがなくても・・・」はよかったものの、そのあと、もぐもぐ・・で、
「計算してるとしても」って歌いきった。
あやしかったなぁ・・・・。
拓哉君は、もう、歌も、振り付けもばっちり。
で、中居君のソロパート(ここに来ると、あの当時のテレビ誌のトークで、おかあさんがお中元をって言ってた話を思い出して(笑)
ちゃんと歌い始めててほっとしたとたん歌が切れた・・・
あって感じで、会場に手を伸ばすポーズをする中居君。
会場から歌声が声が上がり、拓哉君が続けて歌ってくれました。

もちろんこのあたりのことは、またMCで賑やかに突っ込み有り・・・です。

07.さかさまの空 08.KANSHAして 09.ココカラ と歌って
♪.夜空ノムコウ
これは、わき花先端で、3塁側の私たちからしたら、拓哉君がしっかり見える曲。
拓哉君がいすに座ってギターを抱えて・・・ばっちりだねって喜んでいたら
歌が始まって、ゴロちゃんが前に来て・・・私たちから見えてた拓哉君がかくしてしまった。
「ゴロちゃん、後一歩、後ろに。いえ、後一歩左でも」と、とにかく動いてと二人で祈った。
で、2番になったら、慎吾ちゃん。
ごめんね、ゴロちゃんも慎吾ちゃんも好きだけど、拓哉君が座ってるんだもの、その後ろで立って欲しかったのよ。

つづいて、リクエストゲスト。
スクリーンに、「キャイーン」
ここは。ウッディ うるさいよって慎吾ちゃんが言うぐらいいっぱいのおしゃべり
あまのっちの教会での式にも参列した時の話もあった。
セレクト曲は、♪セロリと♪Peace
あまのっちが、イイ声でセロリを歌い始めて・・・決定。
ウッディは「じゃじゃまる、ぴっころ、ポロリ・・・セロリ」と。
うちの上の子が小さかったときのおかあさんと一緒の登場人物。
判る人は、かなり限られてるかも

曲が決まって、トロッコに移動しようとする拓哉君を中居君が引き留めた。
えって感じで振り向く拓哉君。
袖を引くようにして、拓哉君の耳元に何か話してる。
会場から声が上がる

困ったことなんか無かったよね・・・ドキドキと不安と
もう一度、拓哉君の方に手をかけて、耳元で話してるの。
わー!!1

二人が近づくと騒ぐのがおもしろくて、中居君がやってるの?
それとも、何かあった?
でも、拓哉君は普通の顔してるし・・・。

(この時のひそひそ野内容は、MCでわかった昨日一番の事件)

トロッコで、♪セロリ
下をトロッコが通るから、思いっきり名前を呼んだ・・・もう、笑顔がめっちゃかわいいの
バクステで、♪BANG! BANG! バカンス!で騒いで 、またトロッコへ移動
トロッコに乗ったところで、上のシャツを脱いで、AD仕様のTシャツに。
あれ、なんだか・・・・
で、メインステージで♪.Amazing Discoveryが始まった時に判った。

未来は最高さぁwake up!って歌う部分、
細かいステップと腕を横に振るがあるでしょ、ココを踊る拓哉君が大好きなんだけど
どこか不思議で・・・・二度目に判った
拓哉君がランニング型の衣装じゃない。
だから、横に振る腕が、拓哉君のたくましく美しい二の腕が見えてない。
衣装が半袖になってるし、なんだか、柄も・・・(これが事件)

変わったんじゃない。間違ったんだって、MCで判明

グーパーウォーク1