goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

お誕生日と名古屋ライブの話(わっつ2014・11/14)

2014-11-15 | わっつ

まずはこんなメールから・・と、お誕生日のことを尋ねるメールで始まった夕べのわっつ。

11才の女の子からのお尋ねは、「誕プレなに?」
誕プレって言葉には、拓哉君も、誕プレって言うんだって驚きながらも話してくれた。
ね。これ、最近の拓哉君なんだね。

昨日11月13日、私、木村拓哉42回目の誕生日を迎えましたーー!
ってことで、おめメールの順とか教えてくれた。

ありがとうございます!
Happy Birthday to me~~♪(to me は、寂しいよね。声が低くなってる)
可愛い女の子の声で歌ってもらえたら良かったのにね、
ラストでメール読んでる女子だったら、拓哉君、きっと、喜ぶのに。
なんで男しかいねーもんなー、腹立つ・・・・ですね。

毎年毎年誕生日を迎える、11月の12日から13日に"チッチッチッ!チーン!"の瞬間
拓哉君が話しているように、この瞬間をそれこそ命がけで狙ってるのは
「ミスター山本耕史」華麗いらいだよね。
でも、彼は今回はフランスにお仕事で行ってるということで、さっきメールが届いて
「ひょっとして、日本はもう13日じゃなくなってます?」って
"何言ってんだ?コイツ"と思ってたんですけど
「今フランスに行ってまして、こういうタイミングになっちゃいました。おめでとうございます」と、メールをいただきました。

それで、今年の"チッチッチッ!チーン!"は・・・・亀梨。

13日になったよというタイミングで届くとなんかドキっとしますね。
そのバイブの振動が、時報を告げるというか、時報代わりになるとか。
本当にたくさんのおめでとうメールをいただいてます、このわっつにも。ありがとうございます!

今までもらって嬉しかった「誕プレ」はたくさんありますけど・・・
今年は、わっつのスタッフからプレゼント。
僕的にビックリした・・・のは、プレゼントの内容?それとも、プレゼントを貰ったこと?
どちらにしても、嬉しいよね、仲間からのプレゼント。

みなさんにも音をお聞かせしたいと思うんですけど・・・と、聞かせてくれたのが
ジッポを開けて、火をともす音。

ラジオだからね~、僕が言葉で伝えないといけないんですよねと、紹介してくれたジッポ。

ジッポにですね、「CAPTAIN」と入っていまして、
ボディに「What's UP」って入ってます。
そして、拳銃が2丁向き合っているんですけど、下に「Ba ba ba ba bang!」と書いてあります。
これ、ジッポに彫ってあるんですよ!
裏にひっくり返すと、ハットを被ったドクロが「Oops!」という感じで...
こんなオシャレなジッポいただいちゃってね、
どうしようかな~。俺、禁煙始めようかなと思った矢先に、こういうプレゼントをいただいちゃったので。
そうですね、じゃあ、このジッポオイルがなくなるまでは、禁煙の方をやめようかな~って思います

あ、禁煙も良いと思うよ。
素敵なプレゼントは、そのまま飾っておいたらどうでしょう?拓哉君。

そして、先週名古屋からコンサートが再開したということで、その感想の紹介

最初は、「CRAZY FIVE」のなあにの名古屋バージョンについて。

1,「初日のクレイジー5の「木村くん~」「なぁ~にぃ↑」のイントネーション完璧でした!!!
名古屋弁、誰に聞いてああなったのか教えて下さい!!」
2「9日。クレイジーファイブでのキャプテンの「にゃあに~」超絶可愛かったです!」
というもの。

約1ヶ月丸々空いたので、「スマスマ」とかでメンバーに会ったとき
滅多に話さないメンバー同士が「振り覚えてる?」っていう、なんかそれぞれ確認をして。
リハやる?って。

で、コンサートスタッフにお願いして、僕は一日だけ、約4時間かかったかな~?
オープニングから、結構大変だったな
3時間半のライブを思い返すのに4時間かかりました。
ステージ上で、それこそ5万人のオーディエンスの前で恥をかくよりは、うん。
しっかり作り直しといた方がいいと思って、けっこう真剣になりましたね、リハーサルは。

そう、拓哉君のダンスも歌も、ばっちりだったよ、名古屋!!

そして、名古屋と言えば、あの話題。

あの~(笑)、衣裳がですね。ワードロープのスタッフもあまりに久しぶりで「こいつこれきてなかった?」って感じだったんじゃない。
中居と僕の衣裳が入れ違ってまして、
「夜空ノムコウ」を歌い終わった時に、中居がおれんとこきて袖引っ張るんですよ
すげー笑いながら
俺、イヤモニしてるから、マイクを通さないと聞こえないわけですよ

あ、聞こえてなかったんだ。
だから、何度も、中居君が袖を引いたり、肩に手をかけて耳の側で伝えようとしてたんだ。

で、拓哉くんが気がついたのは、トロッコで廻ってるときだったんだね。

何か違うな~っていう感じで、中居をふっと見たら、
「なんでで中居の二の腕って真っ白なんだろう」と一瞬思って、
「は!!」と思ってアイツが俺の衣裳着てる!ヤバイ!俺、袖ある!ってなって。

結果は、ワードローブのスタッフがミスをしてしまったという結果は結果なんですけど、
でも、ハプニングとしては、超スペシャルなハプニングになったし、
MCもその日超楽しかったし、あれは、ワードローブのスタッフに逆に・・・

次にはけて着替える時に、僕の早替えの担当をしてくださってる猪狩さんがワードローブのチーフなんですけど
すごい謝って来たんですよ。
「でも、逆に超面白かった!逆にありがとう!」と言って、
次の衣装に着替えて、ステージは続いていったんですけど、あれにはビックリしましたね。

あと、「なぁ~にぃ」の発音なんですけど、
わっつにきてたじゃん。名古屋バージョンでこんなのありますよっての。
僕のスタンドインをしてくれてるダンサー名古屋出身なんで確認したの。

そしたら、「いやぁ?いわないです」って言うから。
「じゃあ、名古屋のみんなは、「なに?」っていう部分は、何て言うの?」って聞いたら
「”なにぃ”っていいます。”なぁ~にぃです”」と言うから、
そうそう、あれは、よほどお年の方とか、河村さん位しか使わないだろうって言葉だったもの
ちゃんと名古屋の人に聞いたくれたのね。
だから、イントネーションも完璧だったんだ。

現地調達が一番しっかりしてるかな。

さらに、「CRAZY FIVE」の「なぁーに」福岡リクエスト

福岡県の女性からは、「CRAZY FIVEの 「なあに」福岡バージョン、『なんね』です!!!」もぅ、九州まるっとコレでOKですよ。

福岡県 「ずいぶん前に福岡では「なんかっちゃ」っていいますという投稿がありましたが、
半世紀以上福岡市内に住んで聞いた事ありません。
博多なら「なあ~んね」かまたは「なぁ~ん」です。」

佐賀「CRAZY FIVE」の「なぁ~にぃ~!」のアレンジですが、佐賀では「なんねぇ?」と言います。
「なんねっ!!」と、短くてかわいいバージョンと、「なぁ~ん~ねぇ~!」っと、長くてかわいいバージョンをおすすめします!」

やっぱり、そうじゃないですか。
「なんかっちゃ」じゃなくて「なんね?」ですよ。
これ決定ですね!福岡バージョン、圧倒的に決定に近いんじゃないかと思います。

12月24日からは「京セラドーム 大阪」で始まるので、大阪バージョンの「なぁーに」もお待ちしていますって。

グーパーウォーク1