goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

アルバム発売日の波

2010-07-21 | 雑誌日記
朝から、怒濤というか、。
昨日からの波について行ってません。

一番大きな障害は、これ。
「只今たいへん混み合っています。また、少したってからお掛け直しください。」

昨日名古屋とかのLIVEの確認が始まったのだけど
名古屋、大阪、東京の3公演まとめてだもの。
ちょっとやそっとのかずじゃないよね。

何度も何度も。25時までかけてて
朝からも・・・。

でも、ずっと、このコール。

その間にお友達とのメール。

繋がらない人が多くて、たまに繋がった人は、いい話が少なくて・・・。

ふう!!

で、朝からWS。
W録のデジタルと、アナログと、3局はOKだったので、めざまし、ズームイン、朝ズバ中心。
でも、朝起きて新聞を見たときに、
SMAPって文字があったのはミヤネ屋だけだったのでちょっと不安も

<朝ズバ>せっかく全部録画できたのになし。どうしてかな。

<めざまし>
(一番左に拓哉君で隣吾郎ちゃんというように横に1列)
6時台 中居君が体重を落としてる話、
あと、詳しくは7時台でというお知らせ

7:40~43
Q・アルバムの中で印象的な曲は・・・
拓「アルバムタイトルと同じ、We are SMAPという曲があります。代表的にはそれ・・・」
(BGM We are SMAP ♪~つなぐのは物語・・・)
慎「歌詞はびっくりしました。ホントに太田さん・・・」

Q・Weは?
慎「応援してくださってる皆さん」

Q・スタミナとなる食材は?
拓「納豆です。」
吾「アミノ酸とか・・・」
拓「食材って言われたろ!!」
この後、6時台にあった中居君の話がでました。

フジは続けて張らなかったら、とくダネ!が割と早めにあったみたいで、逃しました。

<ズームイン> 
(前に上二人、後ろ1段上がって3人が腰掛けています。)
・6:20すぎ頃のローカル
話の内容は今までのツアーの時の大きな失敗のこと、あとはスタジオ。

・7:44~51
拓「才能個性あふれす楽曲提供者のみなさんが、
  ほんと、僕らに力を与えてくださったので、
  音楽のジャンルもすべて超越したような、
  そんな、1枚になっていルと思います。」
(BGM We are SMAP ♪~エンジンは・・・)
太田さんについて聞かれ。
拓「そうなんです。黒のスーツはもっているんですが、それでいいですか?」

それぞれのソロ曲の紹介の後、リハの話に・・・。
中居君が歌詞を未だ覚えられないという話で、
拓「歌う奴は歌ってる。自分とか、吾郎とか、剛とか・・。」
その後、6時台にもあった今までのツアーでの大きな失敗について。
慎吾ちゃんが失敗したときの話を言われています。

画面が、スタジオに戻って、香取さんが総合演出。みんなが意見を出し合って作っているというような話が出ました。

この後、全部はまだチェックできてないんだけど、日テレ系を中心に確認したら、
<スッキリ>は、9時43分頃から
最初の「スッキリを・・・」って挨拶を中居君がしようとしたところで拓哉君が留め
立ち上がって、スッキリポーズを・・・。
そして、後の4人にも、ポーズしないとって、立ち上がらせて
5人そろってのスッキリポーズ。

さすがって、スタジオが喜んでいました。
そのあと、近頃スッキリしたことの話になって
Q近頃木村さんがスッキリしたことは?とスタジオへのクイズ。
答えは、全問正解になったことでした。

<DON>
<ミヤネ屋>と、両方有って、
日テレ系のインタの後、「ミヤネ屋です」と出てきたアナに拓哉君がニタっ!
Weにミヤネさんが入ることが出来るかというやりとりの後、
ミヤネ屋ADさんが持っていた、
宮根さんの写真に「何かお手伝いすることは有りませんか」という文字の入ったフリップを拓哉君が取り上げてみんなに聞いたりしてました。

やっぱり、日テレ系がいいです。

Everyday Love tomorrow!

2010-07-20 | LIVE
昨日、お友達から、○がいくつかるながってる写メが届いた。
チラシだよ!!って。

これがチラシ?
○の大きさは、武士の一分のバブぐらいかな?っておもったら
続いての写メで大きさが判った。
約CDのサイズ。

ああ、チラシになってるね。

CDショップでもらえるとか、でも、言わないともらえないとか・・・。
う~~ん、私、netで注文してるし・・・。

予約じゃなくてももらえるからか頑張って言ってごらんっていわれた。

朝、すぐに行こうと思ってたんだけど、
ここ2日ほど、どうも、気になっていたので、眼科に。
原因は折れた睫毛で目が傷ついていたようでした。
まあ、それほどひどくなかったようで、目薬をもらってきました。

でも、ディアフレンズには間に合うようにと思ったんだけど、
混んでいて、帰りが、お昼になってしまい、気になってたら聞いてたお友達からメール。
拓哉君は明日の登場って、番組の終わりで本人が予告があったって。

今日記を書いていたら、玄関で、ピンポン。
「アマゾンからのお届けです。」

ダー様、また本を注文したかなと思ってたら、なんと、アルバム到着!!

今まで、発売日に到着(少し前までは発売日に発送、次の日到着。)だったのに
前日にいらっしゃるなんて・・・まぁ。

封を開けたら、紙パッケージに佐藤可士和さんの地球のイラストのWe are SMAP!
ちゃんと、マウスパットも付いてました。

薄いセロファンを取って、中を開けて、
ディスク1は、青い地図、ディスク2は赤い地図。
歌詞の紙も入ってたけど、それより先に写真探し。
拓哉君がわっつでスタジオでちゃんと撮ったって話してたの。
フォトカードだろうなって・・・。

横のポケットに入ってました。
サイズは、名刺2枚より少し大きいかな?
一人ずつの写真が、5枚。蛇腹折りで。
拓哉君が内側だったから、早速外の見えるように折り直して見ました。

We are SMAP!
Everyday Love tomorrowというテーマとサイン。

拓哉君の文字は、いつもの勢いのある筆記体。

楽しみ&ちょっと不安も、でも、早速聞きたい・・・・

けど、これから、ダー様の実家に出かける時間。
ということで、BGMは、もちろん届いたばかりのアルバム。

飛ばしたり、リピしたり、しながら聞いていきます。

ー・-・-・-・-

今夜から3日間、おねランに拓哉君登場。
アルバムの話とか、AD中尾さんとしてくれるみたい。
ADさん、ちょい足しグルメの彼女ですよね。
拓哉君のファンの彼女、嬉しかっただろうな。

明日は、アルバム発売日だから、朝からのWSもチェックですね。
先日、各局の収録があったことをい教えていただいたの。

夏の波が押し寄せてきますね。

今日の写真はポーチェラカの赤。
一輪のアップです。

脳内実写化・・・・

2010-07-19 | 雑誌日記
RLのHPが楽しい。

リニューアルされてから、何度も覗いてる。

JPのプロフィールも、
ハードな外見にウルトラ純情野郎ってあったから、
あの可愛い子への、好きなのに口に出せない純情って思ったりもしたけど
純なのは恋に対してだけじゃないのね。

裏切られていることにうすうす感じながらも、
それでも、彼を信じ、彼の調整したマシンに乗るJP.
武器搭載自由なレースの中、速さだけで勝つことを信条としてるJP
なんか、すっごく格好良くて、拓哉君に似合う。

拓哉君のコメントを見て、ストーリーを読んでると
もう頭の中では、JPは拓哉君で動き出してくる。

前売り券に付いているストラップの鬼盛りの君も、拓哉君と重なってる。

10月9日、初日舞台挨拶には、是非鬼盛りのリーゼントでって
みんなの希望!

LIVEはロン毛にしないでっていうメッセージに、そんな伸びるわけ無いっていったけど
10月までだったら、何とかなるよね。
だって、拓哉君伸びるの早いんだもの。

でもね、上映館が今のところ、53。
HPの上映館の紹介に、地区では中部北陸と区分けされているけど、
北陸での上映はないの。
日本海側と言う表現で行けば、新潟にあるぐらい。

先日北陸のお友達と話してたら、
「直通便で行けるのは、名古屋か京都だから、行くとしたら京都かなぁ。」
と、話してた。

上映館が少ないとはいえ、自分の市やその周りで見ることが出来る私は
幸せなんだと思う。

今はまだ、少ないけれど、時期が遅れてでも、公開される地域が増えてくれることを願ってる。

ー・-・-・-・-

土曜日の”めちゃイケ”で、getできたのは、屋台パケットし放題30秒。
日曜日には、 昨年末の例を見て張ってた、サンデーモーニングで、屋台パケットし放題
あと、サンジャポ 始まってすぐで屋HAPPBIRTHDAY。拓哉君の声が一番聞こえて嬉しい。 
夜の、革命×テレビで60秒・30秒。
革命×テレビは、メインの提供なので、大きいよね。

笑者番付が無くなったから、ココは、忘れないように張らないとね。

ー・-・-・-

梅雨が明けたら、とたんに暑い!!!
道路脇の温度計で、35度ってあった。ふう・・・

涼しげな花・・・しゃきっとした色が気持ちいい。トレニアです。



エンジンは好奇心さ

2010-07-18 | テレビ日記
ソフトバンクの新CMにふられっぱなしだったけど
ようやく夕べのめちゃイケで、屋台編?の30秒をget。
今朝は、CBC(TBS系)のベタ撮りで、get。
ふ~う。
まだまだ、先は長いみたい。

ー・-・-・-

金曜日のMステ。久しぶりの生の拓哉君。

黒の細身のスーツで登場。
ねぇ。ドラマの間はもちろん。後も、全然休み間もなくハードなスケジュールのまま。
一層細く。

でも、ジャケットが短めのスーツ姿のシルエットが綺麗!!なんて
そっちに感動したしして・・・。
ごめん。

リハ、かなり踊ってるんだよね。
汗びっしょびしょだって、蓮さんのブログの時にも書いてた。
わっつでもね、そう言ってたね。

今年のライブも慎吾ちゃんが構成のメイン。
前のS・M・A・Pもだけど、リハの数が時間をしっかり取ってLIVEに向かっているようで
大変だなって思う反面、いいなって思う。
きっと、疲れてても、拓哉君の姿勢からしたら、汗びっしょびしょもいいよっていいそう。

テレ朝のシャワーは、やる気がスゴイ!!
どうも、Mステでやる気って言われると、
03年だったかに話してた、お○○ちゅを思い出すのは・・・あははです。

”Mother’s Songs”

歌とか特集もだけど、小窓の拓哉君の表情が優しくて可愛くて。
おしゃまな女の子達の言葉に、ニコニコしたり、頷いたり。
ずっと、小窓ばかり見てたから他の曲の所はあまり覚えてないけれど、

「♪~らいおんハート」と「♪~Get Along Together」が有ったのは覚えてる。

「17歳で結婚して、この曲を聴きながら、この子の寝顔を見ながら、主人と幸せだねって」
そう言った10歳、9歳、8歳、6歳のお子さんのある、28歳のママ。
流れたのは、♪~らいおんハート。
「声が重なって綺麗。楽しくなる」
「SMAPは好き。」と、女の子の言葉が続く。
「声が優しい」と、言われて小窓の拓哉君が、ふって微笑んだ。
で、「いい曲。」と言う言葉に、「ありがとう。」って返してた。
「寝顔って言われると恥ずかしい。」・・・ね。

「♪~Get Along Together」は、キススマでの拓哉君のソロが印象的だったから。
私の中に流れる、「愛を贈りたいから・・・」って声は拓哉君です。

昨日の曲も、もう何度もリハで歌ってるよね。
歌は、管で聴いたときは、どうなるのって思ったけれど、それよりずっと聞きやすかった。
聞いたところが悪かったよね。きっと。

久石さんの壮大な曲に、太田さんの詞。
これは、曲が先にあったのでしょうね。
その曲を聴いて、太田さんの描いたSMAPへの世界の中から言葉を選んだ。
太田さんらしいっていうと、おかしいかもしれないけれど、本を書く人の文章だよね。
作詞って聞いたときから、きっと、真面目に向き合った歌詞だろうなって思ってた。
ずいぶん、推敲を重ねたんだろうなって、頭かきむしってる姿も浮かんでた。

歌割りも太田さんが提案したそうで。
拓哉君にと言ったところの歌詞は
♪地球を白い羽根を、ナイフの代わりに持とう。
 そして冒険を続けよう!!というところ。

そのパートを拓哉君は、
”羽根を”とふんわり優しく歌い。”冒険を続けよう!!と力強く、呼びかける。
素敵に似合ってる。
2行の歌詞の一言一言に表情がある、表現がある。

1番のあのメロディは慎吾ちゃん。・・・それも、似合うねって思った。
でも、???な歌割りも・・・。
あの歌詞だけいえば、似合うのかもしれないけど、
あの壮大な世界に盛り上がっていくあのパートこそ、
力強く、大きな世界を歌える、歌の力が、歌声の力が欲しい。
引き上げる心が欲しい・・・のにね。

ああ、でも、一番印象的なのは、拓哉君の瞳。動き。
スタートの少し伏し目がちの、でも、意志のあるまなざし。
”何度も”でのアップ。
綺麗で、強くて・・・。

2番の前の間奏。
前に進んでいくとき、肩から進むのね。
切り開いていく感じで。

ラスト近く、すっと、右手を斜めに挙げてる。
この上げた指先が綺麗で。

昨日のカメラさん、拓哉君のステキを
ちゃんと、キャッチしてくれててありがとう・・・。

ー・-・-・-

Mステが終わった後、ちびのんが、さっそく
「おかあさんの思い出の曲は?」って。
え~~~とね。

そのちびのん、一番耳に残ったフレーズは、「エンジンは好奇心さ・・・」みたい。

アルバム曲イントロ当て(わっつ2010/7/16)

2010-07-17 | わっつ
「ついに来週になりましたね。
 SMAPのニューアルバム、が7月21にちに発売になります。」
という言葉で始まった夕べのわっつ。

ニューアルバムが出てから、ライブまでの日にちが短いから覚えられないって
リスナーからの声を紹介。
でも、みんなだけじゃない。俺らも・・・(コラ)
「とわいえ、リハいっぱいやってるから覚えてるって」自慢げ。
覚えてるのもだけど、リハいっぱいって言えるって大変だろうけど嬉しいね。

で、今日は「ニューアルバムイントロ当てクイズ」・・・
オレがどれだけ覚えてるか試しに、やってみるって言ってたけど
これ、アルバムの曲聞かせてくれてるんだなって思った。

アルバムの、ジャケットは佐藤可士和さんの地球のイラスト

SMAPの写真も、ちゃんと5人そろって撮りましたって、
あの可愛い拓哉君がいる肩を組んだ5人の写真かな。

合成ではありません。毒トマトは合成し放題だったでしょう
ああいう言うことはしていませんってね。

ジャケット撮影は、六本木のスタジオで、ライブのパンフの撮影も兼ねてだというから
蓮介仕様だよってブログで言ってたけど、寡黙な蓮介の雰囲気ではないみたいんだね。

「せっかくだから、蓮介の髪型のままやってください。
 ライブまでにロン毛にならないで!!」って、お願いくる拓哉君。

自分でのばせないでしょう?
ならないでって言われても、一ヶ月弱でロン毛になっていたら、怖いっていうけど
拓哉君たら、伸びるの早いよ。

2003年、元チャンやってて、MIJふわっとしてるし・・・。

東京FMの赤坂靖彦さんの番組の収録に呼ばれてTFMにいったら、
「わっつ以外の時はオーラがスゴイですね。」とスタッフさんに言われた拓哉君。
そのスタッフさん曰く。
「わっつで、見かけるときは、全くオーラ感じない。」って
わっつは行った先の風景とか、16年間変わってないからオーラも要らないんじゃない。
って、事で、夕べは何度もオーラないから・・・って言ってた。

ここから、「SMAPニューアルバム、イントロ当てクイズ」

もし間違えたら、自腹プレゼント。
もしかしたら、海外仕事があるかもしれないから
(って、何か予定がある様な雰囲気が・・・。例の噂かな?)

一問でも外したらお土産。

(1問目)♪~♪~♪
タイトルは、「♪~SWING」。
歌い出し僕です。結構大変だったんですよ。
歌割りが細かくて。
すげ~踊ります。
びっしょびっしょになっています

(2問目)♪~♪~♪
「これ。曲は、♪~Cry for the Smile。ダニエルパウダー」
借り歌本人なんです。
そのま出しちゃっったらと思った。完成度が高くて。・・・
日本語が付いて売るけど、最初は英語で来た。

全問正解した場合。オレの見返り
何の幸せがあるわけ?
判った!!わっつに、アシスタントを入れる。

(3問目)
ニューアルバムからちゃんと聴いてもらいましょう。
いきなり出してもいいよ、見事に曲紹介してみせるからってことで、
「これ、森大輔さんがつくってくれた。”♪~僕の素晴らしい人生”。」

かかりました。レコーディング。
これ、ファルセットでだしてみたりしt
リハでやっても気持ちいい。

女性ダンサーと絡んだりとか、イスとか使って、これ、エロイよ

(4問目)♪~♪~♪
ぴょんぴょぴょんってきたね。
ぴょん吉が跳ねるみたいな。
ぴょこんペタンピッタンコ
「♪~SMAPのポジティブダンス」

おさむが作ったやつ。おさむって、あいつ、間接的に物言うね。
当てつけジャン。バカにしてるよ。最初から。

(5問目)
RIP SLYMEが作ってくれた、♪~Going Over

本音行っていいですか?
一人でいろんな曲を歌うんじゃなくて。
その曲を歌う人に変身しないと歌えない。

久石さんとか、マッキーとかのスゴイ世界観の
判るでしょう
全然風景が違う感じ。
だから、自分がその曲を歌う人にならないいときつかったですね。

(6問目)う~って聞こえたね。
「♪~FEEL IT」

ぼく、レコーディングめっちゃ早く終わりました。
そんなに歌ってないんです。

(7問目)
「おれ、関係してないこれ、歌ってないと思う。
 お願いじゃない。♪~GAIAお願い」

女の子の場合だったら、俺らのライブ、水着限定

(8問目)
これ、間違えようがないだろう。
間違えた方がいい?
間違えようがないでしょう?
考えた振りするわ。

♪~見上げた夜空 優しく光る 月が
  静かに眠る 君の横顔 照らす
  少し眉ひそめて 僕の手握る君は どんな夢を見てる。
  もしも 君が 涙流すときは いつまでもそばにいるから
  抱えた悲しみは かくさなくていいんだよ

  部屋の窓辺に 差し込む朝の光
  少し急いで 部屋を抜け出した君は
  その小さな背中に 大きな夢背負い 何を見つけるだろう
  ・・・・・・・・・・

デビットフォスターというおじちゃんが作ってくれましたって言って紹介した
「♪~君のままで」
優しく大きな愛を歌ってる。柔らかなメロディ。

1番と2番、間奏でアレンジが変わって、静から動になっていく
ステージになったら、ここで、きっと、拓哉君なにか企んでいそう。
踊ると思うしね。

で、最後は和音1つ。
今のイントロって、言わない音っていうんだよってことで、ブー
「剛と慎吾の歌だよ。」
間違えてくれたね。お土産決定ね。

わっつの中で、何度もやってたアシさんとの妄想会話、
小芝居(byくりりん)は、楽しかったけど、今日はそこは省きました。
ごめん、拓哉君。そこがメインだったかもしれない(笑)。




曲ごとに私服を変えて・・・

2010-07-16 | 日記
おさむさんのラジオ「よんぱち」で
アルバムの曲を全曲流すというお知らせ。
拓哉君のメッセージも有るという。

嬉しいんだけど、”よんぱち”・・・って思ってたら、
優しいお友達が拓哉君のメッセージをレポしておくってくださいました。
ありがとうございます。
素敵なレポは掲示板の方にアップさせていただきました。

拓哉君のメッセージは2回。

一回目は、”We are SMAP”というアルバム全体に対しての拓哉君の感想と
ものつくりへの姿勢。

アルバムは、あまりにもすごい人たちが作ってくれた曲がで
曲ごと、それぞれに表情が違いすぎるということ。
「正直レコーディングと言う作業は、てこずりました。」という。

それで、レコーディングに行くときに服を変えてみたり
レコーディングのブースの雰囲気を変えたりして取り組んだという。

あの忙しいレゴリスの社長業の中。
録って、撮って、録って、撮って・・・の作業だよね。
なのに、こうやって、どちらにも自分の出来るだけのチャレンジを工夫してる。

あの、現場部隊の間は、一員として闘い。
レコーディングでは、歌の挑戦をしてる。

スタイルだとか、部屋の雰囲気とか・・・らしいなぁ。
いいなぁ。
そういう、挑み方。
楽しみの仕方。

「参加してくださる方は、是非一緒にパーティー気分で・・・」って拓哉君。
そう、パーティーだよね。
頑張って自分もそれなりに磨かないと(笑)
あのキラキラのオーラが散らばる空間に参加するために。

拓哉君のメッセージの2つめは、おさむさんの作ってくれた曲に関して。
スゴイメンバーがそろう中で、おさむが・・・ってからかうようにいなが
作曲者の事を褒めながらも、曲のできを認めてる。
柴田さんも、「バラエティ的かと思ったら、いい感じ・・」と言うようなことをいってたような。
(この部分は、お友達がちょうど電話をかけて来て聞かせてくれたの)

アルバムの曲が、ダイジェストというか、
それでも全曲、ほんと、チラッとずつ流れた。

思ってたより、素直に耳に入ってくる曲や、
あれ?って感じだったり、初めての雰囲気、リズムのも有ったような・・・。

百貨店・・・byゴロちゃん。
ハイブランドなセレクトショップ・・・by 拓哉君
だものね。

さあ、今日はMステ。
どの曲を歌ってくれるのかな?
蓮さんから抜けた拓哉君だよね。
会いたいけど、それが寂しいような、楽しみなような・・・。

ー・-・-・-

夕べ遅くににいのんから電話があって、雨の心配かなぁと思ったら
「今夜から、実写のもやしもんが始まるよ・・・。」というもの。
実は、大学の合格祝いにとお友達からセットでコミックをもらってはまってる。
ダー様も好きなの。
かもすぞ~と画面を飛び回るオリゼをはじめとするたくさんの菌たちと登場人物の平和なこと。
また、拓哉君もこんな風に深夜で遊べるといいね。

拓哉君のこと、アニメのこと、漫画のこと、どこで重なるのって思われるかもしれないけど
いろいろ重なるつながりも嬉しいです。


ー・-・-・-・

つながり・・・北国支部のばななさまからラベンダーの素敵な写真が届きました。
この写真、2枚目もありますので、また、あっぷさせていただきますね。
ばななさま、ありがとうございます。

次に進んでるんだよ!!

2010-07-15 | 雑誌日記
もう次に進んでいるんだよって、拓哉君が聞こえそうな・・。
始まった雑誌攻勢で、まず買ったのは「TVぴあ」
SMAPの表紙。
黄色のバックで、蓮さんの世界になれてたから、なんだかビックリ。

慎吾ちゃんと並んだ拓哉君は、ヘアスタイルは蓮さんなんだけどクリアで表情が豊か。
斜めに構えた姿勢から、こちらを向いてる視線がいいなぁ。
でも、ちょうど拓哉君の襟元というか首筋に文字。
惜しい!!

巻頭の特集。
アルバムを表して、百貨店のような・・・って、ゴロちゃん。
まだ、数曲しか聞いてないけれど
楽曲提供者の顔ぶれを見ただけでも、そう思う。

拓哉君のコメントの中にも。
「素直に才能を分けてくださいって頼み、その人達もWeに入れちゃう」って
ソロについての言葉も。
拓哉君の言葉って、いつも、人とのつながりを語ってくれる。
らしいよね。

最後にあるリレーメッセージ。
拓哉君へは、慎吾ちゃんから。
「レゴリスの社長をやりながら、いつもより曲数の多いレコーディングは大変だったね。」って。

うん、
蓮さんは、録って、撮って、録って・・・って、言ってたの。
喉が笑ってるって言ったこともあったよね。
でも、いっぱい参加してくれてるのは嬉しい。

今回のライブも構成は慎吾ちゃんが担当ってあった。
嬉しいな。
S・M・A・Pの慎吾ちゃんの構成、スマートで、楽しくて、
それこそ、スーパーモダン superでmodernでartistic.なperformanceで好き
コンサートでは、いっぱい踊りましょうって・・・。
今年も期待してます。

SMAPな夏の曲といえば・・・で、
拓哉君・慎吾ちゃん・ごろちゃん・中居君が選んだ「バンバカ」
今年のライブの中でも、楽しく入っていそうですね。

楽曲を提供してくださった方が、ブログなどで、
その曲や、SMAPについて書いてくださってるの。

今回教えていただいたのは、「SWING」をつくってくださった
「ノーナ・リーブス 西谷郷太」さん。
公式のブログなので、グループ名とお名前で検索してください。

SoftBankのCMも新しいバージョンが次々に流れている。
提供番組中心にを録画チェックしているんだけど
なぜか、お父さんの選挙が多く、拓哉君が出てるのにはお目にかかれなくて、
まだ、HPでみただけというのも多い。

まだまだ、長さもバージョンも違うのが出てきそうなので、頑張ろう!!

うふふ。
めっちゃ、可愛い子を写メしてもらいました。
きっと、もうすぐお店でお目にかかれるはず。
楽しみ!

ー・-・-・-

鮮やかに華やかに。
サフィニアダブル(八重のサフィニア)の濃いピンクです。



まだ、やっぱりリピしてます。

2010-07-14 | ドラマ「月の恋人」
先週から、拓哉君がお当番のストスマ。
増刊号も無くなったこちらでは聞けないけれど、お友達の陰で内容を知ることが出来る。

今週の月曜日「SMAPな夜」で、拓哉君が蓮介ブログの話をした。
きっかけは、ストスマに来た「葉月蓮介様」当てのはがき。

「蓮さん、こんばんBang!。蓮介がブログをやってくれて嬉しかったです。」
というメッセージに。
SMAPのメンバーではないけど、葉月蓮介っていう人が・・・って、
拓哉君なんだけど、違う人なんだよって感じで話し始めた拓哉君。

ブログが、割と癖になってたらしいですよって。
自分が発進する物に対して、たくさんの人が、気持ちや意見や感情を返してくれるので
ちゃんと、応えたいという気持ちになっていたとか。

でも、「葉月蓮介」としてやっていたことで、すごい微妙だったって。

そうだよね。蓮介として存在してない日にも、
非番って、ことで、拓哉君のこと書いてくれてたものね。
今日は蓮介じゃないから、書かないっていう選択は・・・少しは考えたのかな。
でも、そうはしなかった。
クランクアップの後の3日間もね。

私たちは、凄く幸せな時間をもらいながらも、
大変だろうな、睡眠時間もほとんど無いのに、こうやって更新してくれる・・・。
嬉しいんだけど、律儀な拓哉君の負担になっているんじゃないかと心配で。
心配だけど、嬉しい日々だった。

でも、「何で、もっと早くやらなかったんだろう?」って思ってくれてたんだ。

良かったぁ。

そして、そう言う機会があったら、まだやりたいと
蓮介さんの言葉を伝える形で話してくれた拓哉君。
「やるべきだなぁ・・」ってね。
すぐには出来ないかもしれないけれど、拓哉君がそう言ってくれたことが何より嬉しい。

写メをのアップする方法に疎い拓哉君。
それもいいよ。
文字と、絵文字とで綴られる蓮介ブログ大好きだもの。

蓮介さんのブログは、コメント数も2985のままストップしているけれど
昨日ミチルさんのブログに更新があった。

「心からありがとう」という題名で、みんなへの感謝の言葉と
先週有ったという、打ち上げの様子を伝えてくれた。

豪華な会場の写真よりも、「ずっとこのまま同じチームでいれたら」
そうあった、言葉が”チーム月恋”のステキを伝えてくれた。

久保田利伸さんの「♪LOVE RAIN」の生ライブ
そして、2次会ででは、出し物があったり
久保田さんが歌ってくれ、拓哉君や翔太君もたくさん歌ったとか。

素敵なキャスト・スタッフが一体となり、
”大いに語り、笑い、泣き、歌い”・・・、”愛おしすぎる夜”

今までドラマの現場部隊との違和感を感じたミチルさんのブログだけど
打ち上げの様子を語る彼女の言葉が、愛おしいさを伝えてくれた。

そうなんだよね。ホント、”愛おしい”

この間、わっつで、話を聞いてから、一層印象的になった、現場で出来たシーン。

蓮さんのブログで、スタッフなど現場部隊への感謝の言葉を観る度に
現場部隊への思いと共に、拓哉君が一番大変だろうとそちらの方に気持ちが言っていた。

でも、わっつの話を聞いてその後リピしてると
もちろん、木村拓哉のものつくりへのクオリティの高さ、凄さがあったればこそだけど。
決められたことをやるだけでもギリギリの時間の中
それでも、最後の最後まで、もっと、Betterな、もっとBestなものを
拓哉君の動きに、すぐに反応し、一緒になって、作り上げていってくれた仲間がいたから
と、拓哉君の「考えて、練って、悩んで、笑って、和んで」という言葉が深く伝わった。

現場で生まれたシーンが、単なるアイデアというものではなく
このドラマを伝える上で、必要不可欠の存在で有るシーンを作り
素晴らしく、心を打つものにしていったんだよね。

現場部隊の、月の恋人への愛。

それにしても・・・と、1週間経った今でも思う。
現場で生まれた数々のシーンの、あのラストのシーンの、心地よさ。

蓮介の、柚月の、真絵美の生きてる感情が有るんだよね。
蓮介を生きた拓哉君と、真絵美を生きた涼子さん。柚月を生きた北川さん・・・それぞれが役を生きていたから出来たのだと。


ラストシーンは、蓮介と真絵美の二人のドライブ。
ここで、蓮介は「真絵美」って呼ぶの。
今までの、同級生の「二宮」じゃなくて、「真絵美」

で、蓮介の横に真絵美。
蓮介は、真絵美の手を取って起こすとき、真絵美の話に相づちを打つときに
運転しながらもチラッと、横を見るのね。
「お前、オレの後ろ姿を見てきたっていったじゃん。
 これからはさ、こうやって並んで行けねぇかな。
 そうすれば、お互いの顔だって見えるし・・・・。」ね。

蓮介の横で、寝ぼけてる真絵美は可愛い!!
今まで、二宮だったときは、
ムチャをしてる蓮介を心配しながら、無理を聞いて、支えて・・・って、
どこか、保護者というかお姉さんみたいでもあった。
自分を押さえて、まず、周りのことだったり、蓮介だったりした。

それが、並んで・・・で、蓮介と、気持ちも並んだよね。
肩の力が抜けて、心がふわっとしてきた。

蓮介もね。大きくなった。

会話の後、また、ふっと眠りに落ちていった真絵美が、手を伸ばして蓮介の腕に触れる
腕をスッと伝わって、手にたどり着き、蓮介の手に真絵美の手が重なる。
蓮介は前を見て運転してるんだけど、少しグリップから手を挙げてその真絵美の指先を握る。

ここね、二人の指の動き。
これって、すごいラブシーンだと思う。
大好きなの。

ー・-・-・-

白い花束のような紫陽花、アナベル。

ー・-・-・-

こそこそ・・・。
歌のリピはしたけど、スマスマの他の所をしっかり見てない私が言うのもおかしいかも、だけど
先週月恋の8話を放送して
今週、月恋のラストをたっぷりっていうわけはいかなかったのかなぁ。

THIS IS LOVE

2010-07-13 | LIVE
新曲を観る(聴く)事が出来ると知ってたけど
お知らせから切り替わった画面でドキ!!!

キャ、スタートから歌だ!!

シルエットの拓哉君。
すぐ判るよ。
拓哉君のアップ。

リズムに合わせ、くっと上がる顎のライン。
○○さま。いいよねぇ!!!

♪~そうさ今の 君が Love

蓮さんから少し立っただけなのに、
黒くてばさっと下ろした前髪がワイルドで
ハスキーボイスも、ロックに似合ってる。

”♪~Love”で、手を胸にしてる。
歌詞に合わせた仕草がいいよね。

♪~空に 似合うのさ君の Smile
うん、似合うよ、拓哉君のSmileも、
顎にスッと手を当ててこちらに向かせている顔も。
ねぇ。そうやって、女の子の笑顔をこちらに向ける?

♪~ごらん ホラ 君の明日が bright!

カメラさん、拓哉君のギューンとこちらに向けた指さしを
しっかり、getしてくれてありがとう。

♪~手と手を取って・・・
腰って言うの?足っていうの?あのリズムで揺れる拓哉君。
後ろなんだけど、ちょうど、拓哉君の腰部分は撮っててくれる。
狙ってるよね。

♪~すべての光。
集まって、スポットは拓哉君。

♪~everybody singin’!
ココね、カッコイイ!!
ウィンクもね。

♪~Love Love Love・・・
Lの字のサイン。もう、ちびのんがマネして踊ってる。

歌ってる後ろで、慎吾ちゃんを挟んで、拓哉君とゴロちゃん。
慎吾ちゃんの手のひらにパチン!!

2度目のリピの時に、ちびのんが
「どっちが強かった?」って聞いた。
「もちろん、拓哉君でしょ!!」

後半、所々に拓哉君のフェイクがはいる。

こういう歌、楽しい。

最後のエアギターもカッコイイ!!

私、曲を聞いてて、きっと、顔がニタニタしてたと思う。

なんで、あんなに瞳がキラキラするんだろう。

アースカラーの迷彩なのに。
迷ってなんか無いよ、輝いてみえる。

その後、ビストロになったんだろうけど。
我が家のテレビは、タイムスリップで、”♪~THIS IS LOVE”のリピ。

歌詞はちょっと危ういけど、メロディは口ずさんじゃえるよ。

ずっと、同じリズムで刻んでる。
破調はない。軽くて楽しいよ。

通りすがりのダー様。
ラップはいいよな。メロディ無いから・・
これは、大丈夫・・・ってねで。

ー・-・-・-・-

オレンジと赤茶の混色のマリーゴールド。
花によって模様が違ってるのも楽しい。

グーパーウォーク1