goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

記録に関する個々の考え

2025-06-28 17:06:20 | 日記

 先日お伝えした「記録の合算」についての考え。

 

 読んでいただいた「おちゃんさん」から、ご自身の考えを承ることができました。

 

 ありがとうございます。

 

 プロサッカーに限らず、競技は同国内での移籍は問題ありませんが、リーグを移動する、海外リーグに移籍する際は、それぞれが独立した形で伝えられることは、一番最適のように思います。

 

 その一方でロナウドやペレのように

 

 出場試合数と得点記録濃厚真

 クラブを通じての優勝回数

 

 が記事として掲載されることも確かですから、僕の考えの方が異端という方もいらっしゃるとも考えます。

 

 野球、サッカー、バスケットボール。

 

 基本アマチュアの時代が長い競技、プロが発足しても選手の報道と活躍は、日本国内で完結していた時期は、記録をまとめて報じることは、まだ難しい作業ではなかったのでしょう。

 

 今は日本だけでなく、多くの国が受け入れ先として機能しますし、産出国になっていますから、記録に関しての報道と重要性は、今後も上昇してゆくのでしょうね。

 

 ちなみにエウゼビオやベッケンバウアーなど、往年の名手たちは現代のような、用具と医学、交代枠の恩恵に助けてもらう機会はありませんでした。

 

 今ならば軽いジャージとスパイク、けが人以外との交代が認められなかった当時と異なり、戦術的発想の交代が多いわけですから、昔の記録の方が出すことが難しい面もある、そんな気がしますよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よりスピーディーな展開を目... | トップ | 柏レイソル、首位に肉薄 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事