goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

僕が想像するチャンピオンズ・リーグ決勝のカード

2016-05-03 01:39:49 | 日記
 僕が日本テレビのサッカー関係者ならば、クラブ・ワールドカップにはレアルという、視聴率を稼げるクラブに来てほしいと思うはずです。

 ジダンと英雄が指揮官である
 ロナウドという見栄えのある選手

 これだけで番組の企画がいくつもできますからね。

 一方で通好みの決勝戦は

 「シティ対バイエルン」
 
 で、前者が勝利するというものでしょうか。

 シティはベギリスタインを筆頭とする首脳陣が、数年前からグアルディオラ招聘に向けての種まきをはじめ、遂に彼の就任が実現しました。

 ペジェグリーニはグアルディオラ招聘が決まった際に取り乱すことなく、たんたんとその決定を受け入れました。

 もし彼がチャンピオンズ・リーグで優勝すれば

 「シティが初めてビッグイヤーと抱擁する」
 「グアルディオラは就任初年度から、大きな重圧を背負う」

 事を意味します。

 グアルディオラはバルセロナ時代に欧州王者になっていますが、賞賛の陰で

 「彼は自分がよく知るクラブで監督をするというアドバンテージがあった」
 「他のクラブで勝利してこそ意味がある」

 という指摘を受けました。

 僕は身内のクラブで指揮を執るほうが、お互いが顔なじみであることを考えれば、大変難しい作業だと思いますが、周囲はそうは思わないのですね。

 現在のバイエルンでも4強が精いっぱいという見方も強く、今季は彼が指揮官となって迎える、初めての正念場かもしれません。

 シティが仮に優勝すれば、首脳陣は嬉しい反面、グアルディオラへの精神的負担を考慮するようになるでしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 始めて「なでしこリーグ選手... | トップ | なでしこリーグが、女性の社... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事