塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

スペイン代表ベジェリン、アーセナルを拒否か

2022-07-29 21:44:37 | 日記
 スペイン代表のベジェリンが、今夏保有権を持つアーセナルに「一旦」復帰します。
 
 しかし彼はアーセナルへ復帰することを拒み、2021-22シーズンを過ごしたレアル・ベティスで今季も戦うことを希望しています。

 よくわかるんですよね、その気持ち。

 僕も何度も勤務先のご都合主義に振り回され、今の部署でも嫌な思いをこらえて何とか勤務しているんですね。

 僕は性格的に「うつ病」になりやすい性格だと思いますし、たまにメンタルクリニックカウンセリングを受けてみようかと思うことがあるくらいです。

 夜は何度m寝返りを打ちますし、睡眠そのものが非常に浅いことは自分でも自覚しているほどですが、それでも何とか診察のお世話にならないことは、サッカーを考え毎日ブログを更新することに価値を見出しているため、かもしれません。

 ベジェリンの例でもわかるように、プロだろうがアマチュアだろうが、自分にとって不愉快でなんでこんなに阿呆扱いされなくてはいけないんだと思うのなら、逃げるという言い方は不自然ですが、退職、移籍していいと思うんですよ。

 ただ難しいのは

 「退職、移籍の癖がついてしまうかもしれない」
 「再就職がより困難になる、人事担当者から面接で必ず質問される」

 という点があるためですかえ。ね。

 実は僕も大きな声では言えないのですが、ベジェリンのように新たな道を模索している最中なのです。

 日本には「石の上にも三年」という格言がありますが、これは人事も採用した以上は手塩に育てるという明確な意思常時があった時代の産物であり、今はもう時代遅れではないでしょうか。

 とりわけ移籍と転職を当然するという欧州サッカー、企業からすれば正直「意味不明」な心理状態と感じるに違いありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東純也、ベルギーから巣立つことに

2022-07-29 21:15:34 | 日記
 日本代表の伊東純也が、リーグ1のスタッドランスに移籍決定と各紙が報じています。

 リーグ1において日本代表の選手たちが一定の評価を得るようになってから久しいわけですが、ランスにはスタッドランスともうひとつ、RCランスが存在します。

 恐らく知名度だけでいえばRCランスの方が知られていると思いますし、オセールとは宿敵の間柄のはずです。

 オセールと言えば

 エリック・カントナ 後にリース・ユナイテッド、マンチェスター・ユナイテッドで活躍
 ジブリル・シセ 2002シーズンのリーグ1で得点王に輝く
 フィリップ・メクセス 後にASローマとACミランに在籍

 など多くのフランス代表選手たちを誕生させた一方で、指揮官のギ・ルーが長寿政権を築いていることのほうが知られる、稀有なクラブです。

 その宿敵から指揮官としてギ・ルーを招聘するという、実に大胆な強化策を打ち出したRCランスですが、当然受け入れられることもなく、ギ・ルーはあっけなく去る形となりました。

 それだけランスという都市にとって、サッカーは大切な競技と言えるのではないでしょうか。

 伊東純也はエール・ディビジ同様、欧州で初めてプレイする選手にとって、ある意味最適なベルギーという土地で研鑽を積み、旅立ちます。

 中国のマスメディアが

 「中国の選手も日本選手どうように、小規模の欧州リーグ移籍したらよいのに」
 「彼らの姿勢を学ぶ必要がある」

 と指摘します。

 しかし、嫌な話ですが東欧諸国では現在マフィアや、財力だけでのし上がったオーナーから圧力がかかり、たとえ契約が満了しても移籍そのものが困難である、との声もあります。

 そう思えば、ベルギーという国は様々な国籍の、これからという選手が集う意味で、やりがいがあるように感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーロックの描き方は意図的なのでしょうか

2022-07-29 20:58:51 | 日記
 週刊少年マガジンで連載中のブルーロックにおいて、日本代表の2022年ワールドカップジャージ「かもしれない」ジャージが描かれている、このことが新作のリークではないかと指摘されています。

 もしこの話が本当だとすれば、発行元の講談社と担当編集者、そしてアディダス・ジャパンの中で、新作として描いてほしいという話があったのでしょうね。

 必ずしもこのデザインが本当にワールドカップモデルになるかどうかはわかりませんが、もしそうだとすれば週刊マガジンの「一人勝ち」になるのでしょうか。

 講談社は現在、リバプールFCとパートナーシップを結んでいますから、サッカーに注視していることは事実ですし、過去にも「エリアの騎士」「シュート」「振り向くな君は」など、人気サッカー漫画が登場してきました。

 僕は昨日初めて知ったのですが、現在の「日本晴れ」を題材にした日本代表ジャージは、投げ売り状態というのです。

 それは日本代表という組織に対して、ファンが成熟しているという意味もあるのではないでしょうか。

 過去の日本代表と言えば

 海外リーグで戦う選手が少なく、彼らの凱旋という意味合いもあった
 ジーコやトルシエという、外国籍指揮官が話題を提供
 加茂周の更迭と岡田武史の途中抜擢

 というように、現在よりもマスメディアが食いつく事柄が多々ありましたしね。

 ただ、日本代表のなんでも吸収したいという貪欲な気持ちが失せてきていることは、それだけ代表を「冷静」に注視できる意味合いではないでしょうか。

 冷静な対処はむしろ、熱を帯びている批判よりもむしろ選手たちからすれば受け入れやすいのではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする