名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

北アルプス_鹿島槍ヶ岳  -記録-

2018-02-03 20:54:38 | 登山_北アルプス

北アルプス_鹿島槍ヶ岳 (2889m)  -記録-

 平成17年10月9日から1泊2日で後立山連峰の主峰、鹿島槍ヶ岳(2889m)へ
登山した。生憎、山上には雲が多く、周囲の山並みを撮影することはできなかった。
 しかし、実は前年の同時期に手前の爺ヶ岳(2670m)へ日帰り登山をして、快晴の中、
北アルプス山々の撮影をしているので、この写真も一緒に掲載することとする。前年
の10月17日は快晴にて、最高の写真が撮れていた。
 時間と体力があれば、鹿島槍ヶ岳から北の五竜岳まで縦走すると良いのだが、現役で
あったため、休みを取りづらく登山口からのピストン登山とした。
 道の駅「白馬」で前泊し、9日の早朝から登山を開始した。種池山荘まで登り、そこ
から稜線歩きをして爺ヶ岳に登り、冷池山荘に到着してここに泊まった。翌日早朝に
冷池山荘を出て、布引岳(2683m)を通過し、山頂に立った。やはり周囲の雲のため、
パノラマ写真を撮ることはできず、残念だった。実情は10月10日の登山時は、午前
は霧が深く写真撮影には無理があったが、下山時、11時頃から霧が晴れてきたため、
振り返りつつ撮った写真を掲載している。
 また、高山植物は晩秋の時節のため、見るべきものは少なかったが、実をつけた
草花や紅葉のナナカマドなどを見ることができた。

 

以上です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。