名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

チェンマイ寺院巡り_2

2020-01-27 20:17:18 | 海外・歴史遺産の旅

 1月8日はシリキット植物園を観察したが、午後は継続して個人ツアーの車で、チェンマイ市郊外の
寺院巡りを行った。郊外は徒歩散策は難しいため車で移動し、有名寺院(4寺院)を車で回った。
 回った寺院は①ワット・ウモーン、②ワット・スワンドーク、③ワット・チットヨート④ワット・クータオの4寺
である。それぞれの寺院の特徴や歴史を振り返る。

①ウモーン寺は初代ランナー王が都をチェンマイに建てた時に、スリランカから高僧を呼んで建てた寺で、修行の寺として使われてきた。

②スワンドークは花の意味で、大きな仏像が安置され、王様のお墓が白い仏塔として建てられ並んで
 いる。

③チェットヨートとは7つの仏塔の意味で、大きな仏塔の周りに低い6つの仏塔が配置されている。
 (クメール風とか?)

④クータオ寺院はビルマの王様を祀ったお寺だが、古来、タイとビルマは戦争を続けてきており、仲が
悪い。ビルマ僧の袈裟は赤く、タイ人の袈裟はオレンジ色。中で見かけた僧は殆ど赤い袈裟を羽織って
いた。参拝者は殆ど無く、境内は閑散としていた。

以上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。