goo blog サービス終了のお知らせ 

高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

日本維新の会の橋下徹は、アウトローそのもである!

2012-12-05 15:34:01 | 超自然現象

元サラ金御用弁護士・橋下徹氏が、なぜ天下国家を語るのかが不思議である!

 

橋下氏は、辞職を同意した本会議で「大阪の統治機構のあり方、大阪府・市のあり方をなんとかしなければという思いが日に日に強まっている。今や押さえることができない」と表明した。

 

明治維新、倒幕になぞらえ『沈みゆく日本に黙って乗っとくわけにはいかない。沈む前に、地方から(改革を)やらなきゃ。その地方は、この大阪しかありません』と訴えた。

 

大阪のため、日本のために居ても立っても居られないと言うのである。

 

本当にそれが彼の本心なのか!

それとも方便なのか!

当然、方便であろう!

 

彼の経歴を見ると本心とはにわかに信じがたい。

 

橋下氏は、大学を卒業した1994年に司法試験に合格して、1997年に大阪弁護士会に弁護士登録を済ませた。

 

弁護士2年目の1998年、大阪市内に「橋下綜合法律事務所」を設立し、示談交渉による解決を専門に営業をはじめる!

 

消費者金融大手の「アイフル」の子会社の悪名高き商工ローン「シティズ」の顧問弁護士を8年間し、サラ金の事業を支える弁護士だったと言うのだから驚いてしまいます!

サラ金に追い込まれて幾多の人々が、家庭を失い、はたまた人生に別れを告げたことでしょうか!

 

その示談交渉で磨いたノウハウを本にしています。

「最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術」(日本文芸社)

「心理戦で絶対負けない交渉術」(日本文芸社)

には、どんな相手でも丸め込む48の極意、思い通りに相手を操る非情の実戦テクニックが書かれている。

 

そして、その交渉の話術をいかして、テレビのバラエティー番組でタレントとして、またたくまに人気を得たのである。

サラ金側の示談交渉を専門にしていた弁護士が、なぜ世のために働きたいと言うのだろうか?

 

彼は、サラ金のもうけを増やすことにより、自分の収入を得てきた辣腕のサラ金御用弁護士だったのである!

 

サラ金御用弁護士が、一般市民の味方をしてきたとは考えられない!

橋下氏に聞いてみたい!

サラ金御用弁護士の彼と政治家の彼がどんな関係にあるのかということを!

 

彼にとっては連続性があるのか、それとも過去を否定して、今の政治家としての彼があるのかどうかということを!

 

おそらく橋下氏は過去の自分を否定するようなことを決して言わないだろう。そうなら能弁な彼であるから、これまでに自ら表明しているはずだ。

世間がどう思おうとサラ金御用弁護士をしてでも金を稼ぐことが、彼の自己実現であったのだろう。

 

しかしそれだけでは、彼の心は決して満たされなかったのだろう。そして今は政治の世界で権力を握ることが、彼の自己実現の道と成っているのだろうか?

 

心理学者は、「振幅が大きく、傷ついた野獣を心に抱えているようだ」と表している。

 

私も、そんな気がする!

何をしても満たされない自尊心と、肥大化した自己愛が彼を衝き動かしているのだろう。

 

「傷ついた野獣の心」は大阪市長になっても癒されることは無いだろう!

次は何を目指すのだろうか?

 

内閣総理大臣か!

何か破たんの結末が見えるような気がして成らない!

細川・小泉・麻生元首相などの「上流階級」出身者は政治の世界で破たんしても何食わぬ顔で、政治は卒業しましたと涼しい顔で生きていく。

しかし橋下氏のような庶民の「成り上がり」が権力闘争で敗北すると、そうはいかない。

彼の内面がどうであれ、サラ金御用弁護士時代はローン返済困難者を多く泣かせてきただろう!

 

そして大阪府知事・市長を歴任し、新自由主義的手法で大阪府市民を泣かせることは看過できない。

 

「あらゆる星が北極星を中心として動いているように、世界は私を中心として動いている。私は秩序そのものであり、法律そのものである!」

を地で行く橋下でもある!

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人類の起源と真実を知り~人類の持つパワーを復活させ危機に備えよ!

2012-12-04 09:59:05 | 危機です!

奴等と人類の起源の全ての秘密は、エデンの園に隠されている!

奴等が最も恐れているのは、アークであり~奴等を滅ぼすことの出来るものはソロモンの書である!

世界人類を滅ぼすのは、モスキートという生物兵器である!

お話は、決してマスコミなどで知ることのできない多くの裏話を各先生達がお話に成りますので、ご期待下さい。

高山長房・ロシアアカデミー佐野千遥博士コラボ!       

 

1.  平成24年12月14日金曜日18時から1時間半・佐野千遥、高山長房

2.  平成25年 1月11日金曜日18時から1時間半・佐野千遥、高山長房→橋本明

3.  平成25年 1月25日金曜日18時から1時間半・佐野千遥、高山長房→板垣英憲

4.  平成25年 2月 8日金曜日18時から1時間半・佐野千遥、高山長房→板井康起

5.  平成25年 2月22日金曜日18時から1時間半・佐野千遥、高山長房→松平恒忠

 6. 平成25年 3月 8日金曜日18時から1時間半・佐野千遥、高山長房→三木敬三郎

7.  平成25年 3月22日金曜日18時から1時間半・佐野千遥、高山長房→増川いづみ

8. 平成25年 4月12日金曜日18時から1時間半・佐野千遥、高山長房→後藤紀子

9.  平成25年 4月26日金曜日18時から1時間半・佐野千遥、高山長房→今村茂雄

 10. 平成25年 5月10日金曜日18時から1時間半・佐野千遥、高山長房→高 永

11. 平成25年 5月25日土曜日18時から1時間半・佐野千遥、高山長房→松崎敏弥

 【1月から5月の第2第4金曜日・予定ゲスト】

今村茂雄・・・ワイン騎士団、天皇陛下にコンピューターを指導。

後藤紀子・・・日本盆栽工芸協会会長、天皇家に盆栽指導。

板垣英憲・・・政治評論家。

橋本 明・・・天皇陛下のご学友。元共同通信アメリカ総局長。

松平恒忠・・・日光東照宮責任役員、天皇陛下の友人。

増川いづみ・・栄養学・バイオ電子工学博士。

三木敬三郎・・理学博士。

板井康起・・・健康科学博士、「タヒボ」、社会文化功労章・菊花勲章受章。

高  永・・・国際開発研究所アジア情報センター客員講師・研究員

松崎敏弥・・・皇室ジャーナリスト。

 議事進行係・・・山田浩幸・インクスティック代表取締役

 会場   ヒカルランド

〒162−0821 東京都新宿区津久戸町3−11飯田橋TH1ビル6F

お問い合わせ

電話:03-6265-0852 FAX:03-6265-0853

 ご参加の方達からのご質問も、お受けいたします。

人類が神という者達から、封印された禁断の右脳を活性化させる方法を伝授いたします。

また全ての人類が持つパワーの発露と使用方法も併せて伝授いたしますので、ご期待下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長時間、座るほどリスクは増大する!

2012-12-03 23:43:33 | 有害物質

1日11時間以上、座るな!

 

 

自宅やオフィス、通勤電車など様々な場所でみなさんが普段座っている時間は、一日のどれくらいを占めているのでしょうか?

だいたい半日は座っているという方は、赤信号です!

要注意なのです!

1日に11時間以上座っていると、3年以内に死亡する確立が大幅に上昇してしまいます!

長時間座り続けることが、健康にどのような影響を与えるのか?

運動量や体重など様々な要因を考慮しても、座っている時間が1日に11時間を超えると、3年以内に死亡する確率は、なんと11時間以下の人と比較すると40パーセントも上昇することが解りました。

特に、普段運動不足の人は、定期的に運動している人と比べると確率が倍になってしまいます。

また、運動不足なうえに長時間座って生活している人は、運動不足だけれども1日の座っている時間が短い人と比べて、3年以内に死亡するリスクが30パーセントほど上がることも解りました!

デスクワークの長い人は、本当に要注意です。健康のためには、エクササイズすることも大切ですが、長時間座り続けないように意識することも大変に重要なことなのです。

生活のいろいろな場面で座ることがあり、座っていなければ仕事にならないことも場面によっては多々あります。

例えば電車内など、必ずしも座る必要のないときはできるだけ立つようにすると良いということです

特に現代はパソコンやテレビ、ゲームなどの普及に伴い、仕事場以外でも長時間座り続ける場面が増えています。そのため今回の研究結果は、「座る」という動作がもたらす健康への悪影響を警告するものとして非常に重要なことです。

デスクワークが中心の仕事をしている人は、立ち仕事が中心の人に比べて心臓病になる確率が2倍になるようです。

座った瞬間に足の筋肉からの電気信号が止まり、代謝によるカロリー燃焼率が毎分1kcalほどまで下がるのです驚きます。

座ってから2時間が経過すると善玉コレステロールが20%減り、24時間経過した後ではインスリンの効果が24%減って糖尿病のリスクが上昇してしまいます。

私、自身の一日の行動を思い浮かべてみますと、意外にも座っている時間が長いことに驚いてしまいます。

仕事上、デスクワークが多いという方は、今後の生活の中で少し意識して座る時間を短縮してみては如何でしょうか?

 

 

 立つ仕事には、たいしたリスクはありません!

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達の身体を蝕む電子機器は、子供部屋から撤去すべし!

2012-12-02 21:13:57 | 有害物質

子供達の身体を蝕む電子機器は、子供部屋から撤去すべし!

適切な睡眠と健康的な生活のためには、決して子ども部屋に電子機器を置いてはならないということだ!

睡眠時間や就寝前の電子機器使用、自分の子供の部屋になんらかの電子機器が調べてみることです。大半の子供の部屋には、テレビ・DVDプレーヤー・ビデオゲーム、パソコン、携帯電話などが、あるはずです。

これらの機器の使用状況に関しては、57パーセントが就寝時間を過ぎても寝ずに使っていることが判明しており、中でも最も多かったのはテレビや映画を見ることでした。また、就寝前に3つ以上の機器を使うという子どもは27パーセントもいました。

子ども部屋の電子機器の有無と肥満の関係を調べると、部屋になんらかの機器が一つ置いてある子どもは一つもない子どもに比べて太り過ぎである割合が1.47倍であった。同様に、三つ持っている子どもの場合は太り過ぎの確率が2.57倍と増加しています。

電磁波被害研究者らによると、自分の部屋になんらかの電子機器があれば、子どもたちは親の知らぬ間に使っており、これにより子ども達は十分な睡眠をとル事が出来ていません。まず子ども部屋からこれらの電子機器を取り除く必要があると警告しています。

また、子供達の適切な睡眠は、昼間の健康的な活動や規則正しい食事、学校での成績アップにもつながっており、そのため、睡眠に関しても幼い頃からしっかりと教育していくことが親の務めであると指摘しています。

現代では、子どもでさえパソコン・スマホ・タブレット端末などを使い慣れていますが、健康とより良い生活習慣のためには、せめて就寝時間を削ってまで使用できてしまう環境を作り出さないことが重要なのです。

 

あなたのお子さんは、枕元でスマホやタブレット端末を使用していないだろうか?就寝前にこれらを使うことが、子供達の体に悪い影響を与える可能性があることが判明しており、特に10代ではその影響が深刻であり、睡眠の質を低下させてしまいますので、少なくとも就寝の2時間前には使用を控えることです。就寝前にバックライトディスプレイを見続けていると、「メラトニン」と呼ばれるホルモンの分泌に影響を与えます。メラトニンとは、脳の松果腺と呼ばれる器官から分泌するホルモンで、生体リズムと密接に関係しています。

メラトニンの血中濃度は、日中低く夜間に高くなります。

就寝前に60分間タブレット端末やゲームをした被験者は、メラトニンが日光を60分間浴びたのと同じように抑制されたという。さらに2時間ディスプレイを見続けた場合には、抑制される数値は飛躍的に高まったそうです。

人間をはじめとする多くの生物が、生体リズムをメラトニンによってコントロールしているが、これが崩れることにより、睡眠に異常をきたし引いては健康にも影響が出てくるようになるそうなのですから、事は重大であるといわねばなりません!

また10代では、その影響がさらに深刻なものになるとい割れています。

スマホやタブレット端末だけでなく、バックライトでディスプレイを表示する機器(たとえばノートPCなど)で同じような傾向が見られたようです。

寝る前にメールをチェックしたり、映画やゲームを楽しむという人も多いはずですから、2時間前から一切使用しないという訳にはいかなくても、せめて就寝前の使用時間を見直した方が良いかもしれません!

いずれにしましても、子供の健康を害いする一切の電子機器は子供部屋より取り除くべきでしょう!

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする