goo blog サービス終了のお知らせ 

高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

放射能を軽視してはならない!

2012-11-12 22:34:01 | 最新兵器

地下水に到達しないよう祈るしかない!

しかし、一つ、できる ことがある。フクシマ事故による健康被害は汚染された食物による内部被曝が主となる。
全く理解できないことに、日本では現在、おかしな愛国心で汚染地域で生産された食品を食べようというキャンペーンが繰り広げられているが、その一方で、各地で市民計測所が立ち上がっている。

 

これは非常に重要なことだ。しかし、まともな計測器を購入するには金がいる。
メンテナンスにも測定結果の記録にも金がいる。

 

放射線防護協会を通して直接、その目的で寄付をすることが可能。

反核医師の会でも寄付を集めている。


「東京の危険は実際、どの程度なのですか」という質問も出たので、
「東京は安全圏ではない」と回答した!

 

「現在の東京の状況は、チェルノブイリのときのキエフと同じようなものだと言える。あのときも、ウクライナ政府はキエフの汚染を認めるわけにはいかず、プルトニウム汚染地図では汚染はちょうどキエフ市の手前で止まっていた。人口の多い首都を避難区域にすることができないから、どうしても汚染の事実を認めないのだ!」

 

福島原発1号機で「致死量」の放射線検出とは、なぜ今ごろ? 

もっと怖いのは4号機である!

福島第1原発の1号機から、致死量に当たる10シーベルト強の放射線が検出され、廃炉に向けた作業が難航することが確実な情勢になっている!

一方で、早く手を打たないと4号機の方が怖い、との指摘も出ているのが福島第一原発の現状なのです!

10シーベルトというと、人が1時間浴び続ければ、確実に死ぬレベルのほうしゃせんりょうなのですぞ!

そんな高濃度放射線が1号機内にたまった汚染水の水面近くで検出されたのですぞ!

東京電力が2012年6月27日に発表したもので、原子炉建屋一階から配管の貫通口を利用して、圧力抑制室がある地下1階のトーラス室の床にたまった汚染水周辺の線量を前日に測定して分かったらしい!

格納容器内を除くと、原発建屋内では過去最大の線量になる!

これほどの高濃度になった理由として、東電では、炉心損傷で燃料の90%以上が溶け落ちたためだとみている。

そして、溶けた核燃料を冷やすため原子炉に注入している水が抑制室付近から漏れ出し、汚染水としてたまったのではないかと推測しているが、分からないのである!

 

汚染水の水位は、床面から5メートルほどもあったというから背筋が冷たくなる!

核燃料を冷やしているのに、なぜこんなことになるのか?

冷やしているのは、核分裂がこれ以上進まないようにするためで、温度はあまり放射性物質の濃度には関係はないようです!

溶けた燃料は、すでに放射線をある程度持っていますので、水を流せばそれだけ汚染されることになるようです!
廃炉に向けて、予想外の困難が出てきたわけでもないという!

線量が高くてもおかしくないともいう!

大きな地震や台風などの風雨で、さらに汚染水が外部に漏れたりしないのかという点についても、広報部では、「ある程度大きな地震でも耐えられることが分かっていますし、外部から浸水しても汚染水があふれないように水位の維持管理はできています」といいます。

 

「お金はもうスッカラカン。だけど、子供ががんになったら一生後悔すると思って、覚悟を決めました」
周囲には2年ほど避難すると話して出てきたが、しばらく戻るつもりはないという。

自主避難を選択したママには「子供を守れるのは自分だけ」という強い思いがある。
福島はともかく、西日本と放射線レベルがほとんど変わらない地域から逃げ出す人々を“放射脳”と嘲笑する者もいるが、母親の心情を思えば、笑うことなどできるはずがない。

彼女たちは間違いなく被害者である。東電の被害者であることはもちろんだが、国民へのリスクコミュニケーションを怠ってきた政府、そして、イデオロギーや商売のために過剰に“放射能の恐怖”を煽る者たちの被害者でもある。

粉ミルクには平均で1kgあたり110ベクレルの放射性物質が含まれ、野菜や魚や肉も汚染されていた。
しかし、40年以上経って同世代にがんが増加しているという事実はない。

 

だが日本人の2人に1人は、がんを発症し、3人に1人はがんで亡くなるのが現実がある!

 

日本分析センターによる土壌調査で千葉の土壌中の放射性セシウムの汚染度が1キュリー/平方Kmを超えることが分かった!

 

文部科学省が発表してきた定時降下物の累積値を実に10倍以上上回る数値です。
米ソ中による大気圏核実験時のセシウム降下量の実に100倍を超えます!

国が隠蔽してきたWSPEEDIのデータや、定時降下物の実績値の比較から考えれば東京は2キュリーを超える深刻な汚染地域となることはほぼ間違いのない事実なのです。


この第3汚染地域では、ガンや白血病の患者が急増したといわれておりますが、今後どういう対策を採ればよいのでしょうか。
もちろん仕事をする職場があれば東京から移住したほうがよい事は間違いないが、現在はそのような職場もありません!

 

国も当てにならないし・・・・・!

 

東京都江戸川区で、路上に発生したコケ類やラン藻類とみられる物質を市民団体と研究者のグループが調査した結果、1キログラム当たり最大で約24万ベクレルの高濃度の放射性セシウムが検出されたことが17日までに分かりました!

福島原発事故時に東京の空気中の放射能濃度を調査した結果、1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故時に東京に飛んできた放射能の何百倍、何千倍も強い放射能が福島から東京に到達していたことも判明しています!

検出したのは、ヨウ素、テルル、セシウムという放射能です。

そう言う放射能が東京の空気中に、1㎥あたり数百ベクレルあった!

それは、チェルノブイリ事故のときに東京に飛んできた放射能と比較すると、約1000倍くらいの濃度でした。

それを東京の皆さんは呼吸で吸い込んでいるのですよ!

それを内部被曝に換算すると、1時間で20マイクロシーベルトくらいになってしまうほどの被曝量です!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急告知・放射線量が高すぎるので、福島や、福島近県は当面は避難する必要がある!

2012-11-11 22:03:31 | 最新兵器

福島は、もはや人間の住むところではない!

今年の福島県産米を食べて大丈夫なのか?

福島産米の取引、じわり回復しており外食中心に契約が急増!

東日本大震災に伴う原子力発電所事故以降、停滞していた福島県産米の取引が徐々に回復しています。JA全農福島の2011年産米の集荷量約8万トンに対する契約実績は26日までに約5万6千トンです!

東日本大震災に伴う原子力発電所事故以降、停滞していた福島県産米の取引が徐々に回復している。



1月末に出荷価格を引き下げたことや、放射性物質の緊急調査が終わったことで、徐々に需要が戻り始めていますが、消費者としては敬遠しますね!

コメの放射性物質検査を進めていた 福島県は、今年の 県産米 の検査を終え、すべてで放射性セシウムが国の基準値(1キロあたり500ベクレル)を下回ったと正式に発表しました。

 福島原子力発電所事故以降、停滞していた福島県産米の取引が徐々に回復しています。JA全農福島の2011年産米の集荷量約8万トンに対する契約実績は26日までに約5万6千トンとなり、7割を超えています!

福島原子力発電所事故以降、停滞していた福島県産米の取引が徐々に回復している。JA全農福島の2011年産米の集荷量約8万トンに対する契約実績は26日までに約5万6千トンとなり、7割を超えました。

1月末に出荷価格を引き下げたことや、放射性物質の緊急調査が終わったことで、徐々に需要が戻り始めてきています。

都内グループ、高齢者に呼び掛け「放射能の影響小さい」と?

宅配業者とも交渉し、通常よりも4割程度安い料金で配達できることになりましたが、扱うのは放射能測定証明書を添付した県産コシヒカリで、5キロ入りが2540円、30キロが1万845円(消費税・送料込み)と安価です。

インターネットで呼び掛けたところ、都内の高齢者デイサービス施設が仕入れ先をこの販売業者に変更し、これまでに700キロ購入し、個人分でも計1000キロが売れているようです。

水田畑作課では、稲作の振興、大豆・麦・そばの振興、主要農作物種子、水田農業改革及び農業者戸別所得補償制度に関する業務を行っています。

福島県の面積は全国3位ととても広く、地形や気候から、中通り、浜通り、会津と3つの地域に分けられています。
 それぞれの地域では、地形や気候に合ったいろいろな作物が生産されており、その中でも米は、福島県全体の農業生産額の4割を占める、主要な作物です。平成22年には、約8万ヘクタールの水田で稲が栽培され、44万6千トンの収穫量がありました。

福島県では、「コシヒカリ」、「ひとめぼれ」が全体の作付面積の9割近くを占めています。その他に「あきたこまち」や、福島県でつくられた品種である「ふくみらい」や「天のつぶ」があります。

「天のつぶ」は草丈が短いので倒伏しにくく、いもち病にも強い品種で平成23年より県の奨励品種となりました。
 また、モチ米として、「こがねもち」、「ヒメノモチ」、酒米(日本酒をつくるための米)として「夢の香」(ゆめのかおり)、五百万石(ごひゃくまんごく)、華吹雪(はなふぶき)という品種が栽培されています。

 「夢の香」(ゆめのかおり)



 酒米(日本酒をつくるための米)として、平成12年より生産されています。
 福島県の山沿いなど、寒いところでの生産に適しています。

「あぶくまもち」



 もち米として、平成22年より生産されています。
 冷害に強く、福島県の中山間地での生産に適しています。
 切り餅や丸め餅に加工しやすく、「おこわ」も美味しいです。

政府が、制限を発表!

この様な中、農林水産省が、福島県などで今年のコメの作付けを制限する地域を発表した。

農林水産省が、福島県などで今年のコメの作付けを制限する地域を発表しました。

つまり、1キロ当たり500ベクレルだった食品に含まれる放射性セシウムの基準値は、4月から100ベクレルに厳格化される。

 これに伴い農水省は、500ベクレルを超えるセシウムがコメから検出された地域の作付けを原則禁止とし、100ベクレルから500ベクレル以下の地域では、全量検査などを条件に作付けを認める例外措置を設けたのですが、これは外圧による処置なのです。

スーパーで買うときは、気にしていますが外食では全く気にせず食べています!
基準値さえ下回ってしまえば問題ないし、値段も他の県産のコメより安いので、
購入する人も多くいます。

1,000 餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
1,700 イオンのサンチュ
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) そして魚
4,080 北茨城のコウナゴ
4,300 3月20日、都内で流通していたシュンギク
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊
10,000 チェルノブイリのきのこ
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←「食べても直ちに健康に影響があるわけではないby枝野」
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草

 

恐ろしいことですが、ガイガーと福島県産の食材を持っている方は、やってみてください。正確ではないでしょうが、福島県のお土産の上にガイガーを載せると空間線量の三倍の値が測定できます。

そうです!

最早、福島に人類が居住していれば遅かれ早かれ放射能被曝してしまいます。特に成長期にあります30歳以下の男女には、居住する地域ではありません!

福島県どころではありません!関東一円に居住する国民は、早急に避難する必要があります!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災瓦礫処分場の近隣の子供たちに、健康被害が多発!

2012-11-06 22:37:10 | 最新兵器

アスベストや放射能を含む可能性のある瓦礫(がれき)が、日本各地で焼却されています!

危険な「焼却灰」です!

子供に起こる初期の健康被害

よく起こる共通の被害
・鼻血、アレルギー、蕁麻疹(じんましん)、喘息(ぜんそく、病気になったときの全身麻酔ができない。重病になると命を落とす。)、気管支の障害。

被曝の初期症状
1、・身体がだるい、ふらつく ・喉の奥が痛い ・口に金属(鉄)っぽい味がする
2、・ふくらはぎや膝などが痛い ・咳がひどい ・発熱・鼻血、鼻をかんだ時血が混じる
3、・嘔吐、吐き気がする ・頭痛 ・めまい ・肌に湿疹や腫れもの、あざができる ・インフルエンザに罹患する ・下痢になる。

【低線量被曝症状2】
・吐き気・嘔吐 ・むかつき、腹痛、胃痛、
・下痢(続く、黒い)、心臓病、不眠、精神不安、集中力がない、
・物が覚えられない、頭がぼーっとする、突然の眠気、
・突然の脱力、傷が治りにくい、アレルギーの悪化、
・皮膚(ヒリヒリ、突っ張る)、湿疹(でた、消えない)。


被曝すると放射能に対する抵抗力もついてきますが、寿命は縮まります。心臓による疾患の死亡率も高くなります。

  アスベストは強い毒性を持っています。毎日、ガレキの内容が変わるわけですから、毎日検査しないと意味がありません

アメリカ政府から、日本の環境省にクレームがつきました!

 震災がれきの試験焼却後、同市内5カ所から採取した松葉のうち4カ所で放射性セシウム濃度が上昇したと発表した。木材は3回に1回は、放射能が高濃度です。可燃物は全ての物が、放射能が高濃度です。木くずと呼ばれる部分の、放射能の確率は33%だったわけです。 
 

焼却場に近い住民の全員に、説明会を行ってほしいです。

小学校・中学校にも説明してほしい。

アスベスト、放射能、ダイオキシン、水銀、ヒ素など、有害物質を含む可能性のある瓦礫の焼却をします。世田谷区の清掃工場で水銀とアスベストが相次いで検出され、がれき焼却が中止されました。最初から危険なことはわかっていたはずです。

アスベスト、水銀等の放射性物質以外の、危険性について!

焼却処理をするのを近くの住民は知ってましたか?

ガレキの灰が毎日、頭の上からふってきますが住民は知っていますか?

住民が「意見を持てる」「選択肢を持てる」状況を作るには、地域みんなで立ち上がって、市町村説明会を要求する必要があります。

清掃工場周辺自治会への説明や市民アンケートを重ねるなど、慎重に進めてきた受け入れの下準備が功を奏し、これまでに大きな反対の動きは見られない。

ここの住民への説明会が一度もなく、来週から、毎日40トンのアスベスト・放射能・産業廃棄物の可能性の焼却が、決まってしまいました。

 


瓦礫拡散は危険な行為、燃やす事により32.6%が大気中に放射能を放出!

東京では、ガレキ焼却と同時期に、近隣住民が腹痛、嘔吐、蕁麻疹などをおこしました。

今回の報告は、東京23区内の小学校が数キロ圏に清掃工場が二つあり、
その両方でガレキ焼却とともに、小学生の大量欠席がおき、焼却が終わるとその事象が大量欠席はなくなったという話です。瓦礫焼却によるなにかからの健康被害と思われる事象をご報告させて頂きます。
私の子供の通う学校は、板橋清掃工場から直線距離で約3km程。
また、足立清掃工場からは直線距離で約6km程です。

その子も、両ひざ下だけ蕁麻疹が出ており、右足は赤く腫れていました。2人共、原因不明の蕁麻疹でした。娘は、飲み薬と塗り薬を処方されましたが治るのに1週間かかりました。また、その日から学校でも異変が起こり始めました。毎日、誰かが嘔吐したり、体調不良で保健室へ行き、そのまま早退など相次いだのです。 学校では、これをノロウィルスだと思っていた様です。そして、翌週6月18日からは板橋清掃工場と足立清掃工場が各36t焼却を始めました。

子供の学校は、丁度その2つの清掃工場に挟まれる形になるので影響が拡大していきました。全校生徒約600人に異常が出たのです。
子供による被害は、将来に長く及びます。健康被害が大きくても小さくても、病気や体がだるい等の症状や、心の病に永久に続くことになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能から、子供たちや家族を守るために食べなければならない食べ物!

2012-10-31 22:18:11 | 最新兵器

放射能から、子供たちや家族を守るための食べ物!

北風により、関東全域どころか関西、山陰山陽、九州まで放射能が飛来しています!

食生活により、放射能を少しでも多く体外に排出することが肝要です!

 

 
 
 
 
 
カリウムの多い食品 カリウムは、 野菜や果物、豆類等に多く含まれます。
カリウムの多い食品ベスト32 (水分が40%以上の食品で) (水分40%未満のベスト8)
パセリ 1000 ザーサイ 680 中国ぐり 560 おかひじき 510 こんぶ(乾) 5300
豆みそ 930 納豆 660 あしたば(生) 540 あゆ(天然/焼) 510 わかめ(素干し) 5200
よもぎ 890 きゅうりのぬか漬 610 かぶの葉のぬか漬 540 たくあん漬 500 とろろこんぶ 4800
こんぶつくだ煮 770 やまといも 590 焼き芋 540 たい(焼) 500 ひじき(乾) 4400
アボカド 720 ぎんなん 580 にんにく 530 かぶのぬか漬(根) 500 ベーキングパウダ 3900
ひきわり納豆 700 大豆(ゆで) 570 モロヘイヤ 530 しそ 500 インスタント珈琲粉 3600
ほうれん草(生) 690 ほや 570 からし菜漬け 530 チリソース 500 あおさ(乾) 3200
ゆりね 690 里芋 560 にら(生) 510 あじ(焼) 490 切干だいこん(乾) 3200
 
 
 
 
福島第一原発から排出される放射能は、依然として高濃度です!
 
東京でも、来年あたりから子供たちに甲状腺異常が発見されるようになります!
 
如何ともしがたい、現在の状況をどうにかして打開しなければなりません!
 
国がやらなければ、我々でやるしかありません!
 
既に、放射能を体外に排出する「物」は、完成していますが、政府が認可しませんので秘かに関係者だけで販売しています!
 
ミネラル水として・・・・・!
 
本当に、おかしな国に成ってしまいました! 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに東京都が政府に先駆けて、都民の放射能被曝資料を発表しました!

2012-10-30 15:26:13 | 最新兵器

ようやく東京都が、本当の放射能情報を発表したようです!

東京都の公開している放射能関連のデータですから、ご紹介します。

データは「大気浮遊塵中放射性物質の調査報告」というもので、大気に含まれている放射性物質や被ばく量の予測などのデータです。

この放射性物質の調査結果によると、東京都民は昨年の3月に合計3600ベクレルもの内部被曝をしたとのことです!

やはり、福島原発事故が発生した最初の1ヶ月間の被ばく量が桁違いに多く、健康のことを考えるのならば、この1ヶ月の間は東日本を離れるべきだったと言えるでしょう・・・。


☆東京電力福島第一原子力発電所事故に係る大気浮遊塵中放射性物質の調査報告
URL http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/12/60lcq100.htm

正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ
正しい情報を探すブログ
平成24年1月25日訂正
平成23年12月26日
産業労働局

 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターでは、東京電力福島第一原子力発電所事故後の3月13日から都内における大気浮遊塵中の核反応生成物の測定検査を行ってきました。
 このたび、同センターにおいて、測定開始から9月までの放射性物質の測定結果を集成した調査報告書が作成され、都に報告されましたので公表します。

 平成24年1月25日に報告書の記載に誤りが判明したため、訂正いたしました。以下の内容は訂正後のものです。報告書の正誤表は、平成24年1月25日の報道発表資料をご覧ください。

調査報告書のポイント
•毎日の測定データについて詳細に解析し、これまで公表してきた4核種(ヨウ素131、ヨウ素132、セシウム134、セシウム137)に加え、テルル等の新たな核種を同定し、全12核種の放射能量のデータを取りまとめた。

•これらのデータをもとに、本年3月15日から9月末までの間、大気浮遊塵を吸入摂取したことによる実効線量をICRP(国際放射線防護委員会)の実効線量係数に基づき算定した。大気浮遊塵の吸入による内部被ばくは、成人では24μSv(マイクロシーベルト)(※1)と推計され、自然界に存在するラドンの吸入による年間400μSv(マイクロシーベルト)(※2)に比して小さなものとなっている。

•核種別の寄与率は、セシウム137が1番大きく全体の35%で、続いてヨウ素131が30%、セシウム134が19%と、これら3核種で全体の約85%を占めている。

•月別の線量では3月に大半が集中し、特に測定期間中において、大気中の放射性物質の量が一番多かった3月15日の10時から11時の1時間の吸入摂取による推計線量は6.3μSv(マイクロシーベルト)で、全体(24μSv(マイクロシーベルト))の約26%を占めている。

(注釈)
※1 24μSv(マイクロシーベルト)は、この期間中に体内に取り込まれた放射性物質により、成人が将来50年間にわたって受ける内部被ばくの線量を積算した総線量です。
※2 出典:1992年 原子力安全研究協会「生活環境放射線」
※3 平成24年1月25日に報告書の記載に誤りが判明したため、訂正いたしました。
:引用終了



マスコミなどはあまり報道していませんが、染色体を調べれば、放射能被曝の影響をかなり詳細に調査することが可能です。
染色体調査では、甲状腺癌が放射性ヨウ素による被ばくなのか?

自然に発生したのか?を判断することができます!


☆放射能の内部被曝による染色体異常.mp4
<iframe src="http://www.youtube.com/embed/y0gURYBhWTs" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>


☆ガンが放射性ヨウ素の被曝によるものなのか、 あるいは自然に発生したものかを判別
URL http://www.healthcanal.com/cancers/17423-Fingerprint-radiation-exposure-discovered-thyroid-cancer.html



☆被曝による染色体異常 放射能研究所
URL http://www.rerf.or.jp/radefx/late/chromoab.html

引用:
正しい情報を探すブログ
図1. AHS日本家屋内被爆者の染色体異常を有する細胞の割合と線量との関係

現在、最新の染色体着色法(蛍光in situハイブリダイゼーション法、FISH)を用いて広島の研究所において両市の被爆者の染色体の分析が行われている。染色体1番、2番、4番は黄色に、その他の染色体は赤に着色されるので、黄色に着色された染色体と赤に着色された染色体の間の転座をすべて正確に検出できるようになった(図2)。FISH法により転座の検出がより容易に、また正確に行われるようになり、チェルノブイリなどの事故による放射線被曝の調査にも活用されている。
正しい情報を探すブログ
図2. 蛍光in situハイブリダイゼーション法で標識された分裂中期細胞。
左図は正常細胞を、右図は転座(矢印)を示す。
:引用終了




しかしながら、この染色体調査をしてしまうと被ばくによる影響が判明してしまう可能性があるので、補償や賠償などをしたくない日本政府は染色体調査をあまりしていません。


☆「被曝の客観的指標となる染色体異常検査が為されてない信じ難い日本」というヤブロコフ博士の嘆き。
URL http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/33b64dce43ee725d274402f7bbc13a59

引用:
====================================================

It's really a pity that nobody is conducting studies on chromosomal aberrations in Japan. I can hardly believe it. Chromosomal aberrations are one of the objective indexes of radiation exposure.Genetic studies for chromosomal aberrations were started several months after the Chernobyl accident by researchers at the Institute of General Genetics of USSR Academy of Science in Moscow. All liquidators were covered at the initial study. Several months later, multiple genetic institutes from Minsk and Kiev joined, covering the evacuees and later thousands of inhabitants in all contaminated territories. Hundreds of scientific papers have been published as a result of these genetic studies

日本で染色体異常の検査が行われていないとは、本当に残念な事です。信じ難い事です。
染色体異常と言うのは、被ばくの客観的指標のひとつなのです。

チェルノブイリ事故の数ヵ月後に、染色体異常を調べるための遺伝学研究が、モスクワのソビエト連邦科学アカデミーの一般遺伝学研究所の研究者達によって始まりました。一番最初に行われた研究は、清掃作業員全てが対象でした。数ヵ月後に、ミンスクとキエフの複数の遺伝学研究所も参加し、まずは避難した住民達が対象となり、そして後には全ての汚染地域に居住する何千人と言う住民が対象となりました。こういった遺伝学研究の成果として、今までに何百と言う科学研究論文が発表されてきています。。


 ヤブロコフ博士は、また、次のような検査も提案されています。歯のエナメル質のEPR線量測定法--Electron Paramagnetic Resonanceまたは電子スピン共鳴。チェルノブイリによってロシアで一番汚染がひどかったBryanskで行われている頬粘膜上皮細胞の変化の追跡調査。

====================================================================

:引用終了



東京都民はわずか一ヶ月で3600ベクレルもの内部被曝をしていると調査では判明しています。

このような、明確な調査が出来ているのに、染色体調査をしない政府や行政は狂っているか、何者かに脅されているかのいずれかでしょう!

何十万もの国民の健康を捨ててまで、守るべきものが他にあるでしょうか?
少なくとも、染色体調査を受けやすい環境を政府は整えて、真実を国民に伝えるべきです!

しかしながら今回の東京都の発表は、評価すべきものであると考えます!

如何なることが起きようとも、行政は国民に真実を伝える義務がある!

隠蔽工作などは、反社会的行為である!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする