ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

池上彰さん: 本とブッシュ、オバマ大統領

2009年05月23日 08時51分05秒 | 新聞
昨日の朝日新聞に、「池上彰さん ジャーナリスト 読書がこの道に導いてくれた」という記事がありました。

NHKの「週刊こどもニュース」等で知られ、現在はジャーナリストとして活動されている池上彰さんが、本との出会いを語っていらっしゃいました。

その中で最も印象に残ったのが、
「子どもの頃からまったく本を読まなかったブッシュ前大統領と、読書で思索を深めていたオバマ大統領。外交に対する姿勢がまったく異なる両者の差の根底には、読書量の違いがあるのではないかと私は思います」
という部分でした。

池上さんご自身は、小学校6年のときに読んだ『続 地方記者』という本を読んで報道の世界を知り、NHK入社につながったそうです。

NHKで地方記者になった後は、世界各地で取材活動をする新聞記者たちが書いた本を読み、「こんな国で取材ができたらいいなあ」と憧れ、NHKを退職してからは、まさにその国々へ取材に行くようになりました。

「自分で体験できることは、ほんの僅か。自分の知らない世界はどうなっているのか。どんな人々が、どんな暮らしをしているのか。それを知るには本が一番なのです」と書かれていました。
-----------

ブッシュ前大統領とオバマ大統領の本に関する話には、説得力があります。

世界の指導者には、本を読んだ人物が就いてほしいと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

ドラキュラ城: 学校に変身

2009年05月23日 08時32分56秒 | 新聞
昨日の朝日新聞に、「ドラキュラ城、「学校」に変身 ルーマニア」という記事がありました。

ルーマニアにある「吸血鬼ドラキュラの城」で知られるブラン城が、中世の世界を体験できる「学校」に生まれ変わるのだそうです。

ブラン城は、14世紀の建築とされ、ドラキュラのモデルとなったブラド公ゆかりの城として有名になりました。

第2次世界大戦後は、共産党に没収されましたが、2006年5月に、かつての持ち主である元王家の子孫に返還されました。

すでに年間40万人以上の観光客が訪れる名所となっていて、返還後も3年間は政府管理下で一般公開されてきました。

5月18日に、城の管理権が完全に持ち主側に移行しました。

持ち主側の弁護人によると、今後は「中世の学校」として、子どもたちが中世の歴史やイコン(聖像画)等の文化を学び、アーチェリーやフェンシング等の中世の武術を体験できる特別プログラムを開き、「今後はドラキュラと城を結びつけた宣伝行為はなくなるだろう」とのことです。
-----------

子孫にしてみると、自分の祖先がドラキュラのイメージで見られるのは避けたいのでしょうか。

昔はそんなことも言われましたが、中世の文化はこうでしたよと展示してあると、ルーマニア旅行に行ったときは立ち寄りたくなるだろうと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

マンガ: 講談社がネットで無料公開

2009年05月22日 07時33分35秒 | 新聞
今朝のGooニュースに、「講談社、漫画誌をネット無料公開」という記事がありました(http://news.goo.ne.jp/topstories/business/20090521/597fae40dbcbb9fbf5bc6418de3b7336.html参照)。

講談社は、月刊漫画誌『モーニング・ツー』の最新号を、5月22日の発売当日からインターネットで無料公開すると発表したそうです。

6月、7月も同様に公開する予定です。

『モーニング・ツー』の編集部は、
「1冊全部公開します。雑誌と掲載作品の認知度を上げ、単行本の購買にもつなげたいと考えています」
としており、閲覧用の無料ソフトが必要です。

雑誌を購読した人には、最初の3カ月間はネットで公開しない漫画を付録にすることで配慮するとのことです。
------------

初めての試み、どのような結果になるのでしょうか。

もし、順調なようで、『週刊モーニング』もネット公開されたら、「社長 島耕作」等を毎週読みたいと思います。

採算が取れるかが、一番の問題だろうかと考えます。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

英会話教材: 年配者向け欲しい

2009年05月22日 07時16分20秒 | 新聞
昨日の朝日新聞の「声」欄に、「高齢者向け英語教材ほしい」という投稿がありました。

さいたま市に住む76歳の女性の方の意見です。

地元の公民館で英語初級クラスに入会し、多くの後期高齢者の方が熱心に謙虚に取り組んでいらっしゃることに驚いたそうです。

若い頃は戦時中で英語を学ぶことが難しかった方たちで、60代になって海外旅行を経験する等して、英語に強いあこがれをもたれたようだとのことです。

週1回の外国人の先生との授業は和気あいあいとして、皆さんの生きがいになっているそうです。

そこで感じるのは、教材のテキストが若者向けで、年配の方向けの外国の様子や話題のものがあれば嬉しいと書かれていました。
---------

なるほど、意識したことがなかったのですが、そう言えば、若者が初めて海外旅行に行く、留学をするという設定のものが多いかもしれません。

60代を超えて英語(外国語)を勉強し始め、それが生きがいになっているとは、すばらしい趣味だと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

新型インフルエンザ: 東京、神奈川の高校生も

2009年05月21日 11時02分28秒 | 新聞
今朝の朝日新聞に、「東京、神奈川で感染確認 新型インフル NY渡航の女子高生」という記事がありました。

ニューヨークから帰国した高校生2人が、新型インフルエンザと分かったそうです。

帰国する飛行機の中で発熱等が出ましたが、成田の機内検疫では陰性と出たため、帰宅したところ、新型インフルエンザであることが分かったということです。

発症の最初の段階では、ウイルスの数が少ないので陰性と出る可能性があり、高校生2人は、外出せずに発熱外来で診察を受け、新型インフルエンザと診断されました。
------------

東京で感染確認は、時間の問題でいつかは来ると考えていましたが、アメリカ帰りの高校生とは予想していませんでした。

国内の人の行き来も盛んですから、気がついていないだけかもしれません。

テレビのニュースでは、マスクの売り切れが、兵庫県、大阪府を中心に、東京でもと伝えていました。

私も昨日、マスクを買っておこうと薬局に寄ったところ、棚に張り紙があって、売り切れでした。

幸い、重症化するタイプではないようですが、私の周辺でも、出張を取りやめたり、予定されていた催しの出席を見合わせるとの連絡が来たりして、影響は出てきています。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

ランキング: 苦手だと思う家事

2009年05月21日 10時42分22秒 | Weblog
今朝のGooホームページに、「苦手だと思う家事ランキング」という記事がありました(http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/keephouse_weakpoint/参照)。

Goo利用者が、苦手だと思う家事に投票した結果だそうです。

 1位 部屋の掃除
 2位 トイレ、洗面所の掃除
 3位 アイロン掛け
 4位 裁縫
 5位 窓拭き
 6位 お風呂掃除
 7位 家計簿をつける
 8位 衣替え、収納
 9位 キッチンの掃除
 10位 食器の後片付け

いろいろな年齢層、男性も女性もいらっしゃるのでしょう。

「部屋の掃除」がトップなのは興味深いです。

毎日使う場所なので、いつの間にか物がたまってしまうのでしょうか。

記事では、新聞や脱いだ服、ポストに入っていたダイレクトメールが散乱しがちと書かれていました。

個人的には、郵便物がたまりがちです。
返事を書く必要があったり、カードの利用明細等をファイルしなくてはと取っておくためだと思います。

化粧品のこの期間に葉書を持ってきてくださいや、レンタルビデオ会社の更新葉書もあります。

家事全体は、主婦のせいか、気軽に感じますが、窓拭きとベランダ掃除は、「この週末にしよう」と決めて取りかかる必要があります。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

新型インフルエンザ: 日本はモデルケース

2009年05月20日 07時12分27秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊に、「新型インフルエンザ 「日本の事例注目」 WHO 情報蓄積に期待」という記事がありました。

新型インフルエンザの日本の対応が、未知の病気との戦いのモデルケースになると期待されているのだそうです。

日本は、検査態勢や医療態勢が充実していて、世界保健機構(WHO)が注目しているとのことです。

WHOで新型インフルエンザ対策にあたっている進藤奈邦子医務官によると、
「神戸や大阪は検査・報告態勢がしっかりしており、学校閉鎖やイベント中止などの措置がきちんととられている。日本については、感染拡大で危機的状況になるような心配はしていない」

「日本で数多くの治療経験を重ねるなかで、どういう人が重症化するかや、危険因子があるのかといった、未知のウイルスについての情報も集まる。世界に先駆けて新型インフルエンザにい対処するモデルケースとなりうる」

最近のWHOの専門家の注目は、英国、スペイン、日本の3ヶ国に集まっているそうです。

米州以外で、「地域社会レベルでの持続的感染」(海外渡航歴がなく、だれからうされたかわからない状態)が確認されれば、フェーズ5からフェーズ6(パンデミック)に引き上げる要件が整うため、その意味でも注目されているとのことです。
------------

何にしろ、モデルケースと言われると、今、大変な日本の状況も、しっかり対応していると評価されているのだろうかと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ


アメリカ: 日本への信頼、過去最高の80%

2009年05月20日 06時48分15秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊に、「米の対日信頼度 過去最高の80%」という記事がありました。

世論調査で、「日本は信頼できる」と考えるアメリカ人が80%と、過去最高になったのだそうです。

調査は、1960年以来ほぼ毎年実施され、外務省がアメリカのギャラップ社に委託しています。
2~3月に18歳以上の1500人に電話で聞きました。

「日本は信頼できる」80%は、前年比で13ポイント増加です。

日米関係も、「極めて良好」または「良好」が73%(同10ポイント増)

アジアの最重要パートナーは日本である 46%(同3ポイント増)
(この項目は、調査開始以来、ずっと1位)

アジアの最重要パートナーは中国である 39%(同5ポイント増)
(中国は過去最高、日中の差がこれまでで最も縮まりました)

「最重要パートナー」に日本を選んだ人は、理由が「政治的な結びつき」34%
「最重要パートナー」に中国を選んだ人は、理由が「貿易・経済」38%で、「政治」7%
-----------

アメリカ人の対日信頼度が高まっているとは知りませんでした。

オバマ政権で対話重視路線になったおかげでしょうか。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

おはよう日本: 熊本大学の検査カフェ

2009年05月19日 07時30分43秒 | テレビ
今朝の「おはよう日本」(NHK総合、午前4:30-)で、熊本大学医学部の検査カフェが紹介されていました。

熊本大学医学部には、食券販売機のような検査申込コーナーがあり、10分程で検査をしてくれるのだそうです。

検査には、健康全般から、コレステロール、痛風等が、値段明記でチケットが発売されています。

これを購入し、簡単な問診票に記入し、看護師さんに血液を採取してもらうと、結果が1週間以内に郵送されます。

会社のお昼休みに来たサラリーマンの方は、「健康診断を受けていないので」と総合コースを選んでいらっしゃいました。

「子どものいるので、自分の体に気をつける必要があるかなと思いました。
こんなに手軽なら、1年に1回、受けられますね」

熊本大学大学院医学薬学研究部の安東由喜雄教授は、
「気軽に検査を受けてもらい、データは気軽に出すのではなく、厳密にチェックして、危ない項目や将来の危険性についてもお知らせしたい」
と話していらっしゃいました。

検査結果の判定会議では、複数の医師が意見を述べます。

現在は50項目程度があり、将来はもっと項目を増やしたいとのことです。
--------------

検査カフェのサイトを見てみました(http://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/clinic/cafe/index.html参照)。

花粉症やお酒の飲み過ぎ、更年期障害、貧血、前立腺がんのPSAもありました。

番組で、血液検査で結果が得られるものであること、異常が見つかったら、大学病院での検査課を紹介してくれるとも伝えていました。

骨密度等の項目もあるといいと思います。
身近にあったら、受けてみたい項目がありました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

脇役No.1: 小日向さん、佐々木蔵之介さん

2009年05月19日 07時04分27秒 | 新聞
今朝のGooニュースに、「脇役1位は小日向さん 堺雅人は」という記事がありました(http://news.goo.ne.jp/topstories/entertainment/20090518/9923d26cfbcae77605a1ec085df221f8.html参照)。

TSUTAYAが行ったアンケートで、「名脇役だと思う俳優」で小日向文世さんが1位だったそうです。

2位は、佐々木蔵之介さん
3位は、温水洋一さん
4位は、阿部サダヲさん
5位は、寺島進さん

堺雅人さんは、8位という順位なのは、主役俳優とみている人の方が多いからかもしれないということです。
-----------

小日向さんは、「HERO」で有名になり、「主役の邪魔にはならず、かつ、すごい存在感で彼独特の空気を作りだす」(40代女性)

佐々木さんは、「決して主役を喰わず、それでいて存在感のある役者」(50代男性)とのコメントがあったそうです。

味のある演技をする俳優さんを見ると、映画や演劇はいいものだなぁと思います。

小日向さん、佐々木さん、堺さんとも好きな俳優さんです。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

新型インフルエンザ: 96人に、1000人の可能性も

2009年05月18日 08時38分34秒 | 新聞
今朝のGooニュースに、「新型インフル国内感染、計96人に」という記事がありました(http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/20090517/0bec2276644658fd79edf9e838e362e3.html参照)。

新型インフルエンザに感染が確認された人は、兵庫県と大阪府で今朝で92人となり、成田検疫で確認されていた4人と合計すると、96人になったそうです。

大阪府は、小中高校・幼稚園などを休校とし、休校数は計676校となりました。

兵庫県でも、県立高や公立小中などの休校数は743校に上っています。
--------

今朝の朝日新聞でも、世界保健機関の緊急委員会委員を務める国立感染症研究所の田代真人・インフルエンザウイルス研究センター長は、

日本の感染者はすでに1000人を超すレベルだとの見方を示し、
「WHOの警戒レベルをフェーズ6に上げる要件を満たす材料になりうる」と話されたとありました。

なぜ高校生が多いのだろうと思います。

年配の方は免疫がある、若い方は体力がある分、反応が大きいとも、行動範囲が広いからとも聞きます。

高校生には、中学生や小学生の兄弟も、大学生の家族もいるでしょうに、高校生というところに不思議を感じます。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ




聞き上手になるには「おかん」に学べ

2009年05月18日 07時38分00秒 | 新聞
今朝の『日経ビジネスオンライン』No.746に、「聞き上手になるには「おかん」に学べ!」という記事がありました(http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090515/194831/?P=1参照)。

ベネッセで進研ゼミ小論文編集長等を経験された山田ズーニーさんが、新入社員向けに、アドバイスをされています。

上司に「人の話をちゃんと聞け」と言われたり、同じ話を何回も言われたりしていませんか?
それは上司が悪いのではなく、あなたの態度に原因がある場合があるのだそうです。

上司が新人3人を集めて、
      「けさ5時に電話で起こされてね、
       むこうで支店長がたおれた。
       夕方の便で、ニューヨーク支店に向かう。

       なにより気がかりなのが、
       明日からはじまるキャンペーンだ。

      
       小規模だが、これを成功させないと、
       あとあとの展開に影響する。
       それどころか、予算をカットされる可能性だってある。

       ああ、こんな大切な場に立ち会えないなんて…。

       俺の代わりがいないか、探したんだけど、
       ニューヨークの件と、全社会議とで、
       みんな、いっぱいいっぱいなんだ。
       2年目以上の社員がだれも現場にいないことに
       なりそうなんだ……、

       って、おい!
       おまえたち、ちゃんと人の話、聞いてんのか?」

と言われたとき、

1.「明日までに課長に提出する、ボーナスの査定の自己評価表はどうしたらいいんでしょうか?」

2.「課長は、ニューヨーク支店長がたおれたため、夕方の便でニューヨークに向かわれる。明日からはじまるキャンペーンのことを気にかけていらっしゃる。成功しないと、予算をカットされる。課長の代わりを探されたけれど、みなさん手いっぱいで見つからない…。」

3.「留守中のキャンペーンは、“新人だけで是非とも成功させろ” 私は、上野課長のお話を、そう理解しました」

の反応の仕方が考えられます。

1.は、新人のうちは、相手の発言へノーリアクションでは、いかに自分の中で、よく話を聞いて、わかっていたとしても、相手にまったく伝わっていません。

「そうですか、課長、ほんとに大変ですね」などとリアクションをした上で、「こんな大変なときに口を挟んで恐縮ですが、1点だけ、先に質問させてください」と言うといいようです。

2.は、国語なら3000字程度の長文を読んで、400字程度に、筆者の言葉を使って要約できるような、そこそこ理解力のある人です。

3.は、たとえ10000字クラスの長文を読んでも、「筆者の言わんとすること」を1文=70字以内で要約できるような力を持っています。

相手の話を短く言える、ということは、相手の話を深く的確に理解しているということです。

「仕事」で求められるのは、要約力です。

これができるのが、関西の「おかん」だと上田さんは書かれます。

     私自身も幼いころ、
     心が千々に乱れて学校から帰ると、
     おかんに話を聞いてもらった。
     「友だちとケンカした」
     「あしたから一人で学校いく」
     「友だちがひどい」
     「私がわるい」
     自分でも、自分の言いたいことがわからない、
     まとまりのない話を、おかんは黙って聞いてくれて、
     最後に絶妙な「ひと言」でまとめてくれた。

     「本当は仲直りしたいねぇ」
-----------------

共感を持って聞き、自分の短い言葉で要約できるようになれば、「話を聞く」技術も一流というお話に、なるほどと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ








新型インフルエンザ: 国内で感染、神戸市

2009年05月17日 08時26分21秒 | 新聞
今朝の朝日新聞に、「国内感染8人確認 新型インフルエンザ 神戸の2高校」という記事がありました。

新型インフルエンザが、兵庫県神戸市の2つの高校で合計8人確認されたそうです。

海外から帰国したのではなく、学内で感染したようです。

昨日夕刊の記事では、神戸市は催し物を一部中止し、学校も7日間の休校を決めたと書かれていました。

8人は、指定病院に移され、健康状態は安定しているとのことです。
------------

これだけ人の行き来が盛んで、地方空港や潜伏期間もあると、入ってきてしまうのですね。

今回の新型インフルエンザは、免疫はないものの、幸い、感染力が弱めなので、普通のインフルエンザ並みの流行のしかたのようです。

これからどうなっていくのでしょうか。

将来、流行ると言われている強力なN5型(鳥インフルエンザ)の前に、感染症の対策を考える機会なのかもしれないと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

日本の果物・野菜: 海外で人気

2009年05月17日 08時05分09秒 | 新聞
昨日の朝日新聞beに、「あっと!データ 日本野菜、海外で頑張る」という記事がありました。

興味深いデータを紹介するコーナーです。

日本の果物や野菜が、海外で人気なのだそうです。

目立つのはりんごで、2008年は微減したものの、2007年に前年比40.3%増加の74億円を輸出しています。

最も多い輸出先は、台湾で65億円。
日本りんごは高級品で旧正月の贈答や神仏供養に使われることが多いということです。

野菜では、ながいもが人気で21億円。

輸出先1位は、やはり台湾です。
地場産は黒っぽいので、白い日本産が人気です。

薬膳料理に使われる他、果物と一緒にミキサーにかけてジュースとしても飲むのだそうです。

ながいもは、アメリカでも人気で、日系スーパーでも売られ、健康志向の「ネバネバ食」ブームを支えているとのことです。
------------

日本のものが海外で人気と聞くと、嬉しくなります。

りんごとながいもとは、意外でした。

アメリカに住んでいたとき、スーパーで日本産の梨が人気で驚きました。
嗜好に合うのか、アメリカ人が日本に遊びに来てくれるときに出すと、梨の皿が一番最初に空になります。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

新型インフルエンザ: 成田担当医が会見

2009年05月16日 07時56分16秒 | 新聞
昨日の朝日新聞に、「新型インフルエンザ治療医 会見」という記事がありました。

国内で初めて感染例となった4人のうち最初の3人を担当した野口博史・成田赤十字病院感染症科部長が5月14日に記者会見し、説明しました。

野口さんによると、大阪府立高校の先生1人と生徒2人は、38~39度台の発熱、のどの痛み、たん、せき、腰痛等で、通常のインフルエンザとほぼ同じでした。

3人の発熱は、1~3日以内で収まり、タミフルを使用したのは2人でした。
1人は病院に来た時点で熱がすでに平熱に下がっていたため、使いませんでした。

野口さんは、患者を受け入れた5月8日は、ほとんど一睡もできなかったそうです。
内科医2人と看護師8人が交代で治療にあたりました。

過去に検疫所、国、県と訓練を重ねてきたため、冷静に対応でき、
「アメリカやメキシコで、出始めたという情報が入って、「来る」と覚悟していました。私としてはあわてていないし、お役にたてました」と話されました。
------------

通常のインフルエンザと変わらないと聞くと、少し安心します。

実際に治療に当たられる医療関係者の方の体力や努力には、頭が下がります。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ