ルーツな日記

ルーツっぽい音楽をルーズに語るブログ。
現在、 フジロック ブログ と化しています。

フジロック・ベスト5 第4位!

2009-08-05 08:18:48 | フジロック
PRISCILLA AHN / IN A TREE

フジロック・ベスト5、第4位はプリシラ・アーン!!!

山の中というシチュエーションでプリシラ・アーンを見るのが楽しみでした。フェスで観るプリシラ、絶対良いに決まってますよね。彼女の持つ朗らかな魅力と山の空気が相まって、古き良き地代のフォーク・フェスのような、どこか牧歌的でゆったりとした極上な雰囲気が味わえるのではないかと。

しかし、オレンジ・コートで始まったプリシラのステージは、そんなフェスらしい緩さとはちょっぴり違うものでした。彼女の透明過ぎる歌声は、夕闇にしっとりとした繊細さを染み込ませ、辺りを不思議な静寂で包み込み、私たちはその静けさの中ただただ五感を研ぎ澄ましてじっと聴き入る、そんなライヴでした。そしてそれはまた、彼女のもつユニークな個性をまざまざと思い知らされたライヴでもありました。

彼女の個性といえば、その美しい歌声。最近の女性SSWと言えば、やたらと強い個性を振りかざして歌うタイプが主流に思えますが、そんな中、あまりにも素直且つストレートな歌唱で、癒しと落ち着きを与えてくれるプリシラ・アーン。その魅力は昨年の来日公演でも発揮されていましたし、もちろん私はそんなプリシラが大好きでした。ですが夕闇迫る山の中で聴くプリシラ・アーンは一味違いました。彼女の歌声は素朴ではなくピュアなのです。そのピュアさは歌えば歌う程に純度を増していきます。曲順等詳細は既に曖昧になってますが、彼女のオフィシャルサイトにこの日のセット・リストが載っていました。1曲目は「Wallflower」。2曲目は「I Don't Think So」、さらに「Willow Weeping」、「Opportunity To Cry」と続いたようです。私はおそらく3曲目「Willow Weeping」辺りからボーっとし始めちゃって、なんだか不思議な気分になってしまいました。

歌声のピュアネスがもたらす恍惚感。その純度が高まる程に何処かへ連れ去られてしまいそうになる。曲が終わる旅に意識的に「イェー!」だの「ヒュー!」だのと大声を上げて現実に戻る感じ。1曲ごとに照れながら「ありがとうございます』と笑顔を見せるプリシラはただただ可愛い~。ですが彼女がまた歌い始めれば辺りは一瞬にして不思議な静寂に包まれる。山の空気にプリシラの透き通った声がスーっと溶け込んでいくよう。小気味良いフィンガー・ピッキングにうっとりさせられた「In A Tree」。私の大好きなハリー・ニルソンのカヴァー「Moonbean Song」。さらにはカズーを吹きながらちょっぴりコミカルな「Boob Song」。本来ならこの「Boob Song」で一気に場がほぐれ、プリシラらしい屈託の無い暖かさが場内を包むはずなのですが、苗場の山ではそうはいきません。場内は透き通ったピュアな静謐感に依然として包まれています。夕闇の静けさのなか、プリシラの声がもたらす魔力は並ではなかったのです。

今回のプリシラ・アーンには、前回の来日とは違うバック・メンバーが二人同行しています。女性ベーシストと、鍵盤等マルチにバック・アップする男性ミュージシャン。この二人が曲によってはバック・コーラスをとります。ですが、プリシラと言えばフット・スイッチを使った一人多重コーラスです。この日もバック・コーラスをとれるメンバーが居るにもかかわらず、敢えて多くの曲で一人多重コーラスを多用していました。私はこれまで、プリシラのこのフット・スイッチ技については、一人でアコギを弾き語る際でもハーモニーがとれるようにと、あみだされた技だと思っていました。実際、最初はそうだったかもしれません。ですが、今回の苗場では間違いなく、一人多重コーラスだからこその効果が現れていました。一人の声が思いもよらぬ瞬間に二人とになり、さらに三人になる。次々に重ねられていくハーモニーは複雑さを増し、それはアート的であり幻想的でもある。そんな、めくるめくコーラス・ワークがまるで音の万華鏡のように響いてきます。新曲として演奏された「Empty House」では確か、ハーモニーがリプレイされるなか、プリシラはギターを弾いてるだけみたいな瞬間もあったような。それらがもたらす不思議な感覚はプリシラの持つ世界観の深さを感じさせてもくれました。

そして辺りはますます暗くなり、ライティングが映える時間帯へと移ってきます。プリシラの幻想的なステージがさらに目映い光を帯びてきます。しかしこの光が思わぬハプニングを呼びました。「Are We Different」の演奏中、ライトが当たったプリシラの白い右腕に、大きめの虫がとまってしまったのです! 次の瞬間、プリシラは「Oh!」だか「No!」だかという奇声を上げて、歌と演奏を中断し、虫を振り払いました。そして笑いが止まらない。あのプリシラ独特のカラカラ、コロコロとした笑い声がオレンジ・コートに響きました。ちょうど虫がとまったあたりに指で輪っかをつくり「Big!」とか言ってましたから、そうとう驚いたんでしょうね。場内からは「可愛い~」なんて声が漏れたり…。はい、確かに可愛かったです! だって嫌そうな顔はいっさいせず、まるでそんな虫騒動すら楽しんでるがごとくの笑顔なのですから。さらに「Are We Different」をもう一度最初から仕切り直せば良いのに、ちょっぴり笑いながら止まった辺りからやり直すというグダグダ感。ここでそんなプリシラを応援するかのごとく自然に場内から手拍子が! なんかフェスらしくなってきました!

しかし次の曲(セットリストでは「Rain」となっています)を演奏中にはさらに大きな虫がプリシラの首筋辺りを目がけてぶつかってくる。プリシラは避ける訳にもいかず一瞬演奏が乱れますが、幸いその虫はプリシラには止まらず何処かへ逃げていってくれました。演奏を続けながらも、すかさず笑顔で「Oh my god!」と言ったプリシラがまた可愛かったです。この虫騒動で一気に空気がほぐれ、観客とステージの距離もぐっと近くなった印象。それまでの不思議な恍惚感を伴ったステージも素晴らしかったですが、プリシラの人柄が滲み出た後半のセットもやはり最高でした。ですがその一方でステージ上を飛び交う虫達がいつまたプリシラを襲うんじゃないかと気が気じゃなかったり…。

終盤は名曲「Dream」がやっぱり良かったですね~。会場のみんなもこの曲を待っていたのか、ひときわ大きな拍手が沸き上がりました。数分前の可愛らしい虫騒動を忘れ、ただただ美しい声が奏でるメロディーに浸りました。もうここがフェスであることすら忘れてしまいそうでした。最後は昨年の来日公演でも歌っていた、宮崎映画「耳をすませば」から「Country Road」の日本語ヴァージョン。日本のファンへのサービス曲だとは思いますけど、これが案外良い味わいなんですよ。プリシラの素直な歌唱が心に染みるんですよね~。

やっぱりプリシラの声は素敵です。そしてこれを野外、しかも夜の山で聴けたというのが嬉しいです。感無量でした!!

ちなみにプリシラ・アーンは同じ日、オアシスの岩盤ブースでアコースティック・ライヴ&サイン会があったのですが、イーライ・リードと被っていたので観れませんでした…。サイン会参加券もゲットしていたのですが、最後まで迷った末にイーライ君を選んでしまいました。ま、それはそれで後悔はしてませんけどね…。ちなみにこのオレンジでのプリシラは、グリーンのベン・ハーパーや清志郎トリビュートと被ってました。私はベンを半分ぐらいで後にしてオレンジへ急いだんです。そして清志郎は諦めました。今回のフジは、観たいアクトが多かった割には案外被りは少なかったのですが、何故かプリシラ周辺だけ被りまくりでした…。

既に記憶が曖昧なので、間違い等ありましたらごめんなさいね。


*写真は岩盤ブースで買った来日記念のミニ・アルバム「IN A TREE」。このジャケにサインを頂くはずだったんですけど…。残念です。いつかリベンジします!




フジロック・ベスト5 第5位!

2009-08-02 17:14:29 | フジロック
ELI "PAPERBOY" REED & TRUE LOVES / ROLL WITH YOU

個人的フジロック・ベスト・アクト 第5位、イーライ・“ペーパーボーイ”・リード&ザ・トゥルー・ラヴズ です!

7月25日 オレンジ・コート 14:40 ~

とにかく熱かった! 気温がじゃないですよ。イーライ君のソウル魂が熱かったのです! 何度も何度も強烈なシャウトがオレンジ・コートを突き抜けました。まだ20代の若き白人シンガーなんですけど、その歌唱とサウンドはまるで60年代のソウル・ミュージックが舞い降りたような熱気とスウィートネスに溢れ、ただひたすらソウル道を邁進するかのようなイーライ君の姿には、熱さの中に爽やかさのようなものすら感じさせられました。

やはり注目はイーライ君の喉。アップ・テンポの曲では天をも切り裂くような強烈なシャウトと共にキレ味鋭い歌唱を聴かせ、スロー・ナンバーではじっくりどっぷりとサザン・フィーリングを染み込ませる。まるでソウルを絞り出すかのような力強くエネルギッシュな歌声が、オレンジ・コートの空気を鷲掴みにします。その迫真の歌声が、深いソウル愛に満ちた自作曲の魅力をさらに引き立たせます。そしてそんなオリジナル曲中心のセットリストに、ジャクソン5の「 I Want You Back」を挟むところがまた憎い。先日亡くなったマイケル・ジャクソンへのトリビュートなのでしょうが、これは盛り上がりましたね。この曲の格好良過ぎるギター・カッティングと、愛らしい歌メロは抜群の高揚感をもたらしました。

こんな選曲もそうなのですが、イーライ君はなかなかのエンターテイナーでした。ステージ狭しと動き回り、観客を煽りに煽る。そして腰を落としてシャウトする様には、やっぱりあの時代を伺わせ、私のようなソウル・ファンには堪らないものがあるのです。だいたいオープニングの時、バンド・メンバーに紹介され、サングラス姿も凛々しく片手を挙げて颯爽と登場したあのときから、何処か“昔ながらのスター”が持つオーラを纏ってましたからね。そしてそのバック・バンドを仕切るイーライ君の姿も堂に入っていて、時折ジェイムス・ブラウンの姿と被ったり。

で、もちろんこのバック・バンドも素晴らしかった! ドラムス、ベース、ギターに3人のホーン隊がつくという編成。随所でこのホーン隊が南部的な良い味わいを醸し出していましたが、個人的にもっとも痺れたのがドラムス!! このバンドは白人黒人の混合バンドで、ドラムスとベースのリズム隊は黒人なんですよね。この二人のグルーヴが強力で、私の腰は1曲目から完全に持っていかれました。特にドラムスの突っ込み具合は凄まじかった!うしろから嗾けるように“スタン!スタン!”とスネアを切れ込んでいく。イーライ・“ペーパーボーイ”・リード&ザ・トゥルー・ラヴズの本当の凄みは案外このリズムに有るのかもしれません。ライヴ仕様に曲のテンポが早くなっても、グルーヴのコクと深さは失われない。これぞ本物のファンク。この辺りもJBと被るんですよね~。

私の大好きな「Take My Love With You」もやりました。導入部分のシャウトは堪りませんでしたね~。そして必殺のシャッフルは当然のごとくスピード・アップ。強烈な南部ビートがカオスのようなファンクネスを産み出し、イーライの歌声もますます熱気を帯びていく。カッコイイ~! 最後は「(Doin' The) Boom Boom」だったかな?もうこれなんかはどうにでもなれ!って感じで、意味も分からず踊りながら「ブン!ブ~ン!」って叫んでました。最後はCDか何かを観客に向けて投げる大盤振る舞いで終了。

見終わった後、やっぱりソウル/ファンクって素晴らしいなと、なんかスカッとした気分になりました。実はこの時間、楽しみにしていたプリシラ・アーンのミニ・ライヴ&サイン会と被っていたのですが、こんなライヴを見せられたら諦めざるを得ませんね。また、前日の深夜にはパレスでのライヴもあったのですが、そちらは体力的に諦めました。狭いパレスでのイーライ・リード、さぞ熱かったことでしょう!観たかったな~。

それにしてもこのバンドのCDを初めてタワー・レコードで見つけて試聴したときは、今時信じられない程のヴィンテージ感に何処か秘境感すら感じた程でしたが、それから間もなくしてまさかフジロックで観ることが出来るとは! イーライ・リード、本物でした。




フジロックの10曲

2009-08-01 08:15:12 | フジロック
月末恒例の今月の10枚!と行きたいところですが、今回は7月末恒例のフジロックの10曲です。フジロックで聴いた名曲、レア曲、名演奏、珍演奏の数々から、個人的に印象に残った名場面を選んでみました。

JEFF LANG / London(7/24 heven)
PATTI SMITH / Gloria(7/24 green)
THE NEVILLE BROTHERS / Amazing Grace~One Love(7/24 white)
ZAZ / DANS MA RUE(7/25 cafe de paris)
ELI "PAPERBOY" REED & TRUE LOVES / I Want You Back(7/25 orange)
PRISCILLA AHN / Are We Different(7/25 orange)
FUNKY METERS / Hey Pocky way(7/25 heven)
BOOKER T. / Time Is Tight(7/25 orange)
CLAP YOUR HANDS SAY YEAH / Upon This Tidal Wave Of Young Blood(7/26 white)
DICK EL DEMASIADO / ?(7/26 cafe de paris)
SEUN KUTI & EGYPT 80 / Na Oil(7/26 orange)

はい、すいません、11曲です。これでもずいぶん悩みました。ジェフ・ラングは楽しみにしていた「If I Had Possession Over Judgment Day」や「The House Carpenter」は残念ながらやりませんでしたが、美しすぎるこの曲で昇天。彼のスライド捌きにヘヴンが恍惚とした雰囲気になりました。パティは何と言ってもこの曲でしょう!メドレーな感じで前半部分はやりませんでしたが…、ま、後半部分だけでも充分でしょう! ネヴィルズはどの曲でも良かったんですけど、やっぱり野外でアーロンの「Amazing Grace」は至福過ぎました!そしてシリル抜きでは無いだろうと諦めていたまさかの「One Love」。感動でした。

そしてフジに出るまでまったく知らなかったZAZ。カフェ・ド・パリの雰囲気と呼応した素晴らしいステージでした。エディット・ピアフの「padam padam」なども良かったのですが、2日目のアンコールで披露したこの曲が個人的ベスト。これもピアフの曲ですか? とにかく素晴らしかった!!「padam padam」もそうなのですが、シャンソンと言うより、ジプシーやフラメンコのように情熱的に歌うんです。もう痺れまくりでした。あんまり良かったので、3日目もフラフラとカフェ・ド・パリへ行ったのですが、アンコールは無かったんですよね~。

イーライ・リードは熱すぎる程のファンク/ソウル魂を見せつけながらのまさかのジャクソン5。プリシラ・アーンはもっと彼女の歌にグッたきた曲は沢山あったのですが、敢えて彼女が一番笑ったこの曲を。何故笑ったかはまた後日書きますね。ミーターズは私の大好きな曲。そのミーターズと被っていてほとんど観れなかったブッカー・T ですが、アンコール前にやったMG’Sのこの名曲には参りました。ひたひたとそしてジワジワと鼓舞するようなサザン・ビートに、ふわっと乗るハモンドの音色! これですよね~!!堪りませんでした。間に合って良かった…。

3日目、ストーン・サークル近辺で遊んだ後、さあ、木道亭のレーベンを観に行こうと思ったのですが、その頃、オレンジ及びヘヴン周辺はこれから始まるソウル・フラワーと、終わったばかりのサニー・デイの観客でごった返していました。何とかヘヴンを抜けたものの、ホワイト方面へ向かうトイレの辺りで動かない…。左側の森越しに木道亭が見えるのですが、既にもの凄い人が集まっている。たとえたどり着いてもこれは観れないか…?と気持ちが折れ、途中のホワイトでクラップ・ユア・ハンズを観る。しかしこれが良かったんですよ! ま、基本的に大好きなバンドですしね。「Is This Love?」も良かったですけど、フォーキーなこの曲で。ちなみにレーベンは初日にオレンジで観ました。

最終日メイン前の重要な時間帯に、敢えて再奥のカフェ・ド・パリで全くしらないおじさまのエグ過ぎるライヴに遭遇。その名はDICK EL DEMASIADO!!って誰ですか? デジタル・クンビアのオリジネイターらしいのですが、とにかくいかがわしく得体の知れないディープなビートを鳴らしてました。正直、全部知らない曲だったので、どの曲が、と言う訳にはいきませんが、個人的には裏ベスト・アクトです。あくまでも裏ですけど…。シェウン・クティはアフリカンなリズムとホーン・リフの絡みがチョ~格好良かったです。特にこの曲。シェウンの合図で繰り出されるホーン隊のフレーズにはゾクゾクさせられました。 CDより断然ライヴの方が良いですね!!


さて、次回はいよいよ「ルーツな日記」的、偏ったフジロック・ベスト・アクト5です。まだまだフジロックで引っ張りますよ~。もうすぐサマソニなのに…。