今日は、久々の宝塚でした。

月組です。
二本立てで、お芝居は、平安初期、菅原道真と平安の色男、佐原業平が手を携え、都で起こる怪事件を次々と解決していく様を描いたサスペンス。
歴史に弱い私は、ストーリーがすんなり入っていかなかったのですが
まあ、なんとか


その時代の衣装は豪華でした。(画像はお借りしています)


ショーの方は、海底神殿に集う海神たちが、観たこともないような深海の美を繰り広げる情熱のカルナバル。
ラテン系の情熱的でエネルギッシュなダンスが印象的でした。



フィナーレ。お決まりのエンディング。
これじゃなくちゃね

やっぱり宝塚って、特別なものがあります。
一緒に行った友達は、先週、ギックリ腰になってしまいましたが

「張ってでもいくよ!」と整骨院、3回通ってなんとか大丈夫に。
昨日は「あ~明日、宝塚だ~また夢の国行ける~楽しみ~」とウキウキしていました

今日、幕が下りると、「あ~夢の国、終わっちゃったぁ~」と嘆いていました

すっかり宝塚のファン





前回は去年の11月でした。
実は、それから今回まで、2回公演があったのですが、チケットが取れなかったのです。

これも・・・

これも・・・です。
「友の会」に入っていても、なかなかチケットが取れません


こちらは、次の5~6月公演ですが、すでに抽選、外れています

宙組のトップスターの退団公演で、争奪線が予想されると書いてあったので、
3枚チケットの予約しましたが全滅

友達がそのトップさん、好きなんですが、結局、観る事ができず・・・残念です

でも、早くも今日のトップさん、気になっているようです




ランチは日比谷シャンテの中。
お肉が柔らかくて美味しかったです~
次はいつ観れるでしょうか・・・

いつもありがとうございます。