けん太から、また、定期代の立て替えをお願いしたい・・・という話がありました。
あれ?もう立て替えの必要がなくなったはずだけど?
経緯を再度、書いてみますと・・・
ずっと何年も、定期代が振り込まれてから定期を更新していましたが、数か月前から、更新した定期券のコピーを送ってから振り込まれる・・・に変更。
毎回、10万円の立て替えが発生してしまうことに。
けん太が立て替えすることができないので、仕方なく、お金を貸してあげました。
定期購入後、すぐ部長(本部)にコピーを送ったそうですが、経理へ渡っていなかったために、月末〆に間に合わず、翌月振り込まれるはずが、再来月に
けん太は部長に、これまでのように「購入してからコピー」をお願いすると、経理に確認をとってくれてOKになりました。
が、しかし、今月末に購入する定期券代が振り込まれていなかったようです
今度は直接、経理に問い合わせをしたらしいですが、今後については、まだ、はっきりとした返事をもらえていないみたいです
しかし、どこか出張した交通費の立て替えならわかるけど、定期代も立て替えなければならないものなんでしょうかねぇ~
それも、一度、OKになったのに、保留とは?
けん太がコピーを送っているにも関わらず、本部の不手際で?1か月振込が先送りになってしまうことも
まあ、緩いっていうか、適当ですよねぇ~
私が独身の時の職場では考えられないことです。
私がいた職場では、いろんな決まりやそれが守られているかのチェックも厳しくて、間違いなど起こりえなかったです。
とにかく、細かかったです。
言い換えれば、決められたとおりにやればいい。
それを求められた職場でした。
私はそれが苦ではなかったのですが、けん太はどうでしょう~(多分、無理ですね)
確かに適当な感じの職場ではありますが、だからこそ?けん太に合っているのでしょうね。
だから、お願いもしやすい?
私なんて、お願いしたり、交渉したり?そんな必要も機会もなかったのです。
今、思い返すと、なんの疑問もなく、そういうものだと思って働いていました。
ただのイエスマンですね。
けん太は、最初、部長にお願いし、今度は、経理に確認をとり・・・そんなことが起きているわけですが、
必要性を感じて行動に出るという機会を与えられたということでもあります。
何も言わずに従うということもできますが、そうせずにね。
(借金が発生してしまうので、スルーはできないでしょうが)
少しは成長しているのでしょうかね。
いつもありがとうございます。