ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

世代間ギャップ?

2020-08-11 23:43:36 | 家庭生活
猛暑が続いています
今日は、これまでで一番、暑かったような気がします。

窓を開けると、人間が住めるレベルじゃないでしょというほどの、もわっとした暑い空気が~
サウナですか???
外で働いている方、尊敬します。
本当にお疲れ様です。

どうかお気をつけください。


ところで、昨日の4時間のCDTV、観ましたか?

菅田君とひゅーい君が出てましたねぇ~
カレンダーに印もつけてあったし、ビデオのスタンバイもOK!

数か月前に、出演予定だったんですが、コロナで取りやめになってましたからね。
また、お願いします!と願っていたら、実現しました。

タイミング的にも、二人が出演している映画「糸」の主題歌でしたが、
中島みゆきさんとはまた違う世界観で、それぞれの歌唱、それぞれの味があって、とてもよかったと思います。

私的には、「さよならエレジー」も二人で歌ってほしかったんだけどなぁ。
「ヒゲダン」の1曲分、譲ってもらえなかったのかなぁ(笑)

「ヒゲダン」の地上波での、1時間ライブ。
この前代未聞の構成も凄かったですよね。

ケン太、「1時間?いらね~わ」と言ってましたが、
ケン太が一番、聴いている曲って、「ヒゲダン」ですからね。
決して、昭和歌謡ではありませんので(笑)

昨日だって、「やっぱ、俺、Pretenderが一番好きだわ」とかいって、
ずっとテレビに張り付いてたけどねぇ~

その、ヒゲダンライブがあったからか、
歌番組を一緒に観ていても、いつも途中で、自分の部屋に消えるケン太ですが、
昨日は、最後まで観ていました。

あの~わたくし、結構、辛口でして(笑)

「この歌い方、好きじゃない~」
「ただ歌っているっていうだけで、自分の世界観だせてないよね」
「このカバー曲、〇〇の良さが出てないよね?選曲ミスじゃない?」

素人が、言いたい放題

「うん!わかる!」と同調してくれる時もあれば、
「でもねぇ~今、こういう歌い方って指示されてるんだよ。
敢えて、こういう歌い方できるような曲がたくさん作られているから」

と解説してくれる時も。


後は楽器とか、音響システムとかよく見てますよ。

ある歌手のマイクを見て
「あ、あれ、15000円くらいだよ。俺、同じの持っている」
「あれは9000円くらい。〇〇製ね。でも、もっといくらでもいいマイクあるけどなぁ」

大御所歌手のマイクでしたが、30年以上前からあるマイクだそうで、
音の拾い方とか?当時の同じものを使いたいという拘りがあるのかもしれませんね。

ケン太と観ていると、世代間ギャップっていうんですか?
私の世界観とは違う世界観を持っているし、興味も違うし、
同じ歌番組を観ていても、観ているところが違うので、面白いです。

主人は、「ヒゲダン」の話をしている時にリビングに現れ、
「ヒゲダン?ヒゲダンって、ルネッサ~ンスか? それとも、志村けんか?」

と言い、ヒゲダンスを踊ってました。

こちらもまた違う世界観をお持ちのようです(笑)



この暑さか、ブルーベリーもどんどん色づいています。
もう2回、収穫して、両隣のお宅にお届けしたのですが、
その時のブルーベリーよりも甘い気がする~

暑い中、しばし放置していたので、熟してきたみたいです。





こんなに採れました~


我が家はきび糖で。ブルーベリー総量の60%にしています。


煮詰めないで、ブルーベリーソースに。


100均(セリア)の保存瓶。
我が家はヨーグルトにかけて食べます。


ケン太は先日、金沢カレーを作りましたが、
その時、ブーケガルニに使った、残りのセロリを・・・



マヨネーズと、ケン太が作った謎の粉末を混ぜて。
その正体はニコ動で紹介された『アル中パウダー』

からし、わさび、味の素、一味唐辛子を混ぜたもの。




まあ、悪くはないんですけど、微妙かなぁ。

ニコ動では、お刺身の醤油の中にもどぼどぼとこの粉末が。
セロリにも、どっぷりかかってました。

味覚異常になりそうです。
見ない方がいいかもしれません

まさか、これも世代間ギャップ?


でも、ケン太はそこまでチャレンジしようとは思わないのか。
普通の量でした(笑)

まだ、大丈夫かな?(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする